■ 雑談 ■

前へ 次へ
No. 96投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/02/20 05:32:32
題名 : まだまだ Badtrans。

また Badtrans ウイルスつきのメールが届きましたが、今日のは添付ファイルが
削除ずみでした。ヘッダーの MIME の boundary の文字列で Badtrans と確認で
きたのみ。このごろプロバイダで通過する(発信および受信)メールに自動ウイ
ルスチェックをかけるところも出てきたようなので、たぶん発信者のプロバイダ
がそうだったんですね。

一瞬、ニフティがウイルス増殖によるサーバー負担を減らす目的で、無料で始め
たのかと思いました。(受け取ったのがニフティのアカウントだったんです。)
と思うぐらい、ニフティのメールサーバーって調子が悪いことが多いんですよ。
多少サーバーの増強してるらしいですが。

No. 97 (96へのコメント)投稿者: itam HP日付: 2002/02/20 07:28:04
題名 : Re:まだまだ Badtrans。

>一瞬、ニフティがウイルス増殖によるサーバー負担を減らす目的で、無料で始め
>たのかと思いました。(受け取ったのがニフティのアカウントだったんです。)
>と思うぐらい、ニフティのメールサーバーって調子が悪いことが多いんですよ。
>多少サーバーの増強してるらしいですが。

 昨年の7月に始めたと思います。>@niftyのウィルスメール対策

 おかげで、@niftyのアカウントではウィルスメールを受けとった
記憶がしばらくありません。
 まぁ、遅いのは確かですね。>@niftyのサーバ

 この他にもいくつかのプロバイダで対策がされていると、いつだっ
けかの日経新聞に書いてあったような。
#新聞はめったに読まないのですが、たまたま見かけた。

No. 98 (97へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/02/20 09:14:59
題名 : Re^2:まだまだ Badtrans。

> 昨年の7月に始めたと思います。>@niftyのウィルスメール対策

これは有料で、しかもパソコン通信も使える旧ニフティ会員という種別では使え
ないとかで、わたしは使ってないんですが、最近ニフティのメールサーバが不評
なんでついでに無料サービスしたのかと思ったんでした。

> この他にもいくつかのプロバイダで対策がされていると、いつだっ
>けかの日経新聞に書いてあったような。

今回のものは、送信元がこのどれかだったらしいです。

No. 99 (98へのコメント)投稿者: itam HP日付: 2002/02/21 12:03:38
題名 : Re^3:まだまだ Badtrans。

>> 昨年の7月に始めたと思います。>@niftyのウィルスメール対策
>
>これは有料で、しかもパソコン通信も使える旧ニフティ会員という種別では使え

 ほう、有料でしたか。しばらく私の@niftyのアドレスにウィルスが
届いてないのはたまたまということですね。

No. 100投稿者: noris HP日付: 2002/08/14 10:50:05
題名 : ここ用の INCM P-in 作りました


どうも皆様お久しぶりです。
最近はちょっと自由な時間が多く取れるようになっているので、
懸案の自分のHP作り(というか整理)に精を出しています。
一応形になりましたので紹介させてください。
http://www.r66.7-dj.com/~noris/
QX マクロは公開に耐えられるような代物は最近全然作ってないので、
メインコンテンツが掲示板巡回ソフト「INCM」用の Plug-in に
取って代られてしまいました(^_^;)。

で、この機会にこちらの QX 関連フォーラム用の Plug-in も作成してみま
した。INCM だとスレッド構造をそのままに取得できるので便利です。
また、手元にあるバージョンでは読み取りだけでなく、投稿も INCM から可
能なようにしてあります(この投稿も INCM からです)。

ただ、araken さんの次のようなお言葉からすると、
http://0ban.com/forum/read.cgi?f=2&t=1&no=17#17
ツールによる投稿というのはあまり好ましく考えておられないようですね。
というわけで、本格公開は araken さんのお許しを待つとして、
とりあえず読み取り専用のβ版を仮公開することにいたします。
興味のある方は是非お試し下さい。
http://www.r66.7-dj.com/~noris/download/qx_forum_n.lzh

なお INCM の詳細についてはこちら。
http://kaede.sakura.ne.jp/~nikeno/incm/
使用のためには Perl のインストールが事実上必須となりますので、そのへ
んがちょっと敷居が高いかもしれませんが、使い始めるとホント便利ですよ。

No. 101 (100へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/08/14 12:03:41
題名 : Re:ここ用の INCM P-in 作りました

noris さん、こんにちは。

INCM のプラグイン、すでにかなりの数を公開していらっしゃるのですね。ここ
のフォーラム用のプラグインの作成、ありがとうございました。INCM だとさす
がに Perl の力技で何でもできちゃいますねえ。

あ、そうだ、質問の部屋のログはかなりの数たまったので、新しく来たかたに
mamimi なんかで「新しいものから順に表示」でログを拾っていただくのには、
すでに多すぎますね。通常どおり最初から順に読んで、ローカル保存した HTML
ファイルをまとまったログにするための mamimi 用解析ファイルとかもあったほ
うがいいですね。そのうち作っとかないと……。

わたしのQX関連ページもいろいろ更新の必要があるんですが、ここ2年ほどパ
ソコンお絵かきに時間を取られております。「All New 屋根裏」用に CGI 自由
なウェブスペースも借りたのに、1年間の使用料金をムダにしました。とほほ。

