■ 質問はここへ ■


No. 101 Re^3:「 L_DirLst.mac」について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/10 05:33:13
>マクロのほうを、教えていただいたとおり(コピー&ペーストで)
>直しまして、なんとか希望通りに動くようになりました。

うまくいってよかったです。長くなるので説明が最低限でしたから。えっと、
1か所、後のほうの修正で、無題ファイルだと「保存しました」という
メッセージが出なくなりますね。それで問題なければいいんですが。

>ふだんは、キーボードだけで動かせるDOS風のファイラーを利用してまして、
>そちらも引数でフォルダ指定で呼び出せるので、応用させていただきますね。

応用でもなんでも、役に立てばうれしいです。

No. 102 Re^3:「 L_DirLst.mac」について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/10 14:14:04
気がついたんですが、コピーを保存の直前にファイル保存をしていないと、前の
ファイルを開き直したときにその前に保存したときの状態まで戻ってしまいます
ね。

マクロのなかでファイル保存の直前に @FileSave を実行すると、まず現在のフ
ァイルを保存してから別名で保存するようになります。これも、無題ファイルの
ときはうまくいかないのが問題ですが。

No. 103 Re^4:「 L_DirLst.mac」について 投稿者 葉月 投稿日 2001/07/10 17:40:02
>気がついたんですが、コピーを保存の直前にファイル保存をしていないと、前の
>ファイルを開き直したときにその前に保存したときの状態まで戻ってしまいます
>ね。
>マクロのなかでファイル保存の直前に @FileSave を実行すると、まず現在のフ
>ァイルを保存してから別名で保存するようになります。

あ、なるほど、そうですね。
ご指摘のとおり、
if s$ = chr$(&H1B) then exit proc
@FileSave    ★
r = @SaveAs(path$ + s$)

といったふうに追加してみました。
で、元の文書を、少し書き換えてから、保存する前にこのマクロを実行してみたら、
元の文書も保存され、かつ、別フォルダの文書のほうも、きちんと反映されて保存できました。

> これも、無題ファイルのときはうまくいかないのが問題ですが。

これについては、私が個人的に使うぶんには、さほど支障がないですが、
(別フォルダに同時保存したいような特別な文書は、限られているので)
いちおう頭の隅っこのほうで覚えておいたほうがいいですね。(鳥頭ですけど。(^^ゞ)

細かい点までフォローしていただきまして、ありがとうございました。

No. 104 常駐リストについて 投稿者 みちこ 投稿日 2001/07/12 01:34:26
常駐リストに、いまは、最近使ったファイルを表示しています。
この履歴って消せないのでしょうか?
教えてください。

あと、私、メーラーをEdmaxを使っています。これの掲示板機能を使って、ここの掲示板を見たいのですが、bbxファイル、どこかで、公開されてますか?
mamimiとかもチャレンジしたいのですが、まだまだ色んなの物に手を出せてなくて・・・。
過去記事とかにあったら、すいません。

No. 105 Re:常駐リストについて 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/12 02:12:01
>常駐リストに、いまは、最近使ったファイルを表示しています。
>この履歴って消せないのでしょうか?

常駐リストではなく別ウィンドウで開くほうの「最近編集した文書一覧」で、リ
ストから削除したいアイテムの上で Delete を押すことで消せます。

わたしも EdMax 使ってます。EdMax 用の掲示板解析ファイルを「管理人からの
お知らせ」の発言番号7番で紹介していますので、参考にしてください。mamimi
のファイルも掲載しています。

No. 106 Re^2:常駐リストについて 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/12 02:15:05
訂正です。常駐リストからも「最近編集した文書の履歴」が消せました。目的の
ファイルをクリックして選択状態にしてから Delete を押します。

No. 107 質問 投稿者 つる 投稿日 2001/07/12 23:12:04
QXエディタをダウンロードしたファイルをダブルクリックしたのですが、このファイルを開くアプリケーションを選んでくださいという表示が出て、ソフトを開けません。どうしたらいいのでしょうか。

No. 108 Re:ダウンロードしたファイルの扱い 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/12 23:25:25
拡張子が LZH のファイルは LHA 圧縮ファイルです。いわゆる「解凍ソフト」と
いう道具で、圧縮したものを「解凍」すると通常のファイルが出てきます。

解凍ソフトは Vector Software Pack や「窓の杜」にいくつかあるはずなので、
それをまずダウンロードしてインストールし、そのあとで QX の圧縮ファイルを
解凍してください。

圧縮ファイルはオンラインソフトウェアでは配布に際して一般的に使われている
ファイルの種類です。解凍ができるようにしておくと、これからもいろいろ使う
局面が出てくると思いますので、ここは少し面倒かもしれませんが、ソフトにつ
いている説明などを読んで段階を追ってやってみてください。

araken さんのリンクページあるいはうちのホームページのリンクから、島田さ
んのサイトに行って、「ただ」のコーナーで Lhasa の解説を読むのがおすすめ
です。

No. 109 Edmaxの掲示板機能について 投稿者 みちこ 投稿日 2001/07/13 00:16:32
>わたしも EdMax 使ってます。EdMax 用の掲示板解析ファイルを「管理人からの
>お知らせ」の発言番号7番で紹介していますので、参考にしてください。mamimi
>のファイルも掲載しています。
BBXファイルをコピーして、QX掲示板.BBXと名前を付け、テンプレートのフォルダに入れました.掲示板の形式は、一括表示型を選び、ID用文字列は、QX@bbs.にして、
URLは、http://0ban.com/forum/read.cgi?f=22&t=0&no=1&c=110にしました。
でも、何度受信しても、
Subject: 1投稿者: かぶねこ日付: 2001/05/28 11:07:46削除 返信
Date: Fri, 13 Jul 2001 00:06:11 +0900
From: : かぶねこ日付: 2001/05/28 11:07:46削除 返信 <kabuneko@mbb.nifty.com>
というのしか受信しません.何処がおかしいのでしょうか?

No. 110 Re:Edmaxの掲示板機能について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/13 00:39:31
>URLは、http://0ban.com/forum/read.cgi?f=22&t=0&no=1&c=110にしました。

じゃなくて、t=16 にします。

No. 111 Re^2:Edmaxの掲示板機能について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/13 00:41:49
>>URLは、http://0ban.com/forum/read.cgi?f=22&t=0&no=1&c=110にしました。

http://0ban.com/forum/read.cgi?f=22&t=16&c=110 です。

No. 112 Re^3:Edmaxの掲示板機能について 投稿者 みちこ 投稿日 2001/07/13 02:50:06
>>>URLは、http://0ban.com/forum/read.cgi?f=22&t=0&no=1&c=110にしました。
>
>http://0ban.com/forum/read.cgi?f=22&t=16&c=110 です。

こうすると、うまくいきました。ありがとうございました.
ただ、c=110というのは、現在110まで投稿だからですか?
すると、増やして行かないとダメなのでしょうか?
あと、t=16というのは、なんでしょう?
質問はここへだけでなく、雑談の方も、する時にも、同じように設定すればいいのでしょうか?
何度も、すいません。お手数かけます。m(__)m

No. 113 Re^4:Edmaxの掲示板機能について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/13 03:38:48
最初はすでにあるものを全部読みとるために、投稿数+αの数を設定します。そ
の次からは、前の読取りから増えたぶんだけの数を設定すればOKです。例に
c=20 としているのは、ふつうは 20 で足りるだろう、ということです。

この URL をブラウザのアドレスに入れて実行してみるとわかりますが、t=16 と
することで逆順(新しい記事順)で指定した記事の数だけ表示します。t=16 と
いうのはここの掲示板のスクリプト(ブラウザから呼び出すプログラム)の「起
動オプション」のようなものです。ここではどういうふうに記事を表示するのか
の指定に使われています。こういう起動オプションはスクリプト固有ですので、
よその掲示板はまた別です。

ここの掲示板はすべて同じ方法で読み込めます。が、会議室の番号を f=22 のよ
うにそれぞれ別に指定する必要があります。

EdMax の bbx ファイルは、実際にスクリプトが吐き出す HTML を読んで、どの
へんで切り分けるかを指定して作ります。

No. 114 バインダー機能 投稿者 みちこ 投稿日 2001/07/15 02:41:13
常駐リストで、バインダー機能を選択しています。
現在、新規で文書を作成した場合に、そのバインダーに入れておきたい場合、エクスプローラをひらいて、設定しないといけないのでしょうか???

あと、バインダーの使い方が、もうひとつよくわかりません。
どういう風に使うと便利ですか??
教えてください。

No. 115 Re:バインダー機能 投稿者 島田 投稿日 2001/07/15 03:18:39
島田と申します。みちこさん、こんばんは。
バインダには「通常」「履歴」「ディレクトリ」の3タイプがありますよね。
まず「履歴」に関しては、私は「最近編集した文書一覧」にいちいち切り替えるのが
面倒なので、ひとつ、そのタイプのバインダを作ってます。
ただし、最近のQXにはファイルバーという便利なモノがあるので、ここに履歴を
表示しておけば、これに関してはそれほど、有難味はないかも知れませんね。
私が一番重宝しているのは「ディレクトリ」タイプで、この場合「基準ディレクトリ」
に「C:\GEN\NOVEL\*.TXT」などとしておけば、該当ディレクトリの拡張子
TXT のファイルにいつでも、直接アクセスできるので便利です。
該当するタイプのファイルを新規に作ったときも自動的にそのバインダに入りますしね。
しかし、まあ「通常」タイプもなかなか捨てがたいものがあって、
ディレクトリによるファイルの分類とは違った分類で整理できるので、
これもなかなか重宝です。ジャンルの違うモノを「仕事関連」ということで分けたり。
で、「通常」タイプのディレクトリに入れる方法ですが。
これは、基本的には仰るようにエクスプローラから入れるのです。
ただ、以下のようなマクロも自作してたりしますので、もし良ければお使い下さい。

'メニューからバインダに追加

proc main
dim s$[10],f$,j,sel,k
	if @hwnd = 0 then exit proc
	for j = 1 to 10
		@@BinderSetCurrent j
		s$[j] = @@BinderName$
		if s$[j] = "" then exit for
	next
	sel = popupmenu(s$)
	@@BinderSetCurrent sel
	if @@BinderName$ = "" then exit proc
	if @@BinderType <> 0 then
	print "バインダのタイプが通常ではありません"
	beep
	exit proc
	end if
	for k = 1 to 1000
		f$ = @@BinderFile$(k)
		if f$ = @Pathname$ then
		print "既にそのバインダにエントリされてます"
		beep
		exit proc
		end if
		if f$ = "" then exit for
	next
	@@BinderFileAdd @Pathname$
	print @@Bindername$ + " にカレントを追加しました"
end proc

