JUNさんのプロフィール

職業:
『 何でも屋 』と言いたいところですが、収入に繋がらないので駄目ですね。
殆どボランティアに近い状況。
と言うことで、現在、無職。空気だけ吸って仙人生活を送っています。
自己紹介:
年。 ソロソロと言う年になってきました。
性格。 感情の起伏が激しいパラノイア型。
風貌。 強面の遊び人風。 (- -メ)
身長。 172cm 体重 62kg 体脂肪率 15%
使用マシン:
NEC 9821 PU133mHz
IBM Aptiva PUMMX 200mHz
自作 PU 450mHz
用途で使い分けています。
主な使用ソフト:
用途で変わるので省略。
QX使用歴:
もう、2年は過ぎたように思います。


メールアドレス: QWB01063@nifty.ne.jp


yook:  主としてどんな作業にQXをお使いですか?
パソ通と、遊び。

yook: QXを使い始めたきっかけや、それ以前に使っていたソフトを教えてください。
DOS時代は、VZ を使っていました。時代の流れで32bitエディターを探していた訳ですが、その時の条件が単純で、フリーカーソルが使えて、マクロが実装されていることだったわけです。その二つの条件を満たしていた、たったひとつエディターがQXでした。

yook: JUNさんにとって、QXマクロの魅力とは何でしょうか?
只で、知的満足感を味合わせてくれる道具。かな ?
その上、仕事が速く出来て安心。それも充実したマクロの仕様が有ってのことです。
この辺り、QXマクロは最高です。で、Junky になっちゃった。
こうなると、もう魅力なんてモノじゃないですね。σ(^_^)

yook: もしQXにマクロが実装されていなかったら、それでも使いますか?
選択基準から外れていますので、使うと言うより、最初から使っていないと言うことになります。

yook: QXの大きな魅力の一つに、マクロが比較的簡単に作れる点が挙げられると思います。これからQXのマクロを始めようとしているユーザーに、上達の秘訣など、一言アドバイスをお願いします。
まず、マクロを作っていくか、使って行くかの二つになると思うのですが、取りあえず、 @MoveRightChar で、カーソルを右へひとつ移動するマクロを作ってみます、ここで、『 こんなことをしなくてもカーソルは移動できるのに 』と思われたら、作るのを止めて、使うだけの方が良いです。
しかし、この時『 おお動いたなぁ〜、ではもう一つ右へ移動してみよう 』等と思われたなら、マクロは作れますし、マクロ師への道は、もう始まっています。この気持ちが持続する限り、廃人への道は一本です。(^_^)v

yook: 「QXは、設定が複雑で初心者には敷居が高い」という声を良く耳にしますが、これからQXを使い始める人に、アドバイスをするとしたら、どんな点を挙げますか?
QXに限らず、どの様なアプリでも同じじゃないでしょうか ? このように設定箇所が増えたのは、ユーザーの要望を出来るだけ採り入れようとされてきた、araken さんの好意だと思っています。
誰もが同じ環境ではないので、必要なモノも有れば不要なモノもあるかと思いますが、とりあえずデフォルトで使われて、追い追い必要箇所を研究されたらいいかと思います。また、MLやニフティのフォーラムで質問されれば、幾らでも教えて貰えます。

yook: 今後QXに望みたい機能とか、実現して欲しいことなどありましたら。
わたし個人としては、これ以上望むのは贅沢と思っています。ただ、マクロという観点からは、もう少し馴染みやすい方法と言うことでお願いしていることはあります。これが実現されると、本当に手軽にマクロが作れますし、嬉しいのですが ・・・
この アンケートに答えている今日、11月5日 araken さんから、考えてみますと言う返事を戴きました。

yook: ほお、それは興味深いお話ですね!! できましたら、araken さんにどんな要望を出されたのか、またそれが実現すると、具体的にどんなことができるようになるのか、簡単にご説明いただけるとうれしいのですが。
少し長くなりますが ・・・

これは、評価版(091018)で新設されたものです。引用します。

》 ----------------------------------------
》 評価版1999/10/03 からの変更点
》 
》 ----------------------------------------
》 マクロ定義にメソッド、ステートメントを直接指定できるようにした
》 
》 キー定義、メニュー定義、ツールバー定義などにおいて
》 
》 $マクロファイル名,プロシージャ名
》 
》 と記述すると、指定したマクロファイルのプロシージャが実行されましたが、
》 1行のマクロであれば、あらゆるマクロを記述可能になりました。これにより、
》 1行だけのマクロは、マクロを作成しなくても済むようになります。

》‥‥‥‥‥ 省略 ‥‥‥‥‥
と、有るものです。

例えば、キー定義ファイルのメニューのところに ・・・

>menubar " その他(&O) "
>"最後までコピー" $*@BlockSelect:@MoveFileBottom:@BlockClipBoardCopy

と、記述すれば、この項目を選ぶとカーソル位置以降をCOPYします。

この例は、今でも実行できます。ですから、この程度のマクロならヘルプをちょっと参照するだけで、もうマクロが作れてしまうのです。どうです、簡単でしょ。
ただ、わたしはもう少し贅沢を言っているのです、現状ではスペースやカンマが存在すると実行できないのですが、その制約の解消をお願いしているわけですね。これが実現できると、より以上便利になりますし、マクロアレルジィの特効薬にならないかと期待しているわけです。σ(^_^)
これ以上詳しく書くのは長くなりすぎますので、興味を持たれる方が多ければ、又の機会に改めて解説させていただきましょう。

yook: どうもありがとうございました。



******** ******** ********