■ QGREP ■

91 にジャンプ
No. 69 題名 : 検索スピードについて 投稿者 : さと
No. 70 題名 : Re:検索スピードについて 投稿者 : itam HP
No. 71 題名 : Re^2:検索スピードについて 投稿者 : さと
No. 72 題名 : Re^3:検索スピードについて 投稿者 : かぶねこ HP
No. 73 題名 : Re^3:検索スピードについて 投稿者 : araken HP
No. 74 題名 : かぶねこさん、arakenさんありがとうございます。 投稿者 : さと
No. 75 題名 : Re:かぶねこさん、arakenさんありがとうございます。 投稿者 : araken HP
No. 79 題名 : Re^2:かぶねこさん、arakenさんありがとうございます。 投稿者 : さと
No. 87 題名 : Re^3:かぶねこさん、arakenさんありがとうございます。 投稿者 : araken HP
No. 89 題名 : Re^4:かぶねこさん、arakenさんありがとうございます。 投稿者 : さと
No. 90 題名 : Re^5:かぶねこさん、arakenさんありがとうございます。 投稿者 : itam HP
No. 91 (90へのコメント)投稿者: さと日付: 2001/11/09 01:05:47
題名 : Re^6:かぶねこさん、arakenさんありがとうございます。

>>> ところで、エクスプローラでの参照はどの程度の時間がかかったのでしょうか。
>>>
>>WIN2000の方はやはり時間がかかりました。
>>約四分でした。
>
> え、これって、エクスプローラで見るだけですよね?
> 明らかに異常じゃないでしょうか?
>
itamさん、こんにちは。

4分と書いたのは「エクスプローラで見るだけ」のものです。
やはり、おかしいですよね。そこで、ハードディスクを調べてみたらかなり断片化しており、
さっそくデフラグを実行しました。

その結果、エクスプローラで見るだけの時間が4分→20秒に、
GREP検索時のディレクトリ検索は10分弱→1分に短縮されました。

これによりトータルの検索時間は8分ほど短縮されました
(しかし、検索時間自体は短縮されず)。

また、(先にアドバイスいただいたように)検索するホルダーの場所を移動させてみたところ、
検索スピードも約20パーセントほど高速化しました。

お蔭さまでかなり高速化(30分→19分)されましたが、
やっと(かなりスペックが劣る)ノートブックの所要時間と並んだという感じです。

しかし、問題点はかなり明確になってきましたので、今後さらに改善できるように試行錯誤
していこうと思っています。

みなさん、アドバイスどうもありがとうございました。


全テキストを表示
順番に表示(No. 91 から)


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=3a1cde7b をつけてください。
フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/