かぶねこさん、ありがとうございます。 BeckyのINCMプラグインで送信したら文字化けしてしまいました。失礼しました。
> そう言えば、わたしも文が長くなると外部エディタの QX に渡すんですが、ここ > まで考えたことがありませんでした。
外部エディタですから引用行の色分けまでは必要ないのですが、色分けてある方 が少しくらい書きやすいかなと思ってやり始めました。
> (3) > 同じ行が「引用符行」でありかつ「見出し行」の条件にあてはまるときは、引用 > 符行になります。
> という条件になっているはずですので、「自動整形でも改行防止」の機能を捨て > れば「書式設定」−「テキスト」−「引用符」をオフにして「見出し行」だけを > 生かすことで、ご希望の色分けはできます。
「引用符行」というのは、「書式設定」-「テキスト」の「引用符」にチェック が入っていないので、適用されていないのでしょうね。あと、「共通設定」「書 式設定」のどちらでも「カラー設定」で引用符の「色」「背景」共にチェックは 入っていませんでした。ということは「引用符」はオフなのですね。
> >あと心配なのは、第二引用符でも「>」ばかりではなく、「> >」とか > >の場合もあるのですが、これは別に登録しないといけないのでしょうか?
> 「引用符」をオンにしてあれば、表示と「改行防止処理」の点で「>」は「> >」 > を含みますが、「引用符つき貼り付け」のときは最初の引用符が行頭に追加され > ますので、「引用符つき貼り付け」の引用符が「> 」とかスペース入りにしたい > ときは、最初に「> 」、次に「>」と設定します。
いろいろいじっていたのですが、「見出し」は「>」を「10」に「>>」を「9」に 設定していて、どうしても同じ色にしかならなかったのですが、「>>」を「> > 」にしたら第一引用と第二引用の色を違わせる事ができました。 これはかぶねこさんがおっっしゃる上記の事だったのですね。
次の問題は、第二引用に「>>」(間にスペースが入らない)引用符が来た場合です が、“最初に「> 」、次に「>」と設定します”というのは、見出し行でこれら 二つを設定してやればいいのでしょうか? |