■ 質問はここへ ■

前へ 次へ
No. 1697 (1696へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2009/01/21 22:35:07
題名 : Re^3:スペルチェックマクロは規則的な語尾変化に対応しているのでしょうか?

>ここで設定できることは知らなかったのですが、たまたまチェックされていました。
>ですがやはり規則変化した単語がひっかかってしまいました。
>例えば、Fightの三単現であるFightsであるとか、Sendの進行形であるSendingがひっかかってしまします。辞書ファイルには、原形のFightやSendは載っています。
>
>どこか設定を間違えているのでしょうか?

わたし自身、こういった辞書との組み合わせで使用していないので、
わかりません。大文字だから変化考慮対象外、とかではないですよね。

No. 1698 (1697へのコメント)投稿者: Tome日付: 2009/01/22 10:44:30
題名 : Re^4:スペルチェックマクロは規則的な語尾変化に対応しているのでしょうか?

かぶねこさん、ありがとうございます。

>わたし自身、こういった辞書との組み合わせで使用していないので、
>わかりません。大文字だから変化考慮対象外、とかではないですよね。
大文字小文字は関係ありませんでした。

規則変化する単語で、名詞(desk)とその複数形(desks)、動詞(ask)とその過去形(asked)・進行形(asking)に関して、「元辞書.txt」の要件、あるいは「元辞書.txt」を「辞書.txt.dic」に変換するアルゴリズムを教えていただけないでしょうか?

「元辞書.txt」の要件というのは、例えば「原形と品詞が記載されている必要がある」または「原形と規則変化後の単語も記載されている必要がある」などのことです。

アルゴリズムというのは、「『元辞書.txt』の原形と品詞から規則変化後の単語を生成して『辞書.txt.dic』に記載する」などのことです。

お手数かけますがよろしくお願いします。

No. 1699 (1698へのコメント)投稿者: Tome日付: 2009/01/22 11:25:58
題名 : Re^5:スペルチェックマクロは規則的な語尾変化に対応しているのでしょうか?

補足します。

GENE辞書は割とメジャーなようでして、いま気づいたのですが、鐸木さんの『新・ワードを捨ててエディタを使おう』にも紹介されていました(P194)。

辞書引き機能では、規則変化する単語もちゃんと対応してくれます。ところがスペルチェックだと引っかかってしまいます。

たとえば"sending"という単語にカーソルをもっていくと、GENE辞書の"send"の項目がホップアップします。ところがスペルチェック機能では、"sending"がひっかかってしまいます。

設定か、ファイル作成の手順を間違えたのではないかと思います。なにかお分かりになったらアドバイスいただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

No. 1700 (1698へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2009/01/22 11:30:32
題名 : Re^5:スペルチェックマクロは規則的な語尾変化に対応しているのでしょうか?

> ... 変換するアルゴリズムを教えていただけないでしょうか?

わたしが作ったマクロではないので……。また、ここはユーザーによる
相互扶助の掲示板で、araken さんは出てきません。araken さんへの質問は
メーリングリストのほうでお願いします。

スペルチェックマクロ自体が古いベータで終了しているので、サポートを
受けるのはむずかしいかもしれません。

ただ、メーリングリストのほうが、スペルチェックマクロを使っているかたのいる
可能性が高いのではないでしょうか。

No. 1701 (1700へのコメント)投稿者: Tome日付: 2009/01/22 13:07:22
題名 : Re^6:スペルチェックマクロは規則的な語尾変化に対応しているのでしょうか?

かぶねこさん

メーリングリストに登録して投稿してみます。
ありがとうございました。

No. 1702投稿者: わせい日付: 2009/02/01 18:52:44
題名 : 自動実行マクロの使い方

フォントサイズ14でツールバーを出した画面と、
フォントサイズ16でツールバーを消した画面を、マクロで切り替えて使っています。

画面を何度も切り替えて14や16でつぎつぎに呼び出したあと、タイトルバーをクリックすると、カレント文書のフォントは最初に呼び出したときのサイズになります。つまりクリックするたびに14になったり16になったりするわけです。
フォントサイズを現在の画面の状態に合わせるため、

	if @@PrintToolBar = TRUE then
		@FontSize = 14
	elseif @@PrintToolBar = FALSE then
		@FontSize = 16
	else
		exit proc
	end if

