■ 質問はここへ ■


No. 1 質問、受けつけてます。 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/05/28 11:07:46
QXエディタの README.TXT を読んだけど、どういうことかいまひとつ不安だ、
あるいは、ヘルプを読んだんだけど、読んでもよくわからない、というときに気
軽に質問してください。

インストールに関連したウィンドウズについての質問も除外しません。ただ、す
べてを解説するとやっぱりめんどくさいので、ウィンドウズの基本のところは解
説本などで知識を仕入れてください。

ついでといいますか、ウィンドウズで「困った」ときには

http://homepage2.nifty.com/winfaq/

が参考になります。

No. 2 外部プログラムへのファイルの渡しかた? 投稿者 21番からの転載 投稿日 2001/05/30 18:18:58
QXエディタで作成した文章を、QXの画面から、外部プログラム、例えば秀丸やワー
ドなどを起動して、そのアプリケーションの画面上に直接表示することを可能に
するようなマクロは、現在までに公開されているのでしょうか? もし、公開されて
いるようでしたら、入手先を教えて下さるようお願い致します。

No. 3 Re:外部プログラムへのファイルの渡しかた? 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/05/30 18:26:27
とくに「公開されている」というものは思い当たらないのですが、こんな感じで
す。

----------
'現在編集中のファイルをほかのアプリケーションに渡す

proc main
dim s$
s$ = @PathName$
@FileClose
call shell("C:\Program Files\Microsoft Office\Office\WINWORD.EXE " + s$, 1)
end proc
----------

呼び出すアプリケーションのパスのところを、それぞれの相手アプリケーション
に合わせて書き換えてください。また、ファイルの共有の問題が起きそうなので、
渡すまえに編集中のファイルを閉じていますが、相手先で編集・保存しないので
あれば、@FileClose は必要ありません。

また、このやりかたですと、保存されたファイルを渡していますので、編集中で
未保存のものについては別の考えかたが必要です。たとえば、全選択してコピー
してはりつける、とか。

No. 4 Re^2:外部プログラムへのファイルの渡しかた? 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/05/30 18:32:54
パスはショートカットのプロパティから取得すると便利です。

また、パスをくくっているカッコのなかの最後尾に半角スペースが必要です。こ
この表示ではあまりよく見えないので注意してください。

No. 5 アンインストールのしかた。 投稿者 21番からの移動 投稿日 2001/05/30 18:57:31
QXのフォルダにある SETUP.EXE を使いますが、アンインストールには /U
オプションをつける必要があります。よくわからなかったら、ウィンドウズの
スタートボタンから「ファイル名を指定して実行」で、「参照」ボタンから
SETUP.EXE のパスを取り込み、そのあとに半角スペース+ /U を追加して実行
してください。これで関連づけや右クリックメニューへの登録が解消されます。

その後コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」から削除しま
す。

ちょっと実際に確認できないので、もしこれでできなかったらまた質問してくだ
さい。QXフォルダの QXMENU.DLL はシステムが使用中になっていて削除できな
いことがあります。次回以降にパソコンを起動したときに手動で削除してくださ
い。

(じつはアンインストールをやったことがないので、どこか間違っているかも
……。気づいたかたはご指摘願います。)

No. 6 Re^2:外部プログラムへのファイルの渡しかた? 投稿者 itam 投稿日 2001/05/30 23:56:33
>とくに「公開されている」というものは思い当たらないのですが、こんな感じで
>す。

個人的には外部コマンドの方がおすすめです。
外部コマンド以上のマクロを作ろうとしたこともありますが、
なかなか。。。

一応履歴が取れるようにした物は既に公開してありますが。

No. 7 Re:アンインストールのしかた。 投稿者 itam 投稿日 2001/05/31 00:00:21
>その後コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」から削除しま
>す。

先にこっちです。
というか、これは setup.exe /u とまるっきり同じです。呼び出し
方が違うだけです。

先に、 setup.exe /u をやっておくと、レジストリも削除するので、
アプリケーションの追加と削除からも登録が無くなっているはずです。
残っている場合はアンインストール失敗です。

No. 8 Re^2:アンインストールのしかた。 投稿者 21番からの移動 投稿日 2001/05/31 00:34:29
itam さん、フォローありがとうございます。