No. 116 Re^2:バインダー機能 投稿者 島田 投稿日 2001/07/15 03:31:51
追記。ディレクトリタイプのバインダの適用する拡張子は、
C:\GEN\NOVEL\*.TXT;HTM
などとすれば、複数指定することも可能です。

No. 117 Re^2:置換文字列登録について 投稿者 NASUBI 投稿日 2001/07/15 10:53:26
置換関係で質問をしたNASUBIです。

>置換文字列の入力ウィンドウには履歴がありますので、それを利用
>するのが簡単なのですが。また、検索や置換の文字列を入力するウィンドウには
>「ペースト」ができますから、どこかのファイルに使う文字列を書いておいて、
>それをコピー&ペーストで順次使うという方法もあります。

置換文字種が多くて履歴に残らないことと、文書によって組み合わせが
パターン化しているので、複数文字列を置換できてなおかつ登録して
おけたらと思い質問をいたしました。

教えていただいたマクロで対応できました。
かぶねこさま、どうもありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。

No. 118 Re:バインダー機能 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/15 13:33:09
バインダを常駐リストから使うとき、個々のファイルではなくバインダそのもの
の上で右クリックすると、通常タイプのバインダであれば、現在編集中のファイ
ルがバインダに追加できます。「カレントファイルを追加」です。無題ファイル
はまだディスク上のファイルになっていませんから、いちど名前をつけて保存し
ないと追加できるようになりませんが。

バインダはいろいろなことができるので、使いながらユーザーがそれぞれの目的
に合った使いかたに落ち着いていくんだと思います。わたしはこのごろはQXを
常駐させて画面の右端に縦長に表示しているので、常駐リストが上に来て、こう
いうレイアウトだと常駐リストにバインダを表示するのは向きません。(だから
常駐リストは履歴になってます。)

で、バインダのアクセスは、キー定義ファイル(QXWKEY.INI)のメニュー定義の
ところ([MenuBar]で始まるセクション)の、「編集」メニューのところに、

menubar "$編集(&E)"

のように「$」をつけて、編集メニューにバインダを表示させています。この方
式だとメニューの各バインダのサブメニューに「カレントファイルを追加」があ
ります。わたしは通常タイプのバインダを多く使ってます。

No. 119 Re^3:置換文字列登録について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/15 13:40:06
>置換文字種が多くて履歴に残らないことと、文書によって組み合わせが
>パターン化しているので、複数文字列を置換できてなおかつ登録して
>おけたらと思い質問をいたしました。

なるほど、よくわかりました。

>教えていただいたマクロで対応できました。

最低限の解説でしたが、あとはご自分で対処なさったようでなによりです。報告
ありがとうございました。

No. 120 Re^2:バインダー機能 投稿者 島田 投稿日 2001/07/15 14:51:13
島田です。みちこさん、かぶねこさん、こんにちは。

>バインダを常駐リストから使うとき、個々のファイルではなくバインダそのもの
>の上で右クリックすると、通常タイプのバインダであれば、現在編集中のファイ
>ルがバインダに追加できます。「カレントファイルを追加」です。

あ、そうですね(大汗)。本当に恥ずかしいことですが、すっかり忘れてました。
で、思い出してみるに……。
実は私は常駐リストの表示/非表示をキーで切り替えているので、
常駐リスト非表示でも意識せずにバインダに登録できるように……と
変なことを考えて作ったのが、あのマクロでした。
でも、その場合でも、

>menubar "$編集(&E)"
>
>のように「$」をつけて、編集メニューにバインダを表示させています。この方
>式だとメニューの各バインダのサブメニューに「カレントファイルを追加」があ
>ります。わたしは通常タイプのバインダを多く使ってます。

でオッケーですね。

つうことで、かぶねこさんの方のレスを参考になさって下さい。>みちこさん

No. 121 Re^3:バインダー機能 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/15 23:28:48
島田さん、こんにちは。

レスつけてくださっただけで、ありがたいです。マクロの例は応用でき
ますし。

No. 122 共通設定の保存について 投稿者 Pearl 投稿日 2001/07/23 00:36:00
共通設定をprogramファイルに保存したいのですが、
共通設定の設定保存でレジストリ番号を0に設定しても
PC再起動後にはレジストリに保存されてしまいます。
(レジストリ番号も1の初期設定されてしまう)
レジストリに書き込みたくないので、Programファイル
のiniファイルへの保存に固定する方法を教えてください。

No. 123 Re:共通設定の保存について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/23 03:29:47
>共通設定をprogramファイルに保存したいのですが、

これは QXW32.EXE のあるフォルダ(ディレクトリ)に INI ファイルとして保存
したい、という意味である、と解釈して解説します。

>共通設定の設定保存でレジストリ番号を0に設定しても
>PC再起動後にはレジストリに保存されてしまいます。

「共通設定」でレジストリ番号を0にして終了することで何ができるかというと、
現在レジストリにある設定情報をQX本体のあるフォルダに、プロファイル(共
通設定の内容)は QXW$$$.INI、書式設定は QXWM$$$.INI というファイルとして
「書き出す」という作業が実行できます。

QXのレジストリ番号0というのは起動には使えません。INI ファイルを指定し
て読み込んで起動するためには、

1.書き出された2つの INI ファイルの名前の「$$$」(一時的なファイルとい
う意味がある)をたとえば「001」などに変更する。
2.この2つの INI ファイルを「起動オプション」で指定してQXを起動する。

という手順が必要です。起動オプションは「ショートカット」のプロパティの
「リンク」のところに指定します。こんな感じ。

「D:\Qx\Qxw32.exe -Q -FD:\QX\QXWM001.INI -PD:\QX\QXW001.INI」

また、1番以外のレジストリ設定を使って起動するには、起動オプションでこの
番号を指定する必要があります。「ヘルプ」の「起動オプション」の項を参照し
てください。

この説明では不足でしたら、また質問してください。

No. 124 Re^2:共通設定の保存について 投稿者 itam 投稿日 2001/07/23 07:09:26
> 「D:\Qx\Qxw32.exe -Q -FD:\QX\QXWM001.INI -PD:\QX\QXW001.INI」

-Q オプションは,隠し機能で,通常は使わない方がいいでしょう.
#というか,知っている人が使うのはいいのですが,初心者向き
#じゃないですね.

##場合によっては設定が意図せずに変更されてしまう可能性が
##あるので.

No. 125 Re^3:-Q オプション。 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/23 16:18:45
>-Q オプションは,隠し機能で,通常は使わない方がいいでしょう.

>##場合によっては設定が意図せずに変更されてしまう可能性が
>##あるので.

INI ファイル起動のQXを複数同時に使うときに必須だと思ったのでとりあえず
つけてたんです。

-Q オプションを使って複数起動するときは、かならず別々の INI ファイルを使
うこと、という注意書きが必要ですね。あるいは「どうして設定ファイルによる
起動だと1つしか起動できないのか」という質問を受けたときにのみ、話題に出
せばよかったのかもしれません。

ご指摘ありがとうございました。

No. 126 関連付けについて 投稿者 tina 投稿日 2001/07/24 20:52:23
初めて書き込みします。

PC初心者です。
初歩的な質問で申し訳有りませんが、お教えいただけますでしょうか。

ウインドウズ98seを使っています。

ウインドウズに標準でついているメモ帳を起動し、作成したファイルを保存するとQXのアイコンのファイルになって保存されます。

ところが、QXを直接起動して作成したファイルを保存すると、ウインドウズマークのアイコンになってしまい、QXのファイルとして保存されません。 (;_;)

PC初心者にとっては関連付けは敷居が高く、少々恐ろしくて手が出せませんでした。
こういう場合どうしたら良いのでしょうか。

何卒ご指導をお願いいたします。

No. 127 Re:関連付け→拡張子について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/24 23:44:39
>初歩的な質問で申し訳有りませんが、お教えいただけますでしょうか。

ここは「初心者向け」ですので、ご遠慮なく。ただ、ウィンドウズそのものにつ
いての一般的な解説書などはいちおう目を通しておられることを前提にしていま
す。

>ウインドウズに標準でついているメモ帳を起動し、作成したファイルを保存する
>とQXのアイコンのファイルになって保存されます。

これはQXエディタをインストールしたときに、拡張子が .txt のファイルなど
をQXに関連づけした(デフォルト設定)ので、そうなっているのだと思います。

>ところが、QXを直接起動して作成したファイルを保存すると、ウインドウズマー
>クのアイコンになってしまい、QXのファイルとして保存されません。 (;_;)

それはたぶん、保存するときにファイルに名前をつけるのですが、そこで .txt
という拡張子をつけなかったからです。

QXをはじめテキストエディタは基本的に拡張子に関係なく、内容がテキストで
あればどのファイルでも編集できます。したがって「QXのファイル」というも
のはありません。テキストファイルの世界はそういうものなので、QXはデフォ
ルトでは自動的に .txt という拡張子をつけません。自分で自分が分類したいよ
うに拡張子をつけるのが基本です。

が、もちろん、自動的に .txt という拡張子をつけてくれ、という設定をすると
これができます。そして、.txt という拡張子は tina さんのところではすでに
QXに関連づけがされているので、この状態で保存したファイルはアイコンもQ
Xのものになります。

「自動的に .txt という拡張子をつけて保存する」ためには、QXの「共通設定」
ー「開く」の「デフォルト拡張子」のところに「txt」と入れます。ピリオドは
つけません。

ファイルの名前の表示で拡張子まで表示するには、Explorer の「オプション」
あたりのどこかにある、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチ
ェックをはずしてください。(このへん、ウィンドウズのバージョンによって違
うのではっきりしなくてすいません。)

No. 128 Re^2:関連付け→拡張子について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/24 23:48:26
以下のところ、編集が中途半端で意味不明になりました。下に修正します。

>が、もちろん、自動的に .txt という拡張子をつけてくれ、という設定をすると
>これができます。そして、.txt という拡張子は tina さんのところではすでに
>QXに関連づけがされているので、この状態で保存したファイルはアイコンもQ
>Xのものになります。

が、もちろん、自動的に .txt という拡張子をつけてくれ、という設定をするこ
ともできます。そして、.txt という拡張子は tina さんのところではすでにQ
Xに関連づけがされているので、この状態で保存したファイルはアイコンもQX
のものになります。

「自動的に .txt という拡張子をつけて保存する」ためには、……。

No. 129 一杯質問があります 投稿者 TOYO 投稿日 2001/07/25 17:08:55
QXエディタはワードを捨ててエディタを使おう,同改訂版,それ以前の鉛筆書きのなんとか(題名忘れました)の3冊も買って何度も挑戦しては挫折して秀丸に戻ってます。どうもわからないことがありますので,いくつか質問させてください。

1 ESCキーはショートカットキーに使えますか?昔VZエディタは使用可能で,秀丸も可能です。すぐ終了するときなどESC+Qで出来るので癖になってますので。これが出来れば大変嬉しいです。

2 インクリメンタルサーチというのでしょうか,画面上の単語にカーソルを当てておいて,この機能に割り付けたショートカットキーを押す度にどんどん検索文字列として追加されていく機能があります。例えばこの投稿の先頭にカーソルを会わせてキーを押すたびに,「QX」→「QXエディタ」→「QXエディタは」...と検索文字列がのびていく機能です。これはQXにあるでしょうか?

