■ QTClip ■

前へ 次へ
No. 238 (237へのコメント)投稿者: 長谷川一成 HP日付: 2006/12/09 03:05:58
題名 : Re^3:Re:貼り付け不能&日付の書式

書式がヘルプの分かりにくいところにあるのですが、書式は以下にあります。
「使い方」→真ん中あたりの「メニュー定義ファイルの書式」


よく参照するのでヘルプの最初のページからのリンクを希望します。>arakenさん

No. 239投稿者: むらかみ HP日付: 2006/12/21 14:36:23
題名 : メニュー定義から貼り付け出来ません。

初めまして。
QTClipを長く愛用させていただいている者です。

この度、自宅PCを入れ替え、QTClip(v2.7)を以前のPCからバックアップした
ものをProgram Filesフォルダへ入れて使用しているのですが、あるソフト(現
在わかっているのはEmEditorです)に対してメニュー定義からの文字列の貼り
付けが出来ない現象が発生しています。
(但し、クリップボード履歴に反映されているのでCtrl+Vによる貼り付けは可)

EmEditor側の問題かと思い、アンインストール、再インストールをしてみまし
たが、改善する見通しがありませんでしたので、QTClip側の問題だと考えられ
るのですが...。
また、旧バージョンだと問題ないという投稿もありましたので、一度試してみ
ようと思っておりますが、v2.7による確認の上、プログラムの見直しを検討い
ただけると嬉しく思います。

No. 240 (239へのコメント)投稿者: むらかみ HP日付: 2006/12/25 17:06:55
題名 : Re:メニュー定義から貼り付け出来ません。

>また、旧バージョンだと問題ないという投稿もありましたので、一度試してみ
>ようと思っておりますが、v2.7による確認の上、プログラムの見直しを検討い
>ただけると嬉しく思います。

旧バージョンv2.6で試してみましたが、結果はNGでした。
その後、「ポップアップメニュー表示時はフォーカス保持」にチェックを入れる
と一発目はNGとなりますが、それ以降はメニューから貼り付けが出来る様になる
ことがわかりました。

しかし、これでは、元に戻ったという感じがしません。
確認の上、何かしらの対応策をしていただけると大変うれしく思います。

あと、使用環境について記述するのを忘れておりました。
OS:
・WindowsXP Professional(ServicePack2)
メモリ:
・2GB
CPU:
・AMD Athlon 64 X2 Dual Core 3800+
常駐アプリ:
・ロータス・オーガナイザー2000
・付箋紙95
・Logicool SetPoint
・RealTek HD オーディオマネージャ
・PopUp Icons Ex
・QTClip
・AOL インスタントメッセンジャー
・gigabyte VGA Utility
・ウイルスバスター2007
・NVIDIA設定

No. 241 (239へのコメント)投稿者: araken HP日付: 2006/12/28 16:08:24
題名 : Re:メニュー定義から貼り付け出来ません。

>この度、自宅PCを入れ替え、QTClip(v2.7)を以前のPCからバックアップした
>ものをProgram Filesフォルダへ入れて使用しているのですが、あるソフト(現
>在わかっているのはEmEditorです)に対してメニュー定義からの文字列の貼り
>付けが出来ない現象が発生しています。

http://0ban.com/araken/uralib/
の2.71で試してもらえますでしょうか。

No. 242 (241へのコメント)投稿者: むらかみ HP日付: 2006/12/30 14:44:38
題名 : Re^2:メニュー定義から貼り付け出来ません。

>http://0ban.com/araken/uralib/
>の2.71で試してもらえますでしょうか。

上記URLに記載の通り、v2.71を試してみました。
EmEditorで発生していた問題も改善されたように見えます。
しばらく様子を見てみます。
対応ありがとうございました。

No. 243投稿者: WNK303日付: 2007/01/25 02:26:48
題名 : 登録文字にコメントを付けることは可能でしょうか?

はじめまして。
マウスで文字入力の効率アップ可能なソフトを探してQTClipにたどり着きました。

さっそく色々試しつつ、ポップアップメニュー定義を使いやすいように
いじらせて頂いているのですが、登録する文字列にコメントを付ける事は可能でしょうか?

マニュアルを参考に"(&M)"等のアクセラレータで出来ないかと試したのですが、
長いコメントには使えないようでした。

もし何か方法がございましたらご教授頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

No. 244 (243へのコメント)投稿者: araken HP日付: 2007/01/29 15:02:08
題名 : Re:登録文字にコメントを付けることは可能でしょうか?

>さっそく色々試しつつ、ポップアップメニュー定義を使いやすいように
>いじらせて頂いているのですが、登録する文字列にコメントを付ける事は可能でしょうか?
>
>マニュアルを参考に"(&M)"等のアクセラレータで出来ないかと試したのですが、
>長いコメントには使えないようでした。

 ポップアップメニューに表示させるものと入力するものを別にしたいのであれば、タブで区切ることにより可能です。

abc[ここにタブ]def
とすると、メニューには"abc"が表示され、入力されるのは"def"になります。

No. 245投稿者: てつお日付: 2007/02/08 12:40:14
題名 : 入力文字種が変わってしまう

QTCLIPを活用させていただいている者です。

さて、QTCLIPのポップアップから文字を貼り付けした後に、IMEの入力文字種が勝手に変更される現象が起こり困っております。助力をお願いしたく、それが発生する状況を報告いたします。

IME は ATOK2005。入力文字種は「ひらがな」。入力方法は「カナ入力」。
QTCLIP の、ポップアップのホットキーにshiftキーを含む。
OS は WindowsXP Professional SP2


この状態で、上述したようにQTCLIPのポップアップから文字の貼り付けを行うと、そのあと、IMEの入力文字種が「全角英数」に勝手に変わってしまいます。けれどもおかしなことに、このときATOK2005のタスクトレイアイコンや、その他、現在の入力方法を示すポップアップなどに表示される入力文字種は、「ひらがな」の入力状態であることを示したままです。

IMEをOFFにしてONにするか、いったん入力文字種を本当に「全角英数」に変更してから再び「ひらがな」入力にすると、ようやく普通の「ひらがな」の入力に戻ります。

QTCLIPでフォーカス保持の設定にチェックを入れるとこの現象はなくなりますが、わたしにとってQTCLIPの使い勝手がとても悪くなってしまいます。

ローマ字入力では、この現象は起こらないようです。他のIMEは使っていないので、この現象がATOKに特有のものなのかどうかは確認できておりません。

さまざまなソフトのショートカットキーとの兼ね合いや、押しやすい位置にホットキーを設定したいという事情から、ホットキーには是非ともshiftキーを含めたいのです。

なにとぞ対処をご検討いただきたく、お願いいたします。

No. 246 (245へのコメント)投稿者: araken HP日付: 2007/02/15 14:36:41
題名 : Re:入力文字種が変わってしまう

>さて、QTCLIPのポップアップから文字を貼り付けした後に、IMEの入力文字種が勝手に変更される現象が起こり困っております。助力をお願いしたく、それが発生する状況を報告いたします。

http://0ban.com/araken/uralib/
の2.72を試してもらえますか。

No. 247 (246へのコメント)投稿者: てつお日付: 2007/02/19 00:06:59
題名 : Re^2:入力文字種が変わってしまう

修正していただいたQTclip2.72を導入いたしました。

今のところ、指摘されているような、おかしなところに貼り付けられることもなく、快適に動いております。

長いこと悩まされていた現象だったので、今回解決していただいて、たいへん喜んでおります。

ありがとうございます。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=1294e453 をつけてください。
フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/