No. 102 (101へのコメント)投稿者: noris HP日付: 2002/08/14 14:12:12
題名 : Re2:ここ用の INCM P-in 作りました


前回の補足です。仮公開の拙作 Plug-in ですが、使用方法などは
「cm_qx_forum_noris.pl」のファイル末尾に記載してますので、
QX でご覧下さい。
まぁ、でも気を付けていただくとすれば、URL を
http://0ban.com/forum/read.cgi?f=22
と f オプションだけつけて指定する、というところくらいだと思います。

▼ かぶねこ さん
> INCM だとさすがに Perl の力技で何でもできちゃいますねえ。

いやぁ、それでも araken さんご自身が「ちょっと厳しくなっています」と
おっしゃるだけあって、送信関係はちょっと苦労しました。
一応現状では送信も成功してますけど、この方法論で正解なのかどうなのか
いまだに自身がなかったりしてます (^_^;)

> 通常どおり最初から順に読んで、ローカル保存した HTMLファイルをまと
> まったログにするための mamimi 用解析ファイルとかもあったほうがいい
> ですね。

そうですねぇ、mamimi 自体の処理よりも、600件を1ページに出力させよう
とすると、CGI 側がかなり大変みたいですので……。
# 実際試してみたら、データ自体をなかなか返してくれないです (^^ゞ

ちなみに、拙作の INCM P-in では10〜20件ずつ小分けにして要求・処理し
ていますので、通信速度さえ速ければ 600 件も30秒くらいで取り込めます。

No. 103 (102へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/08/19 14:07:01
題名 : Re^2:2:ここ用の INCM P-in 作りました

noris さん、もう修正ずみかもしれませんが。

102 番の投稿なのですが、ここの CGI が自動的につけるレスタイトルは「Re2:」
ではなく「Re^2:」となっているので、そちらに合わせたほうがいいと思います。

初心者掲示板を最初から読んだときに、HTML ファイルをローカル保存してそれ
をログに変換する、という方法ですが、mamimi の解析ファイルを書いてみたも
のの、一部条件分岐がないとうまく変換できない部分があって、そういうのは
mamimi ではできませんから、あきらめました。

ローカルの HTML ファイルを処理する QX マクロを書いたほうがよさそうなので、
そっちで行ってみます。

No. 104 (103へのコメント)投稿者: noris HP日付: 2002/08/19 22:22:25
題名 : Re^3:ここ用の INCM P-in 作りました


▼ かぶねこ さん
> 102 番の投稿なのですが、ここの CGI が自動的につけるレスタイトルは
> 「Re2:」ではなく「Re^2:」となっているので、そちらに合わせたほうが
> いいと思います。

あぅ、大変恐縮なのですが、
そこは Plug-in 側では手が出せないところでして。
INCM 本体の機能なんですよね。
Re^2: と既にある物に返信するときは、
Re^3: になるんだろうな、と推測して数字を増やしてくれるのですが、
数字がないときは勝手に自己形式で挿入しちゃうみたいです。

とはいえ、もちろん普通に投稿する場合と同じで、
その都度ユーザーの任意で変更することが出来ますです。
ここはユーザー側で送信する際に気をつけて頂くしかないかなと思われます。
私もこれからは気をつけます、スミマセンでした m(..)m

> 初心者掲示板を最初から読んだときに、HTML ファイルをローカル保存し
> てそれをログに変換する、という方法ですが、(〜〜中略〜〜)
> ローカルの HTML ファイルを処理する QX マクロを書いたほうがよさそう
> なので、そっちで行ってみます。

mamimi でも v0.309 以降のテストバージョンだと CMT ファイル(INCM の
基本データ形式)をそのまま読み取れちゃったりするんですよね。
つまり、INCM で読んだデータを直接 mamimi で「ローカルファイルを取り
込む」ができちゃうわけで、実際やってみたのがこちらです。
差し出がましいようですが、よろしければお使い下さい。

http://www.r66.7-dj.com/~noris/download/test.lzh(153KB)

ただ No: Ref: Web: 等のヘッダは v0.309 以降のものだと思うので、
正式バージョンの v0.30 を対象にするのであれば削った方が
いいかもしれません。

No. 105 (104へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/08/19 23:31:51
題名 : Re^4:ここ用の INCM P-in 作りました

noris さん、こんにちは。

ログの内容を確認いたしました。これは INCM のログそのままではなくて、
mamimi が変換したものなんですか? そういう機能があったんですか。INCM は
使ってないんで知りませんでした。

mamimi は単独で動作するので、ウェブ掲示板のログを取るのが初めてというか
たでもわりと簡単に導入できるあたりがいいと思います。

わたしの手元には掲示板のログはありますので、そのログを提供して mamimi で
読んでください、なんてのが簡単なのかもしれませんが、掲示板で質問したかた
はログがダウンロードされることを想定して書いてはいないと思うので、ちょっ
とだけ敷居を作って、ログが欲しいかたはそれぞれ作成していただく方向で行き
たいと思います。

その補助として QX マクロがあればいいかな、と思いました。

mamimi を導入したころは投稿も mamimi でしていたんですが、常時接続になっ
てからは投稿はいつもブラウザからです。しかし、そういう状況でもログ取り機
能はとても便利だと思います。ログに QGrep かけられますしね。(^_^)v

ところで、もうひとつ INCM あるいはプラグインの投稿時の癖を発見しました。
最初に空行が入っています。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=aa1a4443 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/