em さんのプロフィール

職業:
プログラマ
自己紹介:
来年年上の後輩が増える高専卒の社会人1年目。
福岡県在住のホークスファン
好きな作家は鈴木光司、貴志祐介(どちらも映画化前からのファン)
エアロスミスが好き(アルマゲドンでは曲で泣いてしまいました)
ん〜ミーハーかも(^-^ゞ
使用マシン:
職場:apricot CX(三菱電機)
自宅:Aile NX(NEC)
主な使用ソフト:
QX
QTClip
Alt IME
IP Messenger
Netscape Navigator
AL-Mail
Internet Explorer
mamimi
AN-HTTPD

自宅と職場で混在してますが、使用頻度順だとこんな感じかな?
仕事ではこれにオフィス製品が入ります。嫌いなんですが。
WEB サイト: 
 http://www.hoops.ne.jp/~morishita/  Visit Now!!


yook:  もしかすると、未成年ですか? 遂に itam さんより若いユーザーが出現したみたいです。
年齢が私の半分以下かぁ。なんか複雑な気分です。
いえ、高卒ではなくて高専卒なので今年で21歳になりました。
もしかしたらitamさんとあまり変わらないのかな?

yook さんのプロフィールを見せていただきましたが、私の父と 4 歳違いですね。
父がQX使ってるようなものなんで、こちらとしても複雑な気分です。

yook:  ま、精神年齢はそれほど違わないので、気楽にお願いします。

さて、QXはどちらかというと「渋い」というか、玄人受けのするエディタだと思います。私を含めて中年の(失礼)ユーザーがかなり多いようで、若い人が使っていて「カッコイイ」という感じではありませんよね。どう思いますか?
確かに最初の見た目だけで選ぶならViViあたりを選んでいたかもしれません。
試用してはじめてわかることですが、機能的な面では他のどのエディタにも負けてないと思います。画面がすべてじゃありませんからね。
画面のカスタマイズをはじめたら黒で落ち着いたんであまり見た目が気にならなくなったというのもありますが(笑)

ちなみに年上の同期に親父くさいと言われることもしばしばです(笑)

yook:  それで、QX使用歴はどれくらいですか?
試用期間を含めると約半年ですね。
ちなみにQTClipは1年以上使ってますよ♪

yook:  そのくらい使っておられると、職場の同僚や先輩、あるいはお友達などにQXを紹介するチャンスは何度もあったと思いますが、いかがですか?
もしあったら、その場合強調したQXのセールスポイントなどご紹介ください。
うーん……職場では秀丸が標準ということになりつつあります。今年になってから秀丸を一括購入したんで、紹介は少々難しいですね。
職場では私一人がQXで、他は秀丸かメモ帳です。完全に浮いてます(苦笑)。

上司に快適さを主張してみたこともあったんですが、導入には至りませんでした。
一度、同期が「そのエディタ何?」と聞いてきたんでいろいろ説明してあげたんですが、設定が少々難しいと言ったらひいちゃいました(^-^ゞ
あ、もちろん快適さを先に主張しましたよ。けど初心者には設定が必要なものは敬遠されるようです。

yook:  それはかなり厳しい状況ですね。まあ機会があったら、また紹介してみてください。
それでは、主としてどんな作業にQXをお使いですか?
プログラミング(QXのマクロ含む)
HTML編集

yook:  プログラミングではQXをメインで使われているということですが、特にQXのどんなところが便利ですか?
常駐リストとマクロ、これにつきます。

私のQXは起動時に必ずバインダが表示されるようにマクロを作ってます。これから編集対象のファイルを開いて、その後はかぶねこさんのマクロで見出しリストを表示させて作業することが多いですね。

あとはマクロで作業の半自動化なんてことをやったりしてます。

職場では秀丸使いもマクロを使ったりしないようなので、作業効率は高機能なエディタを使ってる割には悪いようです。デフォルト設定のままの人が多いし。

yook:  もりしたさんは、Al-mail の外部エディタとしてもQXをお使いだと思いますが、メールを書くためのQXは、レジストリを使い分けていますか、それとも仕事用と同じですか?
うーん、、、裏MLでも言いました通り、メール書きには外部エディタ使ってないんですよ。AL-Mail はプラグインが豊富なんで、メール書きには特に困らないですね。QTClipは使いますが。

ちなみにレジストリの使い分けはやってません。
仕事でも私用でも編集対象のファイル種別はそう変わらないんで、自宅でも職場でも環境は拡張子の設定以外は同じです。

yook:  QXを使い始めたきっかけや、それまでどんなソフトで書いていたかを教えてください。
最初はメモ帳を使ってました。
昨年 Danaの試用をはじめ、デザインや基本機能もさることながら手放せない マクロを手に入れたため今年早々にレジスト。

