赤井さんのプロフィール

職業:
金属材料系 技術者
自己紹介:
31才、既婚(二年ちょっと)、子供まだ無しです。
嫁さんは、kyon2に似ていると僕は思ってるのに、誰も認めてくれないです。
使用マシン:
車は昭和最後の本田アコードエアロデッキ 2.0Siです。
同じ車の1.8LXRから乗り継ぎました。ぱわーどばいホンダですのでエンジンは元気ですが、足回りはがたがたです。

バイクは1988年型のDT125Rを新車で買って8年程乗ってました。2stの割には長持ちしてくれて良いバイクでした。

じゃなくて、パソコンですね。
P3 450MHz自作機(自宅)
K6-2 200MHz換装した日立フローラ(会社)
です。
主な使用ソフト:
必須! Qx,Excel,TeX
必須小道具 ksh, UnixLikeTools, miel
会社なので仕方なく Word、PowerPoint
自作した小道具 組成変換ソフト



yook:  QX使用歴はどれくらいですか?

1年半ぐらい

yook:  QXを使い始めたきっかけや、それまでどんなソフトで書いていたかを教えてください。

文章は、
一太郎 Ver3(卒論)→ver4(修論)→Vz+TeX(D 論)→秀丸 +TeX→Qx+TeX という経緯ですね。

プログラムは、
N88 エディタ→mifes→Vz→秀丸→Qx(→コンパイラの統合環境)という感じで変遷してきました。Vz ぐらいの時期から Basic から C(go32 版 Djgpp の Gcc)へ移行してます。今はほとんどエクセルで済ませてます。

Windows を使うようになったのは、会社に入ってからです。
学生時代は、まわりが Windows3.1 を使っているのを尻目に Dos を使ってました。当時は、DPMI(Windows 3.1 のメモリ管理規格)と go32(Dos の 32bit 拡張規格)の相性が悪く、TeXや C のコンパイラが Windows では使えなかったからです。

Qx を使いはじめたきっかけは、秀丸でキーワードの色別表示が出来なくて不都合を感じたからです。秀丸も Ver3 になって色別表示に対処したようですが、Qx と比べるとマクロが貧弱過ぎて使えません。

yook:  主としてどんな作業にQXをお使いですか?

職場では、実験指示の発行に使用するのが一番大きな用途になります。

通常はワード用のテンプレートが準備されているのですが、入力しにくく、表類が書きにくい上に、発行番号管理などが面倒になるため、ワードと同じ印刷様式になるようなTeXソースを出力するQxマクロを書いて、これで管理しています。
あとは、辞書引き(dos時代から育ててきたpdic用の辞書を転用してます。)、プログラムソース書きぐらいですね。

yook:これは、周囲の人から見るとずいぶんマニアックに見えるでしょうね。(^^)

そうなると、QXも「あ、赤井さんが使っているあのごついエディタかぁ」という印象を持つ方も多いのではないでしょうか。
職場での、エディタ一般およびQXの普及状況はいかがですか?


周囲の人は、プリントアウトした紙しか見ていないので、多分ワードでやってると思ってるのでは無いかと。私が布教活動をサボっているため、エディタの普及率はほとんどゼロか、一部で秀丸が使われているぐらいですね。

yook:  TeX を駆使しておられるようですが、QXの印刷機能では、ワードの印刷様式は無理ですか? それとも図面などが入るからでしょうか。

QX でも可能なのかも知れないです。ただ、TeX の方が使い慣れてて、使い方が分かっているというだけですね。

yook:  以前からMLでたまにお見かけしていたのですが、「ヘビーユーザーだな」という印象を持っていました。使用されているソフトをみても、実務一点張りという感じですね。お遊びは一切無しですか?ねこみみさんのお遊び系マクロだと、フリーで結構楽しめますが。
パソコン上でよくお使いになるゲーム類などありましたら、ご紹介ください。


自宅では、遊びにも結構使ってます。クラシックゲーム類が結構好きですね。バックギャモンとか、トランプゲーム(大富豪、七ならべ、ナポレオン、セブンブリッジ、ジンラミーなど)とか。後は、nifty や fj(netnews)のログ読み(ザウルス アイゲッティに移して持ち歩いてます。)とかです。

yook:  QXの気に入っているところを、三つだけ挙げるとしたら?