3 先の本を見ますと,例えば先頭をQ1,Q2...としておいて,箇条書き文字列にQを指定してもなぜかきれいにインデントできないのですが,なにか間違っているでしょうか?

Q1 〜〜〜〜
   〜〜〜〜
   〜〜〜〜

Q2 〜〜〜〜
   〜〜〜〜
   〜〜〜〜

というように表示したいのですが,インデント開始文字に□(全角スペース)をいれてもきれいにできません。...いま試したらQだけで後に続く数字を削除するときれいに表示されます。数字と組み合わせては使えないのでしょうか?

4 メモ機能というのがあって全角の{ }で囲まれた文字列は印刷の設定で表示しないだけでなく,複雑な印刷制御もできるとのことですね。これを簡単に設定できるマクロはないのでしょうか。ヘルプも頼りなくフォントの変更もよくわかりませんし,文字の大きさを変えることができるのかどうかもよくわかりません。

特に3,4は秀丸にない便利な機能だと思い,再度QXをにチャレンジしてますが,また挫折しそうです。どうかご教授御願いします。

No. 130 Re:一杯質問があります(1) 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/25 19:49:30
どうもいらっしゃいませ。解説本はポイントは押さえてあるんですが、すべての
ことを網羅するのはとうていムリだと思います。オンラインでのユーザーの輪が
あってこそ「そういうふうにも使えるのか」と発見があり、どんどん手に馴染ん
でいくのだと思います。わたしもあちこちでいろいろ教えていただいてきました。

>1 ESCキーはショートカットキーに使えますか?

これについてはヘルプの「キー定義ファイル」の項の後ろのほうに説明がありま
すが、気づきにくいです。ESC は Ctrl + [ としてキー設定を割り当てられます。
このように割り当てるということは、通常 Ctrl のあとに2つまで(ツーストロ
ーク)ショートカットキーを設定できますが、ESC についてはツーストロークに
できません。そこんとこ VZ なんかとは違います。

>2 画面上の単語にカーソルを当てておいて,……検索文字列として追加

これは VZ にありましたね。(わたしはもと VZ ユーザーです。) 編集画面の
上でこれを実行するのはQXの基本機能にはなかったように思います。(どうも
こういう曖昧な記述になってしまうのは、なかなか全部は把握できないためです。) 
でもこのへんはマクロで可能です。

通常の「検索」機能でダイアログが出ますが、ここに「取り込み」ボタンがあり
ます。検索文字列には前回の文字列が入っていますが、それを削除してからこの
「取り込み」ボタンを何度か押すことで、検索文字列をだんだん長くすることが
できます。

長くなりますので、ここでいったん切ります。

No. 131 Re:一杯質問があります(2) 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/25 20:13:07
続きです。

>3 先頭をQ1,Q2...としておいて,箇条書き文字列にQを指定してもなぜ
>かきれいにインデントできないのですが

箇条書き文字列に「Q」を指定すると、次が数字であれなんであれ箇条書きにな
ります。(ねんのためやってみました。) が、空白の後ろまでのインデントに
はなりません。

そういうわけで「Q」を箇条書き文字列から解除しまして、全角空白を「インデ
ント開始文字列に設定しました。そうしたら、

>Q1 〜〜〜〜
>   〜〜〜〜
>   〜〜〜〜

というふうになりました。開始位置は「0」です。「書式設定」−「箇条書き」
の「箇条書きはインデント」にチェックが入っていることを確認してください。
いくつか条件がからむことがあるかもしれませんので、これでもダメでしたらま
た書いてください。また、表示にプロポーショナルフォントを使うとちょっとず
れます。

>4 メモ機能というのがあって……。

そうなんです、QXの印刷機能はかなりのことをこなします。文字の大きさを変
えることもできますが、これについてはちょっと複雑です。ファイル内で使うフ
ォントをファイル冒頭でまとめて指定しておくことと、改行ごとにくりかえしフ
ォント指定が必要であるあたりがとまどうところではないでしょうか。

マクロは http://hp.vector.co.jp/authors/VA010658/ の「ハチコウのQXマク
ロ集」にある「もじもじ君」か、http://www.valley.ne.jp/~yod/ の よだ さん
の「はるいちばん」の「物書きツール」のコーナーにある「印刷メモ埋め込みマ
クロ」がいいと思います。

No. 132 Re^2:一杯質問があります(1) 投稿者 itam 投稿日 2001/07/25 20:23:19
>>1 ESCキーはショートカットキーに使えますか?

 CTRL+[ = ESC なソフトは時たまあるので,ESC?と思ったときは
疑ってみるといいかもしれません.まぁ,かぶねこさんの言のとおり
でフォローする場所がないので,そんな余談をば.

>>2 画面上の単語にカーソルを当てておいて,……検索文字列として追加
>
>これは VZ にありましたね。(わたしはもと VZ ユーザーです。) 編集画面の
>上でこれを実行するのはQXの基本機能にはなかったように思います。(どうも
>こういう曖昧な記述になってしまうのは、なかなか全部は把握できないためです。) 
>でもこのへんはマクロで可能です。

 これは,基本機能にあります.
 逐次検索させればOKです.日本語になっていてわかりにくいですが,
インクリメンタルサーチのことです.

 それとは別に,emacs互換(だいたい)のインクリメンタルサーチマク
ロを私のホームページで公開してあります.こちらは,emacsのインク
リメンタルサーチを望む場合は,ということで.

No. 133 Re^3:一杯質問があります(1) 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/25 20:33:10
itam さん、さっそくのフォローありがとうございました。検索画面に「逐次検
索」のチェック項目があったんですねえ。じぶんがこれを使わないので見えてま
せんでした。

が、VZ の Ctrl + L による検索文字列の取得というのは、インクリメンタルサ
ーチとはちょっと違うんです。取得するときにだんだん文字列をのばす機能です。
たぶんこのことだと思ったのでああいう答えになりました。

No. 134 Re^2:一杯質問があります(2) 投稿者 itam 投稿日 2001/07/25 20:34:03
>>3 先頭をQ1,Q2...としておいて,箇条書き文字列にQを指定してもなぜ
>>かきれいにインデントできないのですが

 残念ながら,数字の後ろに空白がないなら,希望のとおりにする
方法はありません.
 手っ取り早くは,arakenさんに要望されるのが一番でしょう.

 空白があるならかぶねこさんの言のとおりにすればOKです.

>というふうになりました。開始位置は「0」です。「書式設定」−「箇条書き」

 ここで開始位置を設定しますと,また違った動作になりますので,
そこは設定してみて気に入った動作があればと思います.

>>4 メモ機能というのがあって……。
>
>そうなんです、QXの印刷機能はかなりのことをこなします。文字の大きさを変
>えることもできますが、これについてはちょっと複雑です。ファイル内で使うフ
>ォントをファイル冒頭でまとめて指定しておくことと、改行ごとにくりかえしフ
>ォント指定が必要であるあたりがとまどうところではないでしょうか。

 拙作の解説があちこちにありますが,固定した場所に無いので難点
です.そのうち,統一的な解説をまたどこかに書こうかと思いますが,
いかんせん時間が無いので...

 メモ機能は鐸木さんも本で多少触れていらっしゃいましたが,非常
に強力です.ただ使い方は結構面倒なので,う〜ん.

#補完リストで全角が使えると良いんですが,それはそれでまた面倒
 だし...

No. 135 解決しました!関連付け→拡張子について 投稿者 tina 投稿日 2001/07/25 23:46:19
かぶねこさん、早速のご指導有難うございました!

>>QXをはじめテキストエディタは基本的に拡張子に関係なく、内容がテキストで
>>あればどのファイルでも編集できます。したがって「QXのファイル」というも
>>のはありません。テキストファイルの世界はそういうものなので、QXはデフォ
>>ルトでは自動的に .txt という拡張子をつけません。自分で自分が分類したいよ
>>うに拡張子をつけるのが基本です。

う〜ん、知らなかった……。
エディタとはそういうものだったのですか!
実は私も書店で鐸木さんの本を発見し購入したのですが、やっぱり初心者には分ら
ない部分が多くて、折角のQXを使えずにいました。と言うか、QXで作成したファイ
ルがウインドウズマークのファイルになってしまうので、最初にメモ帳でファイル
を作成した後で、QXで開きなおしておりました。

>>「自動的に .txt という拡張子をつけて保存する」ためには、QXの「共通設定」
>>ー「開く」の「デフォルト拡張子」のところに「txt」と入れます。ピリオドは
>>つけません。

この通りに実行しましたら、出来ました!ファイルのアイコンがQXのアイコンになり
ました。 有難うございました。
本当に嬉しいデス… (;_;)
これであの恐ろしいウインドウズマークのアイコンとさよなら出来ます。

「開く」と言うところに、閉じる時に必要な保存関係の設定があるなんて思ってもみ
ませんでした。 さんざんあちこち開いてみたのに、ここは見ませんでした。見落と
しです。
今度からはもっと注意深く見てみます。
また、疑問や質問をしに寄らせていただくこともあるかと思いますが、その節はどう
ぞ宜しくお願いします。

有難うございました。

No. 136 Re:解決しました!関連付け→拡張子について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/26 00:15:49
ご報告、ありがとうございました。

どういう状態でも役にたてばパソコンを使うことには意味があると思うのですが、
知っておくとぐっと便利になることも多いですよね。そういうことは雑誌を読ん
だりインターネットをうろうろしたり、あるいはメーリングリストを購読して読
むなかでおぼえたりします。わたしも日々、インターネットのいろいろなサイト
にお世話になっています。

>この通りに実行しましたら、出来ました!ファイルのアイコンがQXのアイコンになり
>ました。 有難うございました。
>本当に嬉しいデス… (;_;)

う〜ん、そんなにうれしいってことは、これまでかなりお悩みになったようで。
えっと、メモ帳でファイルを作らなくても、デスクトップやエクスプローラの右
クリックメニューの「新規作成」の「テキストドキュメント」でも空っぽのテキ
ストファイルが作れます。