5月ごろBecky!と同じ作者だったことを知り、サポート体制に不安を覚えViVi、 秀丸、MM、QX、akira など、他のエディタを探し始めました。

実はQXも最初は次のエディタ候補からはずしてました。画面が自分の好みと かけはなれてたもので。そのときはViViが最有力だったかな。
秀丸はSDIでウィンドウがたくさん開くのが嫌だったのでボツ。
MMは最初の画面の派手さに閉口してボツ。目が痛かったんです。
akira はよく覚えてないけどやっぱりボツ(^-^ゞ

で、ここで最近のエディタなら画面ぐらいカスタマイズできるでしょ、と思いQXをカスタマイズしはじめる。

白状しますと、最初のキーカスタマイズ途中でうっかりスクロールバーの設定を消してしまい、スクロールバーの矢印をクリックしてもスクロールしないのを「なんて不便なアプリなんだ!」とか思いつつも、元々キーボード派だし、常駐リストが気に入ってたんで使いつづけてました。

気がついたのは2ヵ月後(笑)
まさかあそこまでカスタマイズできるとは……おそるべしQX(笑)

その後、画面にも慣れてきたところで Dana のマクロの移植を開始、マクロにはまる。
移植が成功しそうだと思ったところでレジスト。現在に至ってます。

yook:  では、すでにいくつか自作のマクロがあるわけですね?
 例えばどんなのがあるんでしょうか。HPを制作中だというお話ですが、その前にMLでマクロを公開する予定などありますか?
作ったマクロはいくつかありますが、すでに誰かが公開しているか、仕事に依存しまくりで公開できるような代物ではない場合が多いですね。
公開しようかなというのは1つは Dana のマクロを移植したもの、もう1つは選択範囲をコメント切り替えするマクロですね。

前者はMLで宣伝だけして結局まだ公開できてません(汗)後者は1キーで選択範囲のコメントを選択状態のまま次々と切り替えていく、というものです。これはオリジナルなんで(たぶん)、結構気に入ってます。

HPはスペースだけはとりあえず確保しました。公開はまだ先になりそうです。
MLで公開しようかとも思ったんですが、サイズがちょっと大きめだったんでやめました。逆に質問になっちゃいますが、どのぐらいまでならMLでいけますかね?

yook:  たぶん今までの最大は、これはマクロではありませんが、お子様ランチさんのアスキーアートでしょう。あれは長かった(きれいでしたから、気になりませんでしたが)。
正式なきまりはありませんが、個人的には、50 行を超える場合は考えた方がよいと思います。皆さんがマクロに興味を持っているわけではありませんからね。

どなたか、HPを持っているユーザーにお願いしてアップしてもらうという方法もあります。私も以前、HPを開設する前は島田さんのところに置いてもらってました。今でも、そのままおいてありますが。

さて、次の質問です。
QXの気に入っているところを、三つだけ挙げるとしたら?
柔軟なカスタマイズ性
簡単で高機能なマクロ
作者だけでなくMLでもいろいろ聞けるサポート体制

3つというのが難しいんですが、あえて挙げるならこの3つですね。

yook:  QXの導入に当たっては、もりしたさんご自身の失敗談などもご紹介いただきましたが、これからQXを使われる方々に対して、「こうすれば便利」みたいなアドバイスなどありましたら、お願いします。
いやぁ、あれは恥ずかしい(笑)しかし裏を返せばああいうハンデがあっても使いつづける価値のあるアプリだったということなんでしょうね、私にとっては。

私のような失敗を犯すことも多々ありますが、まずは自分の必要な機能だけに絞ってみるといいかもしれません。QXの豊富すぎる機能とそれを解説する膨大なヘルプはこれから使ってみようという人には敷居が高いような気がしています。

yook:  今後QXを使ってやりたいこと、あるいは実現して欲しい機能など、将来の夢を語ってください。
要望としては、マクロでQXのすべてを操作できるようになってほしいです。あとはコンポーネント化ですかね。必要な機能だけを搭載した、自分にとって余分な機能のないQXをFD1枚に放り込んで出張に連れて行ったりしたいですね。

夢は……手放せないと言ってもらえるようなマクロを作ることですね。

yook:  どうもありがとうございました。

yook の勝手なコメント:頼もしい新人が登場しましたね。早くHPを作って、アイデアやマクロなどを、どんどん紹介してほしいと思います。
年はずいぶん離れていますが、同じQXというエディタを使う仲間として、楽しくやって行きたいものです。MLでも、積極的に発言してください。


******** ******** ********