■ 雑談 ■

前へ 次へ
No. 271投稿者: たくき HP日付: 2025/02/20 20:34:46
題名 : NewQX(2025年版)での不具合について(重複投稿)

最終投稿が2016/02/15となっているサポートフォーラムに、試しに投稿してみたら掲載されたので、おそらくこっちもまだ機能しているのだろう……ということで、同内容のことを書き込んでみます。
----------------------------------------------------
今年になって、NewQXとQTViewの新バージョンが出ましたが、NewQXのほうは従来バージョンになかった不具合が出ていて、ちょっと困っています。

1)マクロ「閉じて開く」を使うとアプリごと終了してしまう
2)ATOKで書き出し時に変換候補が表示されない(書き出し時でないときもときどき表示されない)

どちらも従来版ではなかったことです。
さらには、先日、Windowsディフェンダーが問答無用でNewQXの本体exeをマルウェアと判断して自動削除してしまうということも起きました。これはWindowsの設定でセキュリティ部分に「例外項目」(NewQXを置いたフォルダをディフェンダーの検索外にする)を作ることで対処しましたが、以前のバージョンでは起きなかったことなので、これまたショックでした。
みなさんの環境ではいかがでしょうか。

No. 272 (271へのコメント)投稿者: わせい HP日付: 2025/02/24 08:37:20
題名 : Re:NewQX(2025年版)での不具合について(重複投稿)

「雑談」ではなくて「質問はここへ」のほうが適切だと思います。
前回の質問は 2024/09/01

>No. 1907	投稿者: タペンス	日付: 2024/09/01 15:24:11	削除 返信
>題名 : カーソルが移動しない件
>
>新しいパソコンに移行したら、マウスの右クリックでも↓→キーでも点滅するカーソルが移動しなくなりました。
>桁数の表示は変わり、前の文章の訂正もできるのですがブラインドでやる状態なのでとても不便です。
>どこかの設定の問題だと思いますが、共通設定のマウスのところに「カーソルを文字の左側に移動する」項目が見当たりません。
>どうしたらいいでしょうか?


私は今も主に古いほうのQXを使っているので、今回の質問には答えられません。かぶねこさんからの返信を気長に待ってください。

かぶねこさんは NewQX を使っています。

No. 273 (271へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2025/02/26 02:03:00
題名 : Re:NewQX(2025年版)での不具合について(重複投稿)

サポート掲示板のほうで、ちゃんと araken さんからお返事がありましたね。
よかったです。

わたしもいちおうは NewQX を使っているので、「このバージョンは評価版です。新しい版を入手してください」というメッセージを見て、α0.95 をダウンロードはしたのですが、更新箇所の確認と設定は、そのうちまとめて時間を取れるときに、などと考えていたので、いまだに使用開始できていません。

長い文章を書くことをしなくなってるので、テキスト入力はブラウザでメモ取りするのが多くなってしまいました。それでもメインのテキストエディタは NewQX なのですが。

Windows Defender にはわたしもひどい目に遭わされまして、いまだに使っているメーラーの EdMax のメールログをごっそり消されました。ログに混じるスパムに反応したようです。

少しでも自分のデータがあるドライブは Defender はずしをするのはすごくだいじですね。なんか、フォルダ単位で指定してもやられたこともある気がする。

それにしても、NewQX の開発が続いているのは、ありがたいかぎりです。

No. 274投稿者: わせい HP日付: 2025/06/15 08:08:49
題名 : test

投稿テスト

No. 275投稿者: わせい HP日付: 2025/06/15 08:48:02
題名 : 「ユーザー フォーラム一覧」に投稿できない(直メール)への答え

フォーラムへの投稿手順

'━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ユーザー フォーラム一覧」を表示

「22・質問はここへ・QXエディタについての掲示板」の行の右側にある「投稿」ボタンを押す

ダイアログ画面が出たら「題名」、「投稿者名」、「本文」を入力
(どれか欠けると次へ進めません)

ダイアログの下のほうの「次へ」ボタンを押す

何も問題がなければ「投稿」ボタンが出るので、それを押す
'━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