>これであの恐ろしいウインドウズマークのアイコンとさよなら出来ます。

恐ろしくないですよ。うちにもいっぱいあります。関連づけされてないファイル
というだけですから。

QXのヘルプはたいていのことは解説してあるのですが、ウィンドウズの基本や
テキストエディタの常識は前提になっているので、わかりにくいこともあると思
います。でも、テキストエディタを使う利点はいっぱいありますので、ぜひ便利
に使ってください。

No. 137 投稿(129番)へのお返事に対するお礼 投稿者 TOYO 投稿日 2001/07/26 10:22:41
かぶねこさん,itamさん,すばやいコメントどうもありがとうございました。
あっというまにお二人からコメントいただき,感謝してます。こういう場合どのように再コメントしていいのかわからず別に書いてしまいました。

ESCは「CTRL+[」というのは知りませんでした。でもおかげさまで,希望通り動作するようになりました。

Q1云々の件もかぶねこさんのご指摘どおりにして希望通りに設定できました。

検索の件では,かぶねこさんのおっしゃるとおりの動作を希望していたのですが(VZでなじんでいて,秀丸でも同等の設定ができるのです),マクロで実現ですか...
どこかにすでに存在するでしょうか?自分で書けるようになるのはいつのことやら...(ためいき)

後は,メモ機能の簡単設定でご紹介いただいた二つのマクロ,設定するのに,またとまどうと思いますが,とにかくやってみます。
それにしても,ちょっとQXはわかりにくいところがありますね。とはいえ,お二人のように熱心なサポーターが沢山おられるようなので苦労しがいのあるエディタなんだろうと感じています。これからもどうぞよろしく御願いします。

No. 138 Re:投稿(129番)へのお返事に対するお礼 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/26 18:08:40
報告ありがとうございます。そうですね、レスが複数ついたときの返事には困っ
たりします。

>検索の件では,かぶねこさんのおっしゃるとおりの動作を希望していたのです
>が(VZでなじんでいて,秀丸でも同等の設定ができるのです),

あ、秀丸でもできるんですか。いちおう秀丸と WZ (ver. 2) も使ったんですが、
秀丸のその機能は知りませんでした。QXのマクロで実現する場合、さて、でき
るはずですが……。

itam さんの主宰するマクロ・メーリングリストで質問したり、要望したりすれ
ば、なんとかなるのでは。じつはすごく簡単かも。いや、いまちょっと考えてい
るヒマがないんです。

>後は,メモ機能の簡単設定でご紹介いただいた二つのマクロ,設定するのに,ま
>たとまどうと思いますが,とにかくやってみます。

たまに使うだけならマクロフォルダに入れるだけです。よく使うときはショート
カットキーを割り当てればいいと思います。「その他」−「キー定義設定」。

VZ を使っていたユーザーにはQXはとても馴染むと思います。マクロの使い勝
手がとてもいいですし、編集上のちょっとしたことがいろいろ「かゆいところに
手が届く」ことに感動して今に至っています。たしかにQXのヘルプはちょっと
そっけないですが、VZのマニュアルも初心者にはちんぷんかんぷんでした。高
機能なテキストエディタはオンラインのコミュニティがあってこそ、なのかもし
れません。

No. 139 Re:投稿(129番)へのお返事に対するお礼 投稿者 銀月堂 投稿日 2001/07/26 21:28:20
>検索の件では,かぶねこさんのおっしゃるとおりの動作を希望していたのですが(VZでなじんでいて,秀丸でも同等の設定ができるのです),マクロで実現ですか...
>どこかにすでに存在するでしょうか?自分で書けるようになるのはいつのことやら...(ためいき)
 えーと、わたしの記憶違いでなければ、ねこみみさんのホームページにそういうマクロ
があったはずです。カーソル位置の単語を取得して検索バッファに入力してくれるもので、
F5キーにでも割り当てておけば、連続実行することで取得範囲が伸びていく、Vzっぽい
動きになると思います。

No. 140 Re^2:投稿(129番)へのお返事に対するお礼 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/26 22:37:23
あ、さすがの ねこみみ さん、そういうマクロもあったんですねえ。銀月堂さん、
フォローありがとうございました。getwrd06.lzh ですね。

ところで、そういうマクロはどうやったらできるか、としばらく「ながら」で考
えたのですが、検索文字列をQXに渡すたびに履歴ができるので、文字列を長く
していくとそれが段階を追ってたくさん履歴に入ってしまうんです。(これは
ねこみみ さんのマクロでもそうなりました。)

そこで TOYO さんに提案ですが、どうしてもVZのやりかたがいい、というので
なければ、ウィンドウズ的なアプローチにしてもいいのではないでしょうか。ウ
ィンドウズでは Shift を押しつつカーソル移動すると文字列が選択できます。
左右カーソルで1文字単位、Ctrl 併用で単語単位の移動をしつつ選択できるわ
けです。(このとき、「共通設定」ー「スクロール・移動」の「単語移動は句読
点単位」はオフにしておくほうがいいかも。)

こうやって自由に選択して、長さが決まった時点で検索文字列として確定したほ
うが履歴の面ではいいと思います。文字列選択から検索ダイアログに行くと(デ
フォルトで Ctrl+F)、この文字列が代入されているのですが、デフォルトで F3
/ Shift+F3 に割り当てられている、直接の上下方向への検索には、選択されて
いるだけでは文字列が渡されません。ということは選択文字列を検索文字列に指
定する単純なマクロをはさめばいいんではないでしょうか。こんなふうに。

proc main
@@FindAddString @TextSelect$
end proc

でもやっぱり、ねこみみ さんのマクロが便利かもしれません。

No. 141 Re^2:共通設定の保存について 投稿者 Pearl 投稿日 2001/07/27 22:27:38
削除済み

No. 142 Re^2:共通設定の保存について 投稿者 Pearl 投稿日 2001/07/27 22:31:17
かぶねこさん、どうもありがとうございます。

No.124のitam さんのご意見にもあるとおり、初心者は
やめた方がいいという、ことですよね〜

それから、後学のために教えてください。
起動時のオプションの設定の方法はどのようにするのでしょうか。
ヘルプをみてもよくわかりません。

コマンドラインをショートカットのリンク先で指定するのは
具体的にどのような手順でやればよいのでしょうか。

すごく基本的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願い
いたします。

No. 143 Re^3:共通設定の保存について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/27 23:42:20
>No.124のitam さんのご意見にもあるとおり、初心者は
>やめた方がいいという、ことですよね〜

必要があってああいう質問が出てきたのでしたら、やってみてはいかがですか。
気をつけるところも全部情報出ていますからだいじょうぶです。あるいは -Q オ
プションなしで INI ファイル起動ではどうでしょうか。

>コマンドラインをショートカットのリンク先で指定するのは
>具体的にどのような手順でやればよいのでしょうか。

ショートカットを右クリックして「プロパティ」ダイアログを表示します。そこ
の「リンク先」にQXならQX本体の場所がすでに入っていると思います。ここ
で起動オプションを自由に追加して設定できます。起動オプションにどういうも
のがあるのかはヘルプにあるとおりです。

ショートカットについての操作はウィンドウズの基本なのでQXのヘルプを探し
ても書いてありません。

No. 144 Re^3:共通設定の保存について 投稿者 CINEPHILE 投稿日 2001/07/27 23:44:27
>No.124のitam さんのご意見にもあるとおり、初心者は
>やめた方がいいという、ことですよね〜

 itam さんが捕捉しているのは -Q オプションのことですから、レジストリ
の設定情報を INI ファイルに保存したり、INI ファイルから起動したりする
ことは問題ないと思います。
 ただし、INI ファイルからは複数の QX を同時に起動することができないの
で、その場合 -Q オプションを指定することで、この制限を回避できるという
ことでしょう。このオプションは、自分では使っていないので、間違っていた
らすみません。

>それから、後学のために教えてください。
>起動時のオプションの設定の方法はどのようにするのでしょうか。
>ヘルプをみてもよくわかりません。
>
>コマンドラインをショートカットのリンク先で指定するのは
>具体的にどのような手順でやればよいのでしょうか。

 起動時のオプションを指定するには、QX のショートカットのプロパティを
開いて、ショートカットのリンク先に、QX の実行ファイルのパスに続けて、
半角スペースをはさんで希望するオプションを入力するだけです。指定するオ
プションごとに半角スペースをはさんで、複数のオプションを指定することも
できます。
 例えば、QX の実行ファイルのあるフォルダの QXWKEY.INI 以外のキー定義
ファイルを指定した上で、ウィンドウを最大化して起動したい場合、半角スペ
ースと -K に続けて、キー定義ファイルのパスを入力し、その後にやはり半角
スペースをはさんで -WM と入力するので、

C:\QX\QXW32.EXE -KC:\QX\MYKEY.INI -WM

のようになります。

No. 145 Re^4:共通設定の保存について 投稿者 itam 投稿日 2001/07/28 00:32:15
>>No.124のitam さんのご意見にもあるとおり、初心者は
>>やめた方がいいという、ことですよね〜
>
> itam さんが捕捉しているのは -Q オプションのことですから、レジストリ
>の設定情報を INI ファイルに保存したり、INI ファイルから起動したりする
>ことは問題ないと思います。

 うに.御意.

No. 146 Re^2:投稿(129番)へのお返事に対するお礼 投稿者 TOYO 投稿日 2001/07/28 11:56:43
>>検索の件では,かぶねこさんのおっしゃるとおりの動作を希望していたのです
>>が(VZでなじんでいて,秀丸でも同等の設定ができるのです),
>
>あ、秀丸でもできるんですか。いちおう秀丸と WZ (ver. 2) も使ったんですが、
>秀丸のその機能は知りませんでした。QXのマクロで実現する場合、さて、でき
>るはずですが……。

すいません。間違えてました。確かめたところ秀丸ではマクロで実現されていました。SRCHGET.MACという名前で作者は高田さん(1996年11月13日制作または公開)です。あまりに昔に設定してそのままにしてあったので,秀丸の元からの機能と信じてました。

>VZ を使っていたユーザーにはQXはとても馴染むと思います。マクロの使い勝
>手がとてもいいですし、編集上のちょっとしたことがいろいろ「かゆいところに
>手が届く」ことに感動して今に至っています。たしかにQXのヘルプはちょっと
>そっけないですが、VZのマニュアルも初心者にはちんぷんかんぷんでした。高
>機能なテキストエディタはオンラインのコミュニティがあってこそ、なのかもし
>れません。
小生は,解説本にあった,バインダ機能にひかれ,また透明なふすま紙に惹かれてまた使ってみようと言う気になりました。前者は小生の使い方からすると文句なく便利で,現在ではこれからのエディタには必須の機能であると感じてます。後者はQXを最大にしておくとデスクトップ環境そのものになったような感じがして,併用している秀丸やブラウザなどこの枠内に表示できるようにして,使用することがあります。大半は文章を書いてることが多いですし,QXでは閉じてもバインダ機能やファイルバー履歴があって,またすぐ開けますのでだんだんその時間が長くなってきてますがこんな使い方は邪道でしょうか?