ということは SETUP /U を実行したら、あとは関連ファイルを削除する
だけ、ということですね。

No. 9 Re^3:外部プログラムへのファイルの渡しかた? 投稿者 21番からの移動 投稿日 2001/05/31 00:48:16
>個人的には外部コマンドの方がおすすめです。

あ、それがありました。指摘ありがとうございます。

外部コマンドはデフォルトのメニューの「その他」にあります。まず「コマンド
設定」でどのアプリケーションを起動するかを指定します。10種類設定できま
す。現在編集しているファイルをわたすには、アプリケーションのパス+「 %p」
ですね。

No. 10 Re^2:外部プログラムへのファイルの渡しかた? 投稿者 薄井 信治 投稿日 2001/06/05 14:50:58
>とくに「公開されている」というものは思い当たらないのですが、

これ、ねこみみさんの「Popup Launcher」で出来ると思いますが。
私はもっぱらこれを使って、Wordに読み込ませたりしています。

外部コマンドでもできると思いますが、ソフトによってはうまく
行かなかったような気がします。

No. 11 Re^3:外部プログラムへのファイルの渡しかた? 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/05 16:12:19
>これ、ねこみみさんの「Popup Launcher」で出来ると思いますが。

なるほど。これは設定も楽ですね。どんどん項目がふやせるし。

(追記)ねこみみ さんのマクロの入手は、araken さんのリンクページの「ねこ
みみの世を忍ぶ仮のページ」からどうぞ。

No. 12 ファンクションキーの表示 投稿者 らぶねこ 投稿日 2001/06/06 01:17:13
ファンクションキーを表示させてもマクロやキーマクロの名前が表示されなくて、
どれがどれやらわからないんです (^_^; どこで設定するのでしょう?

No. 13 Re:ファンクションキーの表示 投稿者 itam 投稿日 2001/06/06 03:59:05
>ファンクションキーを表示させてもマクロやキーマクロの名前が表示されなくて、
>どれがどれやらわからないんです (^_^; どこで設定するのでしょう?

 ファンクションキーの機能の設定はキー定義設定でやります。
 ファンクションキーの表示の設定はステータスバー設定でやります。

 ここでは、前者となります。
#つまりQXにはファンクションキーがあるのではなく、ステータス
 バーにボタンを置いているだけなのです。。。
##なんてことは知らなくても良いことですが。(笑)

 閑話休題。

1.まず、メニューから [その他]-[キー定義設定] と進みます。
2.だーっと降りて、ファンクションキーを見つけます。表示した
  い機能のやつを選びます。そして [機能変更] ボタン。
3.そして、 [OK] の右にある [キー変更...] ボタンを押します。
#キーは変更せんやんか!という話しはおいておいて。(笑)
4.右下 [ヘルプ] のちょい上に [ファンクションメッセージ] を
  書けるエディットボックスがありますので、そこに機能の説明
  を書きましょう。そのままファンクションキーとして表示され
  ます。
5.あとは [OK] を連打して、保存すれば晴れてファンクションキー
  に表示が割り当てられます。

 ということで。

No. 14 印刷について 投稿者 math 投稿日 2001/06/06 07:07:11
テキストを印刷するソフト、WinLPrtには、見出し行の検索文字を印刷しないという機能があります。
例えば、#を見出し行の検索文字と指定した場合、印刷の時には#をのぞいて印刷するということです。
QXエディタの印刷機能にも同様の機能があるのでしょうか。
機能的にはなくとも、見出し行の検索文字を印刷しないようにする技があったら教えてください。

No. 15 Re:印刷について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/06 08:44:40
>見出し行の検索文字を印刷しないという機能

これはQXにはありません。確か要望が出たことはあると思うのですが、現在の
ところ採用されていません。

他の手段を使って見出し行を別フォントにしたい場合、見出しにしたい行のそれ
ぞれに「特殊メモ」機能を使ってフォント指定する、という方法があります。ヘ
ルプの「メモ機能」の項に説明があります。わかりにくかったらまたきいてくだ
さい。

特殊メモで印刷用に目立つようにした行をテキストのなかでも「見出し」として
認識させたい場合、見出しのひとつに「{」を設定するといけそうです。ふだん
はシンプルな記号を使っておいて、印刷のときだけ特殊メモで思いどおりの印刷
がしたい、というときは正規表現を使った全置換(マクロにしてしまっても)を
使うという手もあります。

