>>これは QGrep についての質問ではありません。QGrep を QX エディタからどう >>使うかについての問題です。マクロについては、基本的にそのマクロを書いた個 >>人以外への質問は的はずれになります。 >> >実は、この質問を掲載する場所についてしばし考えましたが、関連するものと思いここに掲載いたしました。 > >>また、この方法については、わたしの「QXの導入(2)−付属ツール」のページ >>で説明してありますが、説明を読んでよくわからない段階では自動マクロの設定 >>でミスがあったときに自力で復旧ができない、などの問題もあり、使用の推奨を >>していません。 > >上記の説明でよく分かりました。かぶねこ さん、有難うございます。ところで、質問があるのですが、Hidemaru Editor の場合、GGREP実行したあと、タグジャンプの機能がついていますが、QX Editor上で、これと似たようなことはできるのでしょうか?是非教えてください。
自己レス。タイプミスがありましたので、訂正します GGREP → GREP が正解です。 |