No. 147 Re^2:投稿(129番)へのお返事に対するお礼 投稿者 TOYO 投稿日 2001/07/28 12:02:45
> えーと、わたしの記憶違いでなければ、ねこみみさんのホームページにそういうマクロ
>があったはずです。カーソル位置の単語を取得して検索バッファに入力してくれるもので、
>F5キーにでも割り当てておけば、連続実行することで取得範囲が伸びていく、Vzっぽい
>動きになると思います。

おっしゃるとおりやってみて,望むとおりに設定できました。情報ありがとうございました。またこの場を借りて作者のねこみみさんにも感謝申し上げます。それにしてもねこみみさんのページのマクロはすごいですね。それを可能にするQXもすごいですね(arakenさんにも感謝)。とりあえず面白そうと見た裸眼立体視文字絵には驚きました。

No. 148 Re^3:投稿(129番)へのお返事に対するお礼 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/28 12:22:24
>確かめたところ秀丸ではマクロで実現されていました。SRCHGET.MACという名前で
>作者は高田さん(1996年11月13日制作または公開)です。

わざわざご報告、ありがとうございました。

>小生は,解説本にあった,バインダ機能にひかれ,また透明なふすま紙に惹かれ
>てまた使ってみようと言う気になりました。

バインダは便利ですよね。もちろんわたしも毎日お世話になっている機能です。
バインダの種類が選べるのもいいですよね。

>後者はQXを最大にしておくとデスクトップ環境そのものになったような感じが
>して,併用している秀丸やブラウザなどこの枠内に表示できるようにして,使用
>することがあります。

そういう使いかたをしているユーザーはすでに複数いらっしゃったように思いま
す。ぜんぜん邪道ではありません。(^_^)v

ついでに。ねこみみ さんの「裸眼立体視」マクロは楽しいですよね。たぶん ね
こみみ さんの作品のなかでは超絶度は低いほうではないかと思うのですが、あ
の立体視の文字絵のセンスといい……。すばらしいです。

No. 149 ファイルの統合 投稿者 みちこ 投稿日 2001/07/30 00:42:10
こんにちわ!また、教えてください。m(__)m
1.私もバインダー機能使ってます。
少しずつ文書を作成するのにいいですよね。そこで、バインダーの中のファイルを、順番を指定して、一つのファイルにする方法って、ありますか?教えてください。

2.印刷についてなんですが。複数のファイルを指定して、印刷する事は、できませんか?

3.基本的な、キー操作(例えば、削除は、キー操作では、どうするとか)は、何処で調べればいいですか?

よろしくお願いします。

No. 150 Re:ファイルの統合 投稿者 ittoku 投稿日 2001/07/30 02:04:36
ittokuですこんばんは。

3.について
QXのメニューにある「?」の中にある「キー定義一覧」というのがそれです。


キー定義は変更もできます。変更したいときは、「その他」(メニュー)の中の
「キー定義設定」というやつを開いてそこで変更します。

No. 151 Re:ファイルの統合 投稿者 島田 投稿日 2001/07/30 03:31:29
島田です。みちこさん、こんにちは。

>1.私もバインダー機能使ってます。
>少しずつ文書を作成するのにいいですよね。そこで、バインダーの中のファイルを、順番を指定して、一つのファイルにする方法って、ありますか?教えてください。

基本機能ではないですが、マクロで可能です。
これは、あったかなあ?……無ければ書いてもよろしいですが。
ただ、バインダ内に少しづつ作成した文書を、ひとつにまとめていきたいというのであれば、
Hanさんの常駐リスト強化マクロを試すのも吉かも知れません。
これを導入すると、常駐リストのファイルの右クリックメニューに
「このファイルを文書に挿入」というのが付け加えられますので、
何も書かれてない文書を作成して、挿入していけば、確かめながら作業できるのでいいかも。
Hanさんのページは、私のHPでリンクしています。

>2.印刷についてなんですが。複数のファイルを指定して、印刷する事は、できませんか?

印刷は基本的に現在開いている文書に対して行うので、敢えて行うとすれば
指定したファイルを次々と開いて(印刷ダイアログを出さない)「直ちに印刷」
という動作に渡すマクロを組むぐらいしか無いような気がします。

>3.基本的な、キー操作(例えば、削除は、キー操作では、どうするとか)は、何処で調べればいいですか?

先にお答えがありましたが、ヘルプトップの「基本機能一覧」から任意の機能の説明ページ
に飛び、「キー操作」ボタンを押すという「逆引き」をするのも、なかなかヨイですよ。
この場合、「機能一覧」ダイアログが表示され、欄外に<>で囲まれて該当キーが示されます。
(示されない場合は、キーに割り当てられてないのです)

No. 152 Re:ファイルの統合 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/30 04:45:58
>バインダーの中のファイルを、順番を指定して、一つのファイルにする方法って、
>ありますか?

手作業の基本としては、次に後ろに追加したいファイルを開き、「追加保存」で
「追加されるファイル」を選択すると、2つのファイルが連結されます。これを
繰り返します。

マクロでは、ねこみみ さんのマクロに「テキストファイル連結」マクロという
のがあります。とくにバインダ用というわけではありませんが。

>2.印刷についてなんですが。複数のファイルを指定して、印刷する事は、できま
>せんか?

ぜんぶ同じ印刷書式でよければ、わたしのサイトの「マクロ倉庫」の「小物」に
「現在編集中のファイルを連続印刷」というのがあります。

http://homepage1.nifty.com/kabuneko/qx/sub/lib_6.htm

ittoku さん、島田さん、回答ありがとうございました。……それにしても、ひ
とのことは言えませんが、みなさん夜更かしですね。(わたしはきょうは早起き
なんですけど。)

No. 153 強調文字 投稿者 ルーナ 投稿日 2001/07/31 20:55:23
検索をした後など、ある特定の文字に色をつけて、強調文字として、表示したいのですが、どうすればよろしいでしょうか。大変基本的なことで恐縮ですが、よろしくお願いします。

No. 154 Re:強調文字 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/31 22:02:39
特定の文字の強調は、キーワードを設定することによっておこないます。

ちょっとめんどうかもしれませんが、つぎの手順でできます。

・キーワードファイル(デフォルトではQXのあるフォルダの KEYWORD.TXT)を
開き、6つあるセクションのどこかに強調したい単語を追加して、ファイルを
保存する。(検索目的専用のキーワードファイルを作ったほうがいいかもしれ
ません。)
・「共通設定」ー「開発/キーワード」で、更新したキーワードファイルをリセ
ットする。

「共通設定」ー「開発/キーワード」および、使用する書式設定の「テキスト」
の項目で、使用するキーワードファイルが有効になっていること、「共通設定」
ー「色」でキーワードの強調表示がされていることを確認してください。

No. 155 Re:強調文字 投稿者 CINEPHILE 投稿日 2001/07/31 23:48:00
>検索をした後など、ある特定の文字に色をつけて、強調文字として、表示したいのですが、どうすればよろしいでしょうか。大変基本的なことで恐縮ですが、よろしくお願いします。

 キーワードファイルに登録するほどではないが、検索した単語などを一時的
に強調表示したいような場合には、はえ男(よだひでと)さんが公開していらっ
しゃる「単語を強調表示するマクロ」というのがあります。以下の場所からダ
ウンロードできます。

http://www.valley.ne.jp/~yod/sippitu.html

 強調したい単語を選択した状態でマクロを実行すると、その単語を全文にわ
たって強調表示します。
 マクロを実行した段階で、実際には一旦キーワードファイルに書き込んでい
るのですが、その後で何も選択せずに再度マクロを実行すると、書き込んだ項
目を削除してくれるので、キーワードファイルを変更したくない場合には好都
合です。

 ただし、指定されたキーワードファイル(デフォルトでは KEYWORD.TXT)の
キーワード6の項目をマクロで書き換えてしまうので、ここにあらかじめキー
ワードを登録している場合には注意が必要だと思われます。お使いになる場合
には、説明ファイルをよくお読みください。

No. 156 Re^2:強調文字 投稿者 CINEPHILE 投稿日 2001/08/01 02:59:57
> キーワードファイルに登録するほどではないが、検索した単語などを一時的
>に強調表示したいような場合には、はえ男(よだひでと)さんが公開していらっ
>しゃる「単語を強調表示するマクロ」というのがあります。以下の場所からダ
>ウンロードできます。
>
>    http://www.valley.ne.jp/~yod/sippitu.html

 先の投稿の補足ですが、このマクロを実行すると、ドキュメントウィンドウ
を最大化していない場合画面の表示が乱れるようです。
 マクロの中で、実行速度を上げるため(?)に画面の再描画を抑止している
ようなのですが、再描画を開始するタイミングが問題で、選択した単語を書き
込むために一旦開かれるキーワードファイルを、閉じる前であれば問題ないよ
うです。具体的に言うと、

(54行)
	@Redraw = 1

を48行に移動すると解消しました。あるいは、あっさり25行と54行をコメント
アウトしてもほとんど問題ないようですが。
 なお、普通にドキュメントウィンドウを最大化している場合には、いずれに
しても問題ありません。

# もし対処の仕方が間違っていたら、どなたか訂正をお願いいたします。

No. 157 自動的にリンクに変換する処理 投稿者 葉月 投稿日 2001/08/01 04:06:34
すごく初歩的なことだと思うのですが、
たとえば、文書中の、

http://www.hogehoge.com/abcd.html

という部分を選択して、

<a href="http://www.hogehoge.com/abcd.html">http://www.hogehoge.com/abcd.html</a>

というリンクに変換する作業を自動化したいのですが、相変わらず初心者コースなので、
途方に暮れてます。
いろいろなかたのHTML関係のマクロなども参考にさせていただいたのですが、
高機能すぎるというか……私には、手も足も出ないといった情けない状況です。

これだけの処理を自動化するマクロって、どこかにないでしょうか?
あるいは、なにか良きアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

No. 158 Re^2:強調文字 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/01 04:38:20
> キーワードファイルに登録するほどではないが、検索した単語などを一時的
>に強調表示したいような場合には、はえ男(よだひでと)さんが公開していらっ
>しゃる「単語を強調表示するマクロ」というのがあります。以下の場所からダ
>ウンロードできます。

どっかに何かマクロがありそうだと思ったのですが、よだ さんのところでした
か。ていねいなフォローありがとうございました。

No. 159 Re:自動的にリンクに変換する処理 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/01 04:55:27
>すごく初歩的なことだと思うのですが、

