>ところで、表示画面なんですが、これは1ページ目からずっと >巻き物のように延々続いていくものなのでしょうか。
テキストエディタというのはそういうものです。
>(できれば1ページずつ切り換えが出来ると見やすいのですが)
ページの境目あたりにある文章を推敲する場合、それだと不便だと思いますが。 でも、ぜひそういう機能が欲しいということでしたら、市販品のWZエディタに そんな機能があったようなかすかな記憶があります。ずっと前のことだし、自分 にはなじまなくてすぐ使用をやめたので、曖昧ですが。
> また、どうしたら印刷の際1ページ1枚ずつ隅にノンブルも入れて >キレイに読みやすく印刷出来るのか教えて下さい。
印刷を1ページ1枚ずつ、というのは1枚400字で印刷、ということでしたら、 これは書式設定と同じように別途「印刷書式」を設定します。ただ、用紙を縦長 に使うのでしたら、編集画面と同じ40字×10行の印刷でいいと思いますが、 横長に使う場合は20字×20字などの設定のほうが適していると思います。
縦書きにするには、フォントの選択で名前の先頭に@がついていて、しかも P が入っていない(プロポーショナルでない=等幅の)フォントを選んでください。 印刷される方向は横書きフォントでの印刷(各行が水平)のまま、フォントだけ が90度回転したものになります。左側のマージンが縦書き印刷での「天」にな ります。体裁は横書きで文字だけころんでいるわけです。そのことに留意して印 刷書式の設定をしてください。プレビューをしながら設定すればわかりやすいと 思います。
また、ページ番号を印刷するには、印刷ダイアログの「ヘッダ…」のボタンを押 して、ヘッダあるいはフッタの設定をします。ただし、縦書きの場合、ヘッダと フッタの位置が、縦書きでの天と地に移動しますので、左と右のマージン設定に 注意して下さい。設定後、印刷の実行ができないときは、字数設定が許容値を超 えていますので、「字数調整」ボタンを押して調節します。字数が減ると困ると きはマージンやフォントサイズを再設定します。設定については、「ヘルプ」ボ タンを押すと解説があります。印刷書式は設定したら保存しておかないと消えて しまいますので、注意してください。 |