というマクロを書いたのですが、これをどうやって自動実行すればいいのか分かりません。
AutoActivateを使おうとしたのですが、うまく動きません。
ヘルプの「キー定義ファイルにマクロファイル名を記述する方式」がそれでしょうか。
具体的に、どこに何を書きこめばいいのか、さっぱり分かりません。
ようするに、自動実行マクロの仕組みが理解できていないのだと思います。

すでにお気づきかもしれませんが、私は、こないだメーリングリストのほうへ「全画面縦書きマクロ」を投稿した者です。今回は初歩的な質問なので、こちらへ出してみました。
不特定多数の人にメールを出すのは初めてだったので、こないだは緊張しました。過去ログを読むと、みなさん、かなり初歩的な質問にも丁寧に答えていらっしゃいますが、本来、あそこは、そういう場所ではないですよね。
ここも不特定多数ですが、初心者窓口だから、バカな質問をしても笑って許してもらえるかな、と期待しております。

No. 1703 (1702へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2009/02/01 23:22:41
題名 : Re:自動実行マクロの使い方

自動実行マクロ関連はすでに「初心者の質問」の領域ではないと思います。
状況がよくわからないのですが、とりあえずわたしにわかることだけ
書いてみます。

自動実行マクロについては http://0ban.com/araken/qxhelp/m_makeautoexecmac.htm
に説明があります。(ヘルプの内容と同じです。)

この内容から判断すると、ファイルを開いたときなどには自動実行が可能ですが、
カレント文書の切替に反応して実行される自動マクロはないようです。

自動ではできない場合は、通常のマクロにして、ツールバーも使用しないので
あればキーに割り当てて使う、とかになると思います。

画面表示の種類が「フォントサイズ14でツールバーあり」と「フォントサイズ16で
ツールバーなし」の2種類だけで、これをトグルする(どちらかの状態である
ときにそれの反対のほうにする)のであれば、こんな感じ?

'toggle font size and toolbar visibility

proc main
if @hwnd = 0 then exit proc
if @@PrintToolBar = FALSE then
@@PrintToolBar = TRUE
@Fontsize = 14
else
@@PrintToolBar = FALSE
@Fontsize = 16
end if
end proc

No. 1704投稿者: micmaru日付: 2009/02/01 23:39:28
題名 : 縦書きで入力しても表示が変です

「ワードを捨ててエディタを使おう」に付属のエディタではちゃんと機能していたのですが「新・ワードを捨ててエディタを使おう」についているエデイタをデスクトップに入れてみたところ、縦書き入力しても最初の一字のみが画面に表示され、あとは左横に空白の書き込みがどんどん増えていきます。いろいろやってみたのですが駄目で諦め、ノートパソコンに入っている古いバージョンを使って我慢していました。ノートパソコンで書いたデータをデスクトップのほうで見るとちゃんと表示はされますが、入力を試みると、やはりおかしいままです。最近新しくバージョンアップされたものを試しにデスクトップのものにしてみました。しかし、やはり表示はおかしいままです。どんな現象なのか分からないのですが、解決法はありますか?

No. 1705 (1704へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2009/02/02 00:00:55
題名 : Re:縦書きで入力しても表示が変です

>縦書き入力しても最初の一字のみが画面に表示され、

http://0ban.com/araken/supporta.htm#QX040208
http://0ban.com/araken/supporta.htm#QX011129

サポート情報のうち、上記のどちらかである可能性が高そうですので、
いちど確認してみてください。

No. 1706 (1703へのコメント)投稿者: わせい日付: 2009/02/02 11:15:59
題名 : Re^2:自動実行マクロの使い方

>自動実行マクロについては http://0ban.com/araken/qxhelp/m_makeautoexecmac.htm
>に説明があります。(ヘルプの内容と同じです。)
できました。
「マクロの作成」にかんする項目をはじめから全部、読み直して、
もういちどやったら動きました。

>カレント文書の切替に反応して実行される自動マクロはないようです。
AutoActivate が、それに当たるのではないですか?
いずれにしろ、メーリングリストに質問してみます。動くことは動いても、
これで正しいのか自信がないので。
早とちりのせいで、ご迷惑をおかけしました。

前回の投稿は文字列が画面からはみだしていました。改行しないと、
ああなるのですね。ネットでの書きこみになれてなくて、ごめんなさい。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=1f97c49d をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/