いやいや、これはそんなに初歩的なことではありません。「自動化」というのは
たいていマクロが必要で、マクロというのはちょっと初歩をこえています。

さて、お望みの動作そのもの、それひとつだけ、に限ってなら、マクロで簡単に
対応できます。(これを実現するマクロがみつからなかったのは、たぶん HTML
を書くときに表示文字列につかうのは、アドレスそのものじゃなくてサイト名だ
からじゃないかなあ。)

proc main
dim s$
s$ = @TextSelect$
if s$ = "" then exit proc '選択されていないときは実行しない
@DeleteChar
@Insert "<a href=""" + s$ + """>" + s$ + "</a>"
end proc

が、短いマクロでも自分で書けるようになるにはヒマがかかります。もっと基本
に忠実なアプローチ(応用が可能)としては、キー定義設定で

<a href="\#"></a> あるいは
<a href="">\#</a>

と設定すると、選択した文字列をはさんでタグが入力されます。もうひとつのと
ころは Ctrl を押しながらドラッグしてコピーするとか、必ずしもアドレスでは
なくサイト名が入ったりすることもあると思いますので、それなりに便利に使え
ると思います。

この、いろいろなタグをショートカットキーに割り当てるのは、個人的にとって
もおすすめですよ。「その他」−「キー定義設定」ー「追加」で、割り当てる機
能の種類に「文字列」を選びます。ここで使える特殊文字については「書式文字
列」でヘルプを参照してください。

No. 160 Re^3:強調文字 投稿者 ルーナ 投稿日 2001/08/01 06:41:15
かぶねこさん、CINEPHILEさん、早速にご対応いただき、ありがとうございました。
まだ、試しておりませんが、取り急ぎ、お礼申し上げます。

No. 161 Re^2:自動的にリンクに変換する処理 投稿者 葉月 投稿日 2001/08/01 21:11:31
アドバイスを、どうもありがとうございました!
さっそく、マクロの部分を、コピー&ペーストさせていただき、
新規のマクロとして保存して、利用させていただきました。

このリンクの変換作業は、CGIを使って、WEB上で書く日記の下書きのときに、
よく使うのです。
以前、使っていたCGIだと、この掲示板のように、URLを自動的に変換してくれたのですが、
とある事情で別のCGIに変えたら、この機能がなくなりまして。
タグが好きなようにつかえる反面、自分でタグを書く必要が出てきたので、
少し面倒だなあと思ってたのですが、これで、便利になりました。

こんなふうに、自分でよく使う機能だけを、マクロで作れるようになれたら、
もっと便利になりそうですね。

> この、いろいろなタグをショートカットキーに割り当てるのは、個人的にとって
> もおすすめですよ。「その他」−「キー定義設定」ー「追加」で、割り当てる機
> 能の種類に「文字列」を選びます。ここで使える特殊文字については「書式文字
> 列」でヘルプを参照してください。

この「書式文字列」については、初めて知りました。
(ちゃんとヘルプを読んでないのが、バレバレですね。(^^ゞ)
選択文字列を任意の文字で挟めるのは、すごく便利ですね。
さっそく、HTMLのコメントのタグをキー定義に登録してみました。

あらためて、QXエディタの自由度の高さに、感心しました。
使いこなせるまでには、まだ時間がかかりそうですが、少しずつ覚えていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

No. 162 Re^3:自動的にリンクに変換する処理 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/01 21:45:14
ご報告、ありがとうございます。

>このリンクの変換作業は、CGIを使って、WEB上で書く日記の下書きのときに、
>よく使うのです。

なるほど。

>こんなふうに、自分でよく使う機能だけを、マクロで作れるようになれたら、
>もっと便利になりそうですね。

はい、それはもう、便利です〜。ぜひ手を出してみてください。改造から始める
といいと思います。

>この「書式文字列」については、初めて知りました。[...]
>選択文字列を任意の文字で挟めるのは、すごく便利ですね。

そうなんですよ。「選択文字列」に対応してるだけでもう段違いです。

>あらためて、QXエディタの自由度の高さに、感心しました。

そういう経験を何度かしてると、わたしみたいにファンになっちゃうわけです。
(^_^)v

No. 163 Re^2:ファイルの統合 投稿者 みちこ 投稿日 2001/08/02 01:35:26
>島田です。みちこさん、こんにちは。
こんにちわ、島田さん。ありがとうございました。
かぶねこさんも、ittokuさんもありがとうゴザイマス。参考にさせてもらいます。

>ただ、バインダ内に少しづつ作成した文書を、ひとつにまとめていきたいというのであれば、
>Hanさんの常駐リスト強化マクロを試すのも吉かも知れません。
>これを導入すると、常駐リストのファイルの右クリックメニューに
>「このファイルを文書に挿入」というのが付け加えられますので、
>何も書かれてない文書を作成して、挿入していけば、確かめながら作業できるのでいいかも。
>Hanさんのページは、私のHPでリンクしています。
これ、さっそくダウンロードして、使って見ました。いい感じです。
ただ、これを入れたら、今までできた「バインダーで右クリック」で、今現在編集してるファイルがバインダに入れられなくなってしまいました。
何故でしょうか?皆さんのは、そんなことないですか??
対処方法を教えていただければ・・・・m(__)m
よろしくお願いします。

No. 164 Re^3:ファイルの統合 投稿者 島田 投稿日 2001/08/02 02:02:16
島田です。みちこさん、こんにちは。

>ただ、これを入れたら、今までできた「バインダーで右クリック」で、今現在編集してるファイルがバインダに入れられなくなってしまいました。
>何故でしょうか?皆さんのは、そんなことないですか??

うちではそんなことは無いですが……「カレントファイルを追加」のメニューそのものが
消えてしまったのですか? メニューはあるけど、動作しないのですか?

No. 165 Re^3:自動的にリンクに変換する処理 投稿者 島田 投稿日 2001/08/02 02:26:33
島田です。葉月さん、こんにちは。

>こんなふうに、自分でよく使う機能だけを、マクロで作れるようになれたら、
>もっと便利になりそうですね。

かぶねこさんも仰ってるように、これでQXの世界がぐっと広がります。
ひとつの入口として、@基本機能名……を並べたものを気楽に量産してみるのも、
楽しいですよ。
例えば、こんな風に書けば、日記マクロができます。
実行すると、冒頭に日付の入った "日付名.txt" というファイルを作ってくれるわけです。
ただし、この場合、予め "C:\DIARY" というディレクトリを作っておくことが必要です。

では、一歩進めて、"C:\DIARY" が無ければ、作るようにできないだろうか?
さらに、もともと、日付名のファイルがある場合は、このままだと上書き保存しよう
とするから(一応、問い合わせは出ますが)、
その場合はすんなり、もともとあるファイルを開くだけの動作にできないだろうか?
もっと欲張って、"C:\DIARY" の直下に、年月名のディレクトリを作って、
そこに作ってくれないだろうか?
……などなどと考えていけば、いろいろ作れるようになりますよ。

proc main
@FileNew
@Insert date0$,1
@CharReturn
call @SaveAs("C:\DIARY\"+date0$+".txt")
end proc

No. 166 Re^3:ファイルの統合 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/02 11:11:27
>ただ、これを入れたら、今までできた「バインダーで右クリック」で、今現在編
>集してるファイルがバインダに入れられなくなってしまいました。

う〜む。特定のマクロの挙動まではちょっとフォローしかねます……。

No. 167 すいませんm(__)m 投稿者 みちこ 投稿日 2001/08/02 23:59:08
間違ってました。バインダーの大元?っていうんでしょうか?バインダーのタイトルのとこで、右クリックですね?・・・・・私、下の空白のとこで、右クリックしてました。(爆)
大元でクリックすれば、「カレントファイルを追加」できました。
m(__)mすいません、お騒がせしまして・・・・・
また、よろしくお願いします。

No. 168 Re:すいませんm(__)m 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/03 00:04:15
>m(__)mすいません、お騒がせしまして・・・・・

ご自分で解決なさってなによりです。パソコンを使ってるとこういうの(思い違
いとか確認不十分)はしょっちゅうですので気にしないでください。わたしもよ
くやります。

No. 169 Re^4:自動的にリンクに変換する処理 投稿者 葉月 投稿日 2001/08/03 07:23:01
かぶねこさん、島田さん

どうもありがとうございます。
日記のマクロまで教えていただいて──びっくりしました。
でも、この日記作成のマクロ、とても参考になります。

実は、WEB上で作成する日記が、CGIで自動的に、
「yyyymmdd.html」という形で保存されるので、下書きのほうも、
それと似た形で、yyyymmdd.txtとかで保存できないかなあ、とか、
ついでに月単位でフォルダを分けられないかなあ、とか──前から考えてまして。
(いままでは、日記.txtとか、適当な名前で、
だらだら適当なサイズになるまで保存してました)
QGREPを使えば、検索するのも簡単そうですので、この際、日付ごとに日記を分けて、
保存すると便利かな……なんて、ちょっと欲を出してたところです。(^^ゞ
島田さんのマクロを参考にさせていただいて、マクロのヘルプと首っぴきで、
試行錯誤してみます。
「date0$」だと、「yyyy-mm-dd.txt」になるんですよね?
あとは、月単位のフォルダで、保存先を分けるような処理の追加とか……。
(ちょっと、初級コースには難しかったりして)
とにかく、頑張ってみますね。

No. 170 Re^5:自動的にリンクに変換する処理 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/03 09:03:23
>島田さんのマクロを参考にさせていただいて、マクロのヘルプと首っぴきで、
>試行錯誤してみます。

マクロの世界にようこそ、やる気のあるところ、敵なし。マクロヘルプの便利な
使いかたは、わたしのサイトのQXコーナーの「マクロで遊ぼう」の「まずは準
備」が参考になるかもしれません。

あとは、あまり長すぎないマクロを読む、とか。

ウェブで日記を公開していらっしゃるんですね。わたしもたまには更新しないと
……。

No. 171 もしかしたら、機能と関連しないかもですが…。 投稿者 みちこ 投稿日 2001/08/04 01:30:13
文頭に一時空白を挿入したい場合は、どうすればいいのでしょうか?
何か、マクロとかありますか?それとも置換?
置換を試そうとしたんですが、文頭は、^でいいんですよね?空白の挿入がよくわかんないのです。
教えてください。

No. 172 Re:もしかしたら、機能と関連しないかもですが…。 投稿者 CINEPHILE 投稿日 2001/08/04 04:42:45
>文頭に一時空白を挿入したい場合は、どうすればいいのでしょうか?
>何か、マクロとかありますか?それとも置換?
>置換を試そうとしたんですが、文頭は、^でいいんですよね?空白の挿入がよくわかんないのです。
>教えてください。