WinLPrt はわたしも愛用しています。WinLPrt はタグによる修飾をしない、とい
う面もありますので、QXと併用するとほんとにいろいろカバーできますね。

No. 16 Re^2:ファンクションキーの表示 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/06 09:14:27
いまファンクションキーのあたりをさわってみてたら、あれれ、うちのQXはフ
ァンクションキーに割り当ててある内容と、ツールバーとかと同列で表示がオン・
オフできるファンクションキーの内容と、違ってました。

なんでか、というと、この画面に表示されるファンクションキーのところには、
「キー定義ファイル」の「StatusBar」のところの内容が入るんですね。ここの
設定が数字になっているときだけ、キーボードのファンクションキーと同じ機能
になり、さらにそこの文字列が空白になっているときだけ、設定した機能のデフ
ォルトの表示が入る、ということになっているようです。いやはや、ほんとに設
定できることが多くて、ときどき混乱します。

あと、ファンクションキーは実行しないで設定内容を確認することもできます。
表示されているファンクションキーをマウスで押し下げて、そのままにしている
と、その間だけステータスバーに説明が出ます。実行しないときはそこからマウ
スポインタをずらしてファンクションキーからはずせばいいようです。

No. 17 Re^3:ファンクションキーの表示 投稿者 CINEPHILE 投稿日 2001/06/07 01:57:56
>なんでか、というと、この画面に表示されるファンクションキーのところには、
>「キー定義ファイル」の「StatusBar」のところの内容が入るんですね。ここの
>設定が数字になっているときだけ、キーボードのファンクションキーと同じ機能
>になり、さらにそこの文字列が空白になっているときだけ、設定した機能のデフ
>ォルトの表示が入る、ということになっているようです。いやはや、ほんとに設
>定できることが多くて、ときどき混乱します。

 最近になってようやく気がついたのですが、ステータスバーには、キー定義
設定ダイアログから設定できるファンクションキー以外にも、いくつもボタン
を置くことができるようですね。無論、ステータスバー上に、それらのボタン
を表示するためのスペースがあればということですけど。
 つまり、キー定義ファイルで独自に表示文字列や定義名を指定した場合、い
わゆるファンクションキー以外のボタンも置くことができるということだと思
います。ファンクションキー以外のボタンを追加するには、キー定義ファイル
の [StatusBar] 以下を直接編集するしかないようですが。

>#つまりQXにはファンクションキーがあるのではなく、ステータス
> バーにボタンを置いているだけなのです。。。

 itamさんがおっしゃっていたのは、そういう趣旨のことでしょうか。少し違
いますかね。

No. 18 (21番から移動)本を買った場合のユーザー登録 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/07 04:24:27
Nue さんの質問です。

「ワードを捨てて・・・」を購入したのですが、送金無しでユーザーになれると
言う事は、他にユーザ登録の手続きが必要となるのでしょうか? 今日アンケー
ト葉書を投函しましたが・・・それで良いのかな? 何か手続きがあったら教え
て下さい。(先の書き込みを見るとユーザー登録をしなくても特に制限は無いよ
うですが、しないと駄目な事はきちんとしておきたいとおもいます)

かぶねこ の答え。

本の購入=このバージョンの正式ユーザー、であると思います。Ver. 6.5 まで
のバージョンアップは無料、とヘルプにあります。わたしはニフティから送金し
たのですが、araken さんは入金確認メールを送ったり、バージョンアップのお
知らせを送ったり、ということをやらない人なので、新バージョンは araken さ
んのホームページで確認してください。

きちんとしておきたい、というお気持ちは araken さんも喜ぶと思います。

No. 19 Re^4:ファンクションキーの表示 投稿者 itam 投稿日 2001/06/07 06:29:51
> 最近になってようやく気がついたのですが、ステータスバーには、キー定義
>設定ダイアログから設定できるファンクションキー以外にも、いくつもボタン
>を置くことができるようですね。無論、ステータスバー上に、それらのボタン
>を表示するためのスペースがあればということですけど。

 古いQXだと、たしか21個まで有効でそれ以上は置いても
機能しなかったのですが、現在は、表示フォントをどんどん
小さくすればいくらでもできるようですね。(笑)