マクロの強力さ
外部辞書機能
ML の雰囲気の良さ!


yook:  >この「外部辞書機能」というのは、自動辞書引き機能のことですか?

 あ、そうです。

yook:できましたら、お仕事でどの様に活用されているのか、具体的に教えてください。  

すごく原始的です。分からない単語があったときに、Qx の空き部分にちょちょっと英語スペルを入力してマウスを持ってきて、意味を見るという感じです。

上記以外には、
本体がでかいにも関わらず、常駐させておけば起動が非常に速い
安定性も非常に高い(落ちたことがない)
サポートが迅速
などの点が気に入っています。

yook:  では、QXに対する不満点がありましたら、構わず言ってみてください。

 まず、マクロに実数演算機能が無い点です。

yook:  私はねこみみさんの「この行を計算」マクロで完全に満足しちゃってるんですが、マクロに「実数演算機能」があると、具体的にはどんなことができるんですか?  

「この行を計算」は私も使っています。が、これは、同梱されている DLL が実数演算部分を引き受けるような形になっています。もちろん、所定の手続きを踏んでやれば、ねこみみさんの DLL を流用して実数演算することは可能なんですけど、私の実力では結構敷居が高いんです。

で、マクロでこれをサポートしてくれると、エクセルでやってる仕事の何割かが、QXへ移行できそうなんです。

具体例を挙げると反ってわかりにくくなりそうですけど、ちょっとあげてみます。

(適用例)
金属粉末を鉄缶に詰めて、高温高圧のArガス中でぎゅっと押し固めてやるHIP(Hot Isostatic Press 熱間静水圧プレス)と呼ばれるプロセスがあります。このとき、充填する粉末重量は、ブレンドする原料粉末の組成、鋼塊の狙い組成、缶の寸法、粉末の充填率、密度などをパラメータとして簡単な連立方程式を立てて、これを解きます。
実数演算が出来れば、この一連の計算を全てマクロだけで行うことが出来るのですが、現状では、この機能はありません。で、エクセルで肩代わりしてもらってるのですが、これが結構遅いし、インターフェイスの使い勝手が悪い上に、よく誤作動(誤作動するのは、私の書いたVBAのコードが拙いせいですけど)するんです。

それから、Win-CE へ移植しない宣言が出てる点も残念ですね。

yook:うーん、これは希望者が多いでしょうね。でもこれだけの高機能を CE という制限の多い OS で実現するのは無理なのかも知れません。機能が貧弱になると、もうQXではありませんからね(この辺は、異論のあるところですが・・・)。
余談ですが、Mac 版QXも出ないことがはっきりしてます。σ(^_^;)
で、万が一 Win-CE 版が出たとしたら、具体的には、どんな使用法を考えておられますか?


今、移動端末はザウルス アイゲッティを使ってるんですけど、データ入力が全然使えないんですよね。しかも、コンパクトフラッシュを入れてるせいで異常に遅い。
で、キーボードがしっかりしているペルソナかモバイルギアを狙ってるんですけど(現在 小遣い積み立て中)、これに、Pocket Qxとか入れられたらなあと思うわけです。

最後になりますが、試用時の機能制限が無いので、送金した実感が湧かない点も、不満と言えば不満です。σ(^_^;)

yook:なるほど。

赤井さんにそう言われてみると、登録ユーザーの「特権」みたいなものも何か欲しいですよね。

つまり、ユーザー登録すると araken さんから何かキーが送られてきて、それを入力すると特殊な裏技が使えるとか、アニメのへのへのもへじ君がウインクしてくれるとか。

MLで、話題にしてみましょう。どうもありがとうございました。




******** ******** ********