 ^ は一般的には行頭になります。改行単位で行頭に空白を一つ挿入するだけ
でよいのであれば、置換ダイアログで、検索文字列に ^ を、置換文字列には
全角または半角のスペースをそのまま入力して実行すればよいと思います。
 後から削除する場合には、検索文字列には ^ に続けて全角または半角のス
ペースを入力し、置換文字列を空にしたまま実行すれば削除されます。
 それとも、ひょっとしたら、読点で区切られるそれぞれの文の頭に空白を挿
入したいということでしょうか。

No. 173 Re^4:共通設定の保存について 投稿者 Pearl 投稿日 2001/08/05 18:10:44
CINEPHILEさん、ありがとうございます。m(__)m

レジストリを使うと、システムの復元した場合、せっかく設定した内容が元に戻ってしまう
ので、設定ファイルで起動させるようにしたいと思ったのです。

で、ショートカットのリンク先に以下の通り設定してみたのです、
”リンク先のボックス内に指定した名前が無効”というエラーになって設定できません。(^_^;)

"C:\Program Files\QX\QXW32.EXE -PC:\Program Files\QX\QXW001.INI -FC:\Program Files\QX\QXWM001.INI"

またまた、ご指導いただければうれしいです。(^。^)

No. 174 Re^5:共通設定の保存について 投稿者 CINEPHILE 投稿日 2001/08/05 20:56:20
>レジストリを使うと、システムの復元した場合、せっかく設定した内容が元に戻ってしまう
>ので、設定ファイルで起動させるようにしたいと思ったのです。

 INI ファイルに設定を保存しておけば、簡単に安全な場所に待避できるので、
Windows を再セットアップするような場合でも心配がなくなります。QXの設
定は多岐にわたるので、INI ファイルから常時起動するのではない場合でも、
INI ファイルへの定期的な設定の保存はやはり必須でしょう。

>で、ショートカットのリンク先に以下の通り設定してみたのです、
>”リンク先のボックス内に指定した名前が無効”というエラーになって設定できません。(^_^;)
>
>"C:\Program Files\QX\QXW32.EXE -PC:\Program Files\QX\QXW001.INI -FC:\Program Files\QX\QXWM001.INI"

 ショートカットのリンク先へのパスや起動オプションの入力の仕方ですが、
ダブルクオートで囲んだ文字列は一まとまりのものと見做されます。普通、途
中にスペースを含むパスを入力する時に、例えば、

"C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE"

などとするのですが、今回の場合には少し注意が必要です。
 起動オプションを指定する場合には、スペースを含むパスを含めて、それぞ
れの起動オプション全体をダブルクオートで囲みます。リンク先に入力する文
字列全体をダブルクオートで囲んだり、スペースを含むパスだけをダブルクオ
ートで囲んでもエラーになりです。
 したがって、

"C:\Program Files\QX\QXW32.EXE" "-PC:\Program Files\QX\QXW001.INI"
"-FC:\Program Files\QX\QXWM001.INI"

のように修正すれば、おそらくうまく起動できると思います。

 自分ではQXを C:\QX にインストールしているので、実際にこのような状
況で試したことはありません。万が一うまくいかなかったら、お手数ですが再
度質問してください。
 なお、今後何かのついでにQXを再インストールするような機会があれば、
途中にスペースを含まないようなパスにインストールすると、このような面倒
がなくなります。

No. 175 Re^3:強調文字 投稿者 よだひでと 投稿日 2001/08/06 15:59:10
> 先の投稿の補足ですが、このマクロを実行すると、ドキュメントウィンドウ
>を最大化していない場合画面の表示が乱れるようです。

@Redraw = 0
という行を、
if @@ZoomChild=1 then
@Redraw = 0
end if
とすればよさそうですね。>自分(汗)
ご指摘をありがとうございました。

No. 176 Re^6:共通設定の保存について 投稿者 Pearl 投稿日 2001/08/06 22:42:46
CINEPHILEさん ありがとうございます。

ご指導頂いた通り、やってみたら無事設定することができました。(^。^)
本当にどうもありがとうございました。m(__)m

No. 177 常駐リスト・ファイル一覧での移動 投稿者 管理者による移動 投稿日 2001/08/10 07:12:26
間違えて「FAQ集」のほうに投稿されていましたので、移動しました。

あん さんの質問です。

常駐リストをファイル一覧と選択しているのですが、
選択されるディレクトリを変更したいのですが、
どの様に変更すればよいのか分かりません。
どなたか宜しくおねがいします。

No. 178 Re:常駐リスト・ファイル一覧での移動 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/10 07:21:52
常駐リストのファイル一覧表示では、「/」で始まっているものがフォルダ、さ
らにその中の「/..」が上の階層のフォルダ、「C:」などがドライブになってま
す。(DOS でのファイル表示に似ています。)

ファイル一覧のままでフォルダやドライブを移動するには、上の表記を参考にマ
ウスでダブルクリックするか、目的のフォルダを選択してリターンを押せばそこ
に移動できます。

QXを起動したとき最初に「ファイル一覧」で表示されるフォルダを変更するに
は、QXを起動しているショートカットのプロパティの「作業フォルダ」を希望
のものに設定します。

No. 179 Re^2:常駐リスト・ファイル一覧での移動 投稿者 あん 投稿日 2001/08/10 14:50:22
かぶねこさん、返事頂きどうも有り難うございました。
おかげさまで解決致しました。
また質問する掲示板を間違ってしまい、
色々お手数おかけ致しまいすいませんでした。

No. 180 強制終了が多くなりました・・・・・ 投稿者 ケン 投稿日 2001/08/16 17:08:56
QW32をDLしたのですが
してからモジュール違反のボックスがでたり
いきなりウインドウが強制終了になったりしたので
アンインストールをしましたが・・・・
まだ直りません
PCに詳しい方に聞いたら
DLLが書き換えられたのでは???
と言われ、治し方は作者の方に聞いてくださいと言われました
どうすれば宜しいのでしょうか??
ちなみにウインドウズ98を使ってます

No. 181 Re:強制終了が多くなりました・・・・・ 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/16 19:18:06
>PCに詳しい方に聞いたら
>DLLが書き換えられたのでは???
>と言われ、治し方は作者の方に聞いてくださいと言われました

QXはシステムフォルダの共用 DLL ファイルに何も追加しませんし、上書きも
しません。何か他の問題である可能性が高いと思います。

圧縮ファイルを解凍してご自分でどこかのフォルダに入れて起動なさったはずで、
そういう状況で DLL の上書きは起こり得ません。インストーラによる全自動の
インストールだとユーザーが把握できないところで DLL の書き換えが起きるこ
とはありますが。また、QXの setup.exe はレジストリへの設定書き込みしか
やりません。

……ということも、お知り合いのPCに詳しいかたにお伝えになれば、別の問題
であることがわかっていただけると思います。

No. 182 Re^2:強制終了が多くなりました・・・・・ 投稿者 稀Jr 投稿日 2001/08/16 19:35:54
"No. 181 Re:強制終了が多くなりました・・・・・" かぶねこ wrote:
> >PCに詳しい方に聞いたら
> >DLLが書き換えられたのでは???
> >と言われ、治し方は作者の方に聞いてくださいと言われました
>
> QXはシステムフォルダの共用 DLL ファイルに何も追加しませんし、上書きも
> しません。何か他の問題である可能性が高いと思います。
>
 同じく ...

 おそらく、QXエディタをインストールした時点で、今まで
 隠れていた不具合が顕在化したのだと思います。

 長く使っていると壊れたファイルがハードディスクに残る場合があるので、
 ハードディスクをチェック(スキャンディスク)するといいと思います。

 それでも不安定な場合は、一度セーフモード( Windows 起動直前に F8 を押します)
 で立ち上げ、一旦、正常終了させると、動作が安定することがあります。

あとは ... 常駐ものですかね。Win98 だとリソースが足りなくて
落ちることが多いから。

No. 183 Re^3:強制終了が多くなりました・・・・・ 投稿者 itam 投稿日 2001/08/17 03:15:56
>あとは ... 常駐ものですかね。Win98 だとリソースが足りなくて
>落ちることが多いから。

 稀Jrさんの言の通り、私も常駐物がたぶん原因だと思います。
 常駐系で良く問題になるのは、ウィルスソフト、AOL、RVS-Com、
マウスウェア、ディスプレイドライバ関係、などなど。。。
 これらは相性もあり、メモリの問題もあり、場合によってはマイ
クロソフトが対応していたり、各社で修正パッチを出していたり、
最新版がWEBにアップされていたりします。つうじょう、問題にな
るのはこっちでしょう。
#ただ、こっちはどれが原因か見つけにくいんですよね。

 QXでいじられるレジストリの場所も特に問題ない場所で、万が一
その周辺がめちゃくちゃになっても(いや、なることは無いんです
が)、Windowsが強制終了することはありません。
 システムに関連する(上書きなどはまったく無い)のはQXMENU.DLL
だけですが、これで問題になったという事例は、私が知る限りあり
ません。

No. 184 バージョンアップについて 投稿者 wayward 投稿日 2001/08/20 00:42:51
ワードを捨ててエディタを使おう」を購入して以来、V6.5を使っています。

今回バージョンアップされませたが、下記の記載の判断に悩んでいます。

>「ワードを捨ててエディタを使おう」からのバージョンアップについて: v6.6へのバージョンアップは無料です。

単純にDLして良いのでしょうか、それともどこかに一報しなければいけないのでしょうか?

またバージョンアップの際には、旧バージョンを上書きしていいのでしょうか、それとも削除しなければいけないのでしょうか?

宜しくお願いします。

No. 185 Re:バージョンアップについて 投稿者 CINEPHILE 投稿日 2001/08/20 02:27:24
> ワードを捨ててエディタを使おう」を購入して以来、V6.5を使っています。
>
> 今回バージョンアップされませたが、下記の記載の判断に悩んでいます。
>
> >「ワードを捨ててエディタを使おう」からのバージョンアップについて: v6.6へのバージョンアップは無料です。
>
> 単純にDLして良いのでしょうか、それともどこかに一報しなければいけないのでしょうか?

 通知の必要はありません。そのままダウンロードしてください。

 なお、最新版のヘルプによると、『ワードを捨ててエディタを使おう』から
の無料バージョンアップは v6.x までで、v7.0 以降は有料になるそうです。

> またバージョンアップの際には、旧バージョンを上書きしていいのでしょうか、それとも削除しなければいけないのでしょうか?

