■ 質問はここへ ■

前へ 次へ
No. 1400 (1399へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2005/07/13 18:43:52
題名 : Re:教えてください!

>ダウンロードして料金は郵便振り込みはできますか?

http://0ban.com/araken/qxhelp/summary.htm
(これはQXエディタのヘルプの「概要」と同じ内容です)の後半部分に
記述があるように、郵便振替で送金することができます。

>あと俺ヤフーのアドレスしか持ってないんですがどうすればいいですか?

ヤフーのアドレスでもたぶん問題ないと思います。今後も使いつづける
メールアドレスでないと、araken さんが登録ユーザーとしての確認が
できなくなる可能性がありますが、QXエディタを使うことに支障はない
はずです。

No. 1401投稿者: 大淵日付: 2005/07/13 19:42:45
題名 : ダウンロードの仕方がわかりません

ダウンロードしようと思ったのですが全然できませんでした。
本当に申し訳ないのですがやり方を順序よく教えてください。お願いします。
あと郵便振込みで2900円払うともうずっとお金は払わなくていいんですか?

No. 1402 (1401へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2005/07/14 00:51:00
題名 : Re:ダウンロードの仕方がわかりません

>ダウンロードしようと思ったのですが全然できませんでした。

Windows の基本とか、シェアウェアを使おうとする場合にすでに知っている
べきことなどは、QXエディタを使うこと以前の問題になりますので、
できるだけ自力でできるようにしてください。また、QXエディタの設定は
パソコンの基本的な知識がないとむずかしい面もあります。自力で
インストールできない状態では、その後もうまくいかない可能性があります。
どうしても自力でできないときは、パソコンに詳しい友人に依頼するという
方法もあるのではないでしょうか。

具体的な手順を書いてみます。QXエディタは下のページにあります。
http://0ban.com/araken/qxw.htm
このページの「QX本体(拡張キット同梱)」、すなわち、qxn69.lzh を
ダウンロードします。(通常はブラウザでリンクをクリックするとダウンロード
が始まるので、どこに保存されるのかをよく確認して保存します。)

ダウンロードされたファイルは LZH ファイルで、圧縮ファイルの一つですから
何かの解凍ツールを使って圧縮ファイルを展開します。展開すると README.TXT
というファイルがありますので、あとはこのファイルの記述にそってすすめて
ください。

解凍ツールはこのあたりにあります。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/index.html

わたしのサイトのQXのコーナーでも設定などについて解説しています。

>あと郵便振込みで2900円払うともうずっとお金は払わなくていいんですか?

基本的にはそういうことになると思います。まったく新しいバージョンに
切り替わるときは別ですが。

No. 1403投稿者: 大淵日付: 2005/07/14 20:51:37
題名 : たぶんできました!

QXの本体をたぶんダウンロードできました!本当にありがとうございます。
でもお金を支払わないでもダウンロードできちゃいましたけど、QX本体をダウンロードするのはただなんですか?

No. 1404 (1403へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2005/07/15 00:12:28
題名 : Re:たぶんできました!

>QXの本体をたぶんダウンロードできました!

自力で一歩前進、おめでとうございます。

>QX本体をダウンロードするのはただなんですか?

シェアウェアというのは基本的に「試してみて、気に入ったら料金を支払う」
ものです。QXエディタの場合、お試し期間はだいたい1か月となっています。
また他のシェアウェアですと登録するまで機能制限があったりしますが、
QXは制限がありません。

商用ソフトウェアでもこのごろは試用版が用意してあるものが多いですね。
オンラインで購入すると登録キーが配布されるという、シェアウェアと同じような
システムのものもふえました。ユーザーが納得して購入できるのは
よいことだと思います。

ちなみに、QXエディタは登録しても登録キーは送られてきません。
納得して送金したら、あとは安心して使いつづけてください。
このへんはシェアウェアとしてたいへん例外的ですが、ユーザーにはありがたい
方式になっています。

No. 1405投稿者: 大淵日付: 2005/07/15 15:47:04
題名 : だいぶわかってきました!

いろいろわかりました。ありがとうございます。
文章を書いてるときなんですが、縦書きで1行(20文字程度)書くと次の行にいってしまいます。私は400字詰め原稿用紙みたいな感じで使いたいのですがヘルプを見ても仕方がのってないみたいなので設定できません。どうすればいいんでしょうか?
あと、文をうっている時黒い棒のようなものが邪魔して2文字目から先が画面に表示されません。
それともう1つ、HPのQX本体の下にあるヘルプキットやアイコンキットやアイコン作成キットは一緒にもらってもいいんですか?それがあるとどうなるんですか?
長くなってすみません、よければどうかお教えください。お願いします!