実際にやって「質問はここへ」でも「雑談」でも投稿できました。

上の通りにやっても投稿できないなら、具体的にどこで止まるのか説明してください。直メールでかまいません。


質問は、「雑談」ではなく「質問はここへ」のコーナーのほうが適切だと思います。あなたと同じ問題を抱えている人が、あとで、ここを読むとしたら、たぶん「質問はここへ」を先に見るだろうから。
まあ、どっちでもいいけど。このコーナーはあまり厳密に整理されてはいません。

追記。
本文を"test"としたら、

不正な本文です。本文を入力し直してください。(日本語の入力が必要です)

と警告が出ました。
そうだった。すっかり忘れてた。
たぶん、英文のゴミメール対策。

No. 276 (275へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2025/06/17 22:08:40
題名 : Re:「ユーザー フォーラム一覧」に投稿できない(直メール)への答え

わせいさん、こんにちは。

この掲示板は araken さんのオリジナルスクリプトなので、
他のところとはいろいろ違うかも、ですね。

しかし、昔はたくさんあった Web 掲示板もスパムがひどくなって
もうほとんど生き残っていないのを見るにつけ、このとても
独特な掲示板が問題なく存続しているのは、とても貴重だと思います。

いつからあるんだろう、と最初の投稿を確認したら、2001/05/28 と
なっているので、24周年をすぎたんですねえ。

わたしはここの掲示板の新着を見逃さないようにと、
いまだに古いメーラーの EdMax(掲示板巡回機能つき)を使って
いるのですが、それなりにムリが出ています。
そういう開発が止まったツールがあるなかで New QX は
ほんとにありがたく使わせていただいております。

No. 277 (276へのコメント)投稿者: わせい HP日付: 2025/06/18 07:19:53
題名 : Re^2:「ユーザー フォーラム一覧」に投稿できない(直メール)への答え

かぶねこさん、こんにちは。

質問者からのメールによると、Firefox でも Microsoft Edg でも「投稿」ボタンが表示されないそうです。

OS側のバグのようにも思えるけど、質問者はOSについて書いてないので、Windows 10 か 11 か分かりません。

No. 278 (277へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2025/06/18 09:06:07
題名 : Re^3:「ユーザー フォーラム一覧」に投稿できない(直メール)への答え

>質問者からのメールによると、Firefox でも Microsoft Edg でも「投稿」ボタンが表示されないそうです。

わたしは Windows 11 で Firefox ですが、投稿できています。

この掲示板では、実際に投稿される前に「確認ページ」があるのが
特徴ですよね。本文入力後に「投稿」ボタンがなくて、
ページ下部に「次へ」ボタンがあるのですが、この「次へ」の
ボタンは見えているのでしょうか。

No. 279 (278へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2025/06/18 11:08:58
題名 : Re^4:「ユーザー フォーラム一覧」に投稿できない(直メール)への答え

環境によっては https じゃないと受け付けないということが
あるかもしれませんね。

araken さんのサイトは掲示板も含めて http なので、
Firefox が URL のところに「安全ではありません」と
表示しています。

パソコン知識があるていどないとアクセスできない、
みたいなことになっているようですね。

いつも見ているサイトは「ここから先は危険」という
メッセージが出てアクセスできないということはないので、
すっかり忘れていました。

No. 280投稿者: 北斗星日付: 2025/06/28 22:41:35
題名 : 解決しました:「ユーザー フォーラム一覧」に投稿できない[その1]

 夏至の日に、夏風邪をひいて寝込んで、一週間ほど
戦闘不能の状態にありました。

 まさか、「雑談」のページにおいて、関連投稿がいくつもあるとは、
思いもよりませんでした。

 「『ユーザーフォーラム一覧』に投稿できない」状況でしたが、
「投稿」ボタンが、表示されるようになったため、本投稿を試みます。

 ■ 調査内容:
 本日、少し体調も回復したため、いくつか調べていたところ、
下記の点に気づきました。

 セキュリティ・ソフトの「カスペルスキー(スタンダード)」において、

 ・セキュリティ / ファイヤウォール (設定:「ギア」マークを実行) / ファイヤウォールの設定 / アアプリケーションルール
のページを開き、内容を確認していたところ、
「Qx」に関連する項目が、登録されていませんでした。

 なお、OSは、Windows10です。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=94551315 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/