 基本的には上書きしてかまいませんが、キー定義ファイルやキーワードファ
イルなど、自分で変更しているものに関しては、上書きされないように注意し
なくてはなりません。
 万一の事故に備えて、現在インストールしていらっしゃるQXを、フォルダ
ごとどこかにバックアップしておいた方が無難でしょう。
 上書きインストールの詳しい手順については、現在インストールしていらっ
しゃるQXの README.TXT にも書かれているので、そちらをご覧ください。

No. 186 Re^2:バージョンアップについて 投稿者 itam 投稿日 2001/08/20 11:27:33
> なお、最新版のヘルプによると、『ワードを捨ててエディタを使おう』から
>の無料バージョンアップは v6.x までで、v7.0 以降は有料になるそうです。

 誤解を招きそうな気が一瞬したので,フォローします.
 「ワードを捨てて〜」からv7.0以降へのバージョンアップは,
シェアフィーがかかります.v7.0以降は毎回のバージョンアッ
プにシェアフィーがかかる訳ではありませんという意味でした.

No. 187 Re^2:バージョンアップについて・ありがとうがざいます 投稿者 wayward 投稿日 2001/08/20 16:12:24
返事頂きどうも有り難うございました。

色々お手数おかけ致しまいすいませんでした。

No. 188 Re^3:バージョンアップについて 投稿者 CINEPHILE 投稿日 2001/08/20 20:30:16
> 誤解を招きそうな気が一瞬したので,フォローします.
> 「ワードを捨てて〜」からv7.0以降へのバージョンアップは,
>シェアフィーがかかります.v7.0以降は毎回のバージョンアッ
>プにシェアフィーがかかる訳ではありませんという意味でした.

 『ワードを捨ててエディタを使おう』の初版本組なので、まだ実際に送金し
たことがありませんでした。書籍に付属のライセンスは、v6.x 限定の特別な
ライセンスということで、v7.0 以降は通常のライセンスへの切り替えが必要
になるのでしょうね。

 ヘルプによると、通常の方法でライセンスを取得した場合には「当分の間バ
ージョンアップ無料」というなので、v7.0 に切り替えるときに指定された額
を送金すれば、通常のライセンスを取得したことになり、それ以降はバージョ
ンアップのたびに送金する必要は(必ずしも)ないということのようです。

No. 189 横スクロールバーの移動とデキストのスクロールの同期 投稿者 hb 投稿日 2001/08/22 16:19:34
この掲示板では始めてです。hbと申します。よろしくお願いいたします。
QX Ver6.6での現象なのですが、デフォルトでは「横スクロールバー」と
テキストスクロールが同期しないのです。勿論、マウスで横スクロール
バーを移動してマウスを離すと一括してスクロールしますが・・・
連続して同期する設定方法をご教授頂ければ助かります。
色々、調べましたが解決つきません。よろしくお願いいたします。

No. 190 Re:横スクロールバーの移動とデキストのスクロールの同期 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/22 20:39:32

hb さん、お久しぶりです。

えっと、これは文書ウィンドウの横スクロールバーのことだと思いますが、(ア
プリケーションウィンドウの横スクロールバーもありますね)、どっちの横スク
ロールバーもわたしはぜんぜん使ってないので、Ver. 6.6 で変わったのかどう
かわかりません。

メーリングリストで質問なさったほうがいいと思います。あるいはここを見てい
る他のユーザーでわかるかたがいるかもしれませんが……。

No. 191 Re:横スクロールバーの移動とデキストのスクロールの同期 投稿者 itam 投稿日 2001/08/23 00:06:04
>QX Ver6.6での現象なのですが、デフォルトでは「横スクロールバー」と
>テキストスクロールが同期しないのです。勿論、マウスで横スクロール

 え〜と、縦スクロールバーですか?文書の右側に縦についているやつ。
 もしくは、縦書きの場合文書の下に横についているやつ。。。

 テキストスクロールが同期しないという場合はあります。
 え〜と、なんでしたっけ?
 あんまり覚えてないのですが、1度最後まで行った後は、同期するよう
になるとか言うことはないですか?読み込んでいない部分へスクロール
する場合は、同期しないというかできないのですが。。。
 他にも同様なことが発生する原因があったような気がするのですが、
覚えていません。MLで質問してarakenさんの回答を待つというのが、
手っ取り早いかもしれません。

No. 192 Re^2:横スクロールバーの移動とデキストのスクロールの同期 投稿者 hb 投稿日 2001/08/23 03:51:13
>
>hb さん、お久しぶりです。
>
>えっと、これは文書ウィンドウの横スクロールバーのことだと思いますが、(ア
>プリケーションウィンドウの横スクロールバーもありますね)、どっちの横スク
>ロールバーもわたしはぜんぜん使ってないので、Ver. 6.6 で変わったのかどう
>かわかりません。

かぶねこさん、覚えていてくれたんですね。うれしい!
1行バイト数の制限があるものの検索しやすさで正式ユーザーになりました。(笑;)

itamさん、レスありがとう^^。


そう、MLのほうにでも質問してみますね。

No. 193 常駐リストのスクロールバー 投稿者 Boogie 投稿日 2001/08/28 14:30:29
はじめまして。ご指導よろしくお願いします。

常駐リスト(縦置き)の縦スクロールバーを出現しないように出来ますでしょうか?
設定には無かったと思うのですが,見落としていたら御免なさい。

No. 194 Re:常駐リストのスクロールバー 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/28 22:17:30
>常駐リスト(縦置き)の縦スクロールバーを出現しないように出来ますでしょうか?

そういう設定はないと思います。

表示される項目数が常駐リストの縦の長さを越えると同時にスクロール
バーが出てくるようです。ということは出現させないためには、項目数
が少ない内容のものを表示すればいいのですが、たぶん、そういうのが
目的ではないですよね。

No. 195 Re^2:常駐リストのスクロールバー 投稿者 Boogie 投稿日 2001/08/29 03:36:55
かぶねこ さん,ありがとうございます。
HPの「マクロをつくろう」非常に解り易いです。勉強させていただいております。
更新,期待してますね。

> そういう設定はないと思います。

そうですよね。
でも,QXの場合,一見できなさそうに見えても,実は出来てしまうということが多いので確認させていただきました。

画面が 800 × 600 なので,作業する上で支障のないものはなるべく非表示にしています。
「編集ウィンドウをファイルバーで選択マクロ」いいですね。利用させていただいております。ありがとうございます。

常駐リストはアウトラインを表示させることが多いのですが,階層が深いと横幅もそれなりに必要になります。今は,常駐リスト幅変更マクロで凌いでいるのですが,スクロールバーを非表示に出来れば,多少なりとも緩和することが出来ると思いましたので。
ただ,それだけの事で……

すいません,下らない質問で。でも,私にとってこれだけは外せないという機能,QXは完璧に網羅しています。もうここ数ヶ月,どっぷり浸かってます。凄いですね,箇条書き機能。これってエディタにとって常識だったのですか。(秀丸には無かったぞ……)

No. 196 Re^3:常駐リストのスクロールバー 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/29 08:00:25
うちのローテクなマクロを使ってくださってありがとうございます。単純なマク
ロはマクロ作りの参考にはしやすいと思います。

>スクロールバーを非表示に出来れば,多少なりとも緩和することが出来ると思い
>ましたので。

やはりそういうようなことでしたか。場所の問題は環境によっては切実ですよね。
とくにちょっと前の型のノートパソコンだと辛いことが多いです。わたしはデス
クトップ環境では最近 SXGA になったので、そのへんの悩みはなくなったのです
が。

>凄いですね,箇条書き機能。

箇条書き機能、わたしも大ファンです。わたしがQXユーザーになった理由のひ
とつが使いやすいマクロ、もうひとつが箇条書き機能、でした。その後、ほかに
も好きな機能がふえちゃいましたが。編集画面で改行整形入れずに見やすい箇条
書きになるのってあまりほかにはないですよね。

No. 197 キーワードファイルの設定 投稿者 QX初心者 投稿日 2001/08/31 11:32:19
はじめまして。QXの初心者です。

キーワードファイルの設定について質問です。 HTML_KWD.TXTを使用して、HTMLタグを色分け強調表示できるとのことでHTMLファイルを開いた後、HELPの内容の通り以下の手順で設定してみました。

1.共通設定|開発|キーワードファイルに HTML_KWD.TXT を追加。
2.書式設定|テキスト|テキスト種別 で HTML に設定。
3.書式設定|テキスト|強調表示 でキーワードと文字列をチェック。

この手順を終えると確かに開いているHTMLファイルのタグは色分け表示されるのですが、そのファイルを閉じてもう一度開く、又は違うHTMLファイルを開くとHTMLタグの色分けの設定が自動的には適応されません。 HTMLファイルを開くたびに上の手順をふまなければならないのでしょうか?

宜しくお願いします。

No. 198 Re:キーワードファイルの設定 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/08/31 15:58:53
キーワード設定は毎回ではなくて、設定してあれば HTML ファイルを開いたとき
に自動的にキーワードが有効になります。うまく有効にならないということであ
れば、どこかで設定が保存されていないのだと思います。

「共通設定」のほうは設定すればQXの終了と同時に保存されますが、「書式設
定」は「設定保存」を実行しないと保存されないことに注意してください。「書
式設定」の画面から「設定保存」あるいはちょっと以前のバージョンでは「設定
の保存」ー「保存」です。適用するファイルを「*.htm*;*.css」などとし、コメ
ントを「HTML ファイル」などとして登録してください。

P.S. 発言のときの名前(ハンドル)は、個人らしいものにしていただいたほう
が、こういう場所ではやりとりしやすいです。

No. 199 表示画面について 投稿者 yando 投稿日 2001/09/07 22:00:30
ここに投稿すべきことでは無いかも知れませんが、Mailing listの方にうまく投稿出来ませんのでこちらに書かせて頂きます。
「ワードを捨ててエディタを使おう」を購入してからQX Editorを使わせて頂いていますが、表示上の事で少し違和感を感じましたので対応可能でありましたら宜しくお願いいたします。それは、書式設定でテキストの行間を指定するとルーラーの背景色と行番号背景色との間に文字入力面の背景色がそのまま表示されて(特にルーラーの背景色と行番号の背景色を同一にした場合)途切れたような感じになります。このスペースを行番号の背景色で埋められればこのような違和感は無くなると思うのですが、如何でしょうか。大変、高機能なEditorでまだ十分には使いこなすまでは至っておりませんが、愛用していきたいと思っておりますので宜しくお願い致します。

No. 200 Re:表示画面について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/09/08 07:57:23
現在メーリングリストの調子が悪いようです。復旧は月曜以降になりそうという
ことです。

画面表示のあのへんの細かい仕様については、たしかに「細かいことだけど、こ
うなってるほうがいい」ということがありますね。

ただ、作者への要望はここでは受けつけていませんので、すみませんが、メーリ
ングリストが復旧してからもう一度あちらのほうに要望を出していただけません
か。

QX はいろいろ自分の目的に合った設定をしていくと、ほんとに手放せない道具
になりますし、このカスタマイズそのものが楽しいです。ぜひじっくり楽しんで
ください。


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=5437e9e1 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/