[カスタマイズ編]
| [目次]
|
| (1)
| (2)
| (3)
| (4)
| (5)
| (6)
| (7)
| (8)
| (9)
| (10)
|
| QX トップページ
| HOME
|
ツールバー派のあなたに送る
	
		| 『ショートカットキーが覚えられない。』『ツールバーからもHTMLタグを入力したい。』 そんな方にはQXのマクロ師であるねこみみ(須藤幸一)さんが html_ex.mac にサンプルマクロとして同梱されている『HTML作成支援ツールバー・マクロ html_bar.mac 』の使用をお薦めしたいと思います。今日はこのサンプルマクロに手を加えてみましょう。 | 
	
		| まずプルダウンメニュー『ファイル(F)』→『ファイルを開く(O)』からマクロファイルを開いてみましょう。ファイル名はhtml_bar.macです。 | 
  ' HTML作成支援 Expert ツールバー・マクロ (サンプル)
  '*HTML_EX.HLP
  '    for QXエディタ(V5.0以降)        Version 1.14  1998/06
  '                  by ねこみみ/須藤 幸一 (NIFTY:GHH02513)
  '------------------------------------------------------------
  
  'ツールバー1
  '見出し・スタイル・段落
  proc HTML_ToolBar1
       const tclass$="HtmlToolBar1"
       if @@ToolBarState(tclass$) then @@ToolBarDestroy tclass$
       @@ToolBar tclass$, "見出し・スタイル・段落"
       @@ToolBarButton "1","HTML_EX.MAC,insert_tag,H1/","<H1>"
       @@ToolBarButton "2","HTML_EX.MAC,insert_tag,H2/","<H2>"
       @@ToolBarButton "3","HTML_EX.MAC,insert_tag,H3/","<H3>"
       @@ToolBarButton "4","HTML_EX.MAC,insert_tag,H4/","<H4>"
       @@ToolBarButton "5","HTML_EX.MAC,insert_tag,H5/","<H5>"
       @@ToolBarButton "6","HTML_EX.MAC,insert_tag,H6/","<H6>"
       @@ToolBarButton " "
       @@ToolBarButton "太","HTML_EX.MAC,insert_tag,B/","太文字"
       @@ToolBarButton "斜","HTML_EX.MAC,insert_tag,I/","斜体"
       @@ToolBarButton "下","HTML_EX.MAC,insert_tag,U/","下線"
       @@ToolBarButton "等","HTML_EX.MAC,insert_tag,TT/","等幅"
       @@ToolBarButton "F","HTML_EX.MAC,tag_menu,TagFont","サイズ・色"
       @@ToolBarButton " "
       @@ToolBarButton "BR","HTML_EX.MAC,insert_tag,BR","改行"
       @@ToolBarButton "段落","HTML_EX.MAC,insert_tag,P/","段落"
       @@ToolBarButton "中","HTML_EX.MAC,insert_tag,CENTER/","センタリング"
       @@ToolBarButton "左","HTML_EX.MAC,tag_menu,TagLeft","左揃え"
       @@ToolBarButton "右","HTML_EX.MAC,tag_menu,TagRight","右揃え"
       @@ToolBarButton "整","HTML_EX.MAC,insert_tag,PRE/","整形済み"
       @@ToolBarButton "引","HTML_EX.MAC,insert_tag,BLOCKQUOTE/","引用文"
       @@ToolBarButton "─","HTML_EX.MAC,insert2,<HR>\n","ヘアライン"
       @@ToolBarButton "━","HTML_EX.MAC,tag_menu,TagHr2","属性付ヘアライン"
       @@ToolBarCreate 10,50,1
  end proc
  《以下略》
	
		|    最初に断っておきますが、私は本当はマクロがとっても苦手なので、マクロ一つ一つの解説はパスさせてください(苦笑)。このマクロをカスタマイズするに当たって重要なポイントについてのみお話しさせて頂きます。 | 
	
		| 
			@@ToolBar tclass$にはツールバーのグループ名。
			@@ToolBarButtonは個々のツールバーボタンを示す。
			@@ToolBarButtonに続く""にはツールバーボタンの文字を入れる。短かければ短いほど良い。
			HTML_EX.MAC,insert_tag、HTML_EX.MAC,tag_menu などそれぞれのプロシージャーの使用法については、html_ex.mac に付いている html_ex.hlp (ヘルプ)の『プロシージャー』→『プロシージャー一覧』を参照してください。
			最後の""にはツールバーボタン上にマウスを持っていった時に出るツールチップの文字列を書いておく。
		@@ToolBarCreateに続く数字、10,50,1の10はX座標、50はY座標、1は横形のツールバーを表わす。X座標もY座標も与えずに ,,1 とだけ記述すると、このツールバーは横形の浮動ツールバーとなります。また ,,0 とすると縦形の浮動ツールバーとなります。浮動ツールバーなのでデスクトップ上の好きな場所にツールバーをおく事が出来ます。どちらも前回終了時の位置を記憶します。
		 | 
	
		|    最後にお見せするのは私がカスタマイズしたツールバーの画像です。皆さんもぜひねこみみさんのサンプルマクロを使って自分だけのHTMLツールバーを作ってみてください。 | 
![HTMLツールバー [9KB]](images/htmlbar.gif) 
	
		|    次回はQXのツールバーのカスタマイズについてお話しする予定です。私が作った著作権フリー、アイコンエディタで開いて改変自由のアイコン数種もダウンロード出来るようにしておきますので、欲しいという方(『それはまた奇特な...(~_~;)』 by 外野)がいらっしゃいましたらダウンロードしてみてくださいませ。 | 
Maintained by KAY (Kanako Takeuchi) <kay@capella.freemail.ne.jp>