No. 1406 (1405へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2005/07/15 17:14:40
題名 : Re:だいぶわかってきました!

>私は400字詰め原稿用紙みたいな感じで使いたいのですがヘルプを見ても仕方がのってないみたいなので設定できません。どうすればいいんでしょうか?

400字詰め原稿用紙ですと、1行は20字だったと思いますが、ご希望は
1行40字(全角で)でしょうか。

まず、ヘルプで「キーワード」に「書式設定」を指定して内容を読んでみて
ください。QXエディタのヘルプは必要最低限のことしか書いてないので
一見不親切に見えますが、必要なことは全部書いてあるというとても優秀な
ヘルプです。

ここで「ヘルプキット」のことに触れておきます。ヘルプキットは Windows の
ヘルプ形式で配布されているQXエディタのヘルプの元の原稿というか、
リンクなどをはぶいて羅列したテキストファイルです。全部とおして読むと
QXのことがかなりよくわかるはずですが、量が多いのでなかなかそうも
いかなかったりします。それでも、通常のテキストファイルと同じように
検索できるが便利だったりしますから、手元に持っておいてはどうでしょうか。

さて、表示の1行文字数の設定ですが、テキストを開いている状態で「書式設定」
ダイアログを開きます。「行桁」タブ(分類)に移動して、横の文字数と
縦の文字数をそれぞれ「半角の文字数」で指定します。半角文字数は全角の
2倍なので、全角で40字なら半角で80字と指定します。その後、「設定保存」
ボタンを押して終了。

>あと、文をうっている時黒い棒のようなものが邪魔して2文字目から先が画面に表示されません。

ATOK をお使いでしたら、こちらを参照。
http://0ban.com/araken/supporta.htm#QX040208
そうでなければ、もしかしてこっちかもしれません。
http://0ban.com/araken/supporta.htm#QX011129

ヘルプキット、アイコンキット、また、その他の付属ツールはQXエディタ本体が
なければ無意味で、QXエディタユーザーは無料で使えます。ヘルプキットについて
は上で触れましたが、アイコンキットはQXエディタのアイコンを別のものにできる
セットです。その他ダウンロードで説明があるとおりです。

No. 1407投稿者: 野口五郎日付: 2005/07/22 01:13:33
題名 : 「無題」ファイルをホイールクリックで閉じるには?

こんにちは。

QXv6.9からホイールクリックでファイルを閉じる機能が備わって重宝しており
ます。「無題」ファイルもホイールクリックで閉じれるようにしたいのですが
、これは可能でしょうか? 

何か方法が御座いましたら、ご教示頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

No. 1408 (1407へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2005/07/22 10:39:14
題名 : Re:「無題」ファイルをホイールクリックで閉じるには?

>QXv6.9からホイールクリックでファイルを閉じる機能が備わって重宝しており
>ます。「無題」ファイルもホイールクリックで閉じれるようにしたいのですが
>、これは可能でしょうか? 

この動作は自動実行マクロを利用していますが、そのマクロで
@@ActiveFile という「メソッド」を使ってファイルバーから取得した
ファイル名のウィンドウに移動し、その先で一瞬アクティブになった
ウィンドウをすぐに閉じるという動作をしています。

無題ファイルの場合はファイル名がないので先に進まず、何も起きません。
無題ファイルは複数開いておくこともできるので、この動作は納得できます。
ファイルバー上で右クリックすれば閉じることができるので、
そちらをお使いになってはどうでしょうか。

No. 1409 (1408へのコメント)投稿者: 野口五郎日付: 2005/07/22 14:06:30
題名 : Re^2:「無題」ファイルをホイールクリックで閉じるには?

かぶねこさん、ご教示ありがとうございました。

サブとして使っている秀丸がタブ化に対応し、設定により無題ファイルもホイ
ールクリックで閉じれるようになっています。一時的なメモとして新しいファ
イルを開くことが多いものですから、無題ファイルをワンクリックで閉じれる
動作が便利に感じられます。

今後、オプションとして切り替えできるように採用をご検討いただけるとあり
がたいと思うのですが。。。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=89d55a7a をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/