>います。ファンクションキー以外のボタンを追加するには、キー定義ファイル
>の [StatusBar] 以下を直接編集するしかないようですが。

 これはそれ以外に方法は無いですね。

>>#つまりQXにはファンクションキーがあるのではなく、ステータス
>> バーにボタンを置いているだけなのです。。。
>
> itamさんがおっしゃっていたのは、そういう趣旨のことでしょうか。少し違
>いますかね。

 まぁ、きっと、そんなところでしょう。
#自分でもあまり良く覚えてなかったり。(笑)
##マウス派の人によってはファンクションキーの辺りには
  かなり多くのキーを配置している人がいらっしゃるよう
  です。

No. 20 Re^2:ファンクションキーの表示 投稿者 らぶねこ 投稿日 2001/06/08 01:42:30
ありがとうございます。表示できました (^o^)

No. 21 文字を太字に出来ませんか? 投稿者 わたし 投稿日 2001/06/08 14:20:58
祖父に勧めましたら、「文字が細い」と、怒られました(笑)
太字を指定できる項目もあるのですが、普通に入力した文字を太くできる方法はありませんか?
もし、出来ないとしたならば、作者様、実装ご検討いただければ幸いです。

No. 22 Re:文字を太字に出来ませんか? 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/08 15:45:48
>祖父に勧めましたら、「文字が細い」と、怒られました

パソコンの文字は基本的に共通で、QXだけの問題ではありませんが、いかに本
人が使いやすい環境を作るかというのはだいじなことですね。

>太字を指定できる項目もあるのですが、普通に入力した文字を太くできる方法は
>ありませんか?

現在のところありません。

画面の文字が読みとりにくい場合、フォントをもとから太いものして、文字の大
きさも大きくすればよいのではないかと思いますが。また、テキストエディタの
場合、表示フォントにどういう設定をしようと編集するファイルのデータにそれ
が入ってくるわけではありません。印刷書式とはまったく切り離されていますの
で、たとえば大きな文字で表示行1行全角20文字にしておいて、印刷では普通
サイズで1行40文字にできます。

また、平テキストを太字にしよう、という発想より、フォントの選択で解決した
ほうが、IMEの文字も連動するので入力もしやすいのではないでしょうか。

>もし、出来ないとしたならば、作者様、実装ご検討いただければ幸いです。

……ということはふまえた上での要望はQXメーリングリストのほうにお願いし
ます。作者の araken さんはここには顔を出しません。ここはユーザーが勝手に
やっている掲示板なんです。

No. 23 Re:文字を太字に出来ませんか? 投稿者 yook 投稿日 2001/06/08 16:00:19
>祖父に勧めましたら、「文字が細い」と、怒られました(笑)

お祖父さんは、たぶんワープロソフトを普段使っておられるんでしょうね。
それで、太字のフォントになれておられるのでしょう。

>太字を指定できる項目もあるのですが、普通に入力した文字を太くできる方法はありませんか?

もしお使いのパソコンにワードや一太郎などのワープロソフトが入っていれば、それと
同じフォントを使うことができますよ。

QXの、「その他」メニューから「フォント設定」を選んでください。
そこに使用可能なフォントが一覧表示されるので、「太ゴシック」というような名前
の付いたものを選択し、フォントのサイズも24ぐらいにすると、お祖父さんでも見や
すくなると思います。試してください。

No. 24 Re^2:文字を太字に出来ませんか? 投稿者 itam 投稿日 2001/06/09 02:45:23
>QXの、「その他」メニューから「フォント設定」を選んでください。
>そこに使用可能なフォントが一覧表示されるので、「太ゴシック」というような名前
>の付いたものを選択し、フォントのサイズも24ぐらいにすると、お祖父さんでも見や
>すくなると思います。試してください。

 私もこれがおすすめです。
 個人的に目が疲れたときとか、フォントを大きくするだけでも
だいぶ読みやすくなりますし、フォント名に「太」の字が入って
いるフォントを使ってみてください。
 フリーのフォントをインストールすると言うのも手ですね。

No. 25 Re:文字を太字に出来ませんか? 投稿者 わたし 投稿日 2001/06/09 05:52:53
みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
わたしの書き方が足りなかったかも知れません。実はフォントを変えることも文字を大きくする方法も教えたのですね。そうしたら、

共通設定で、キーワードや見出しやコメントや文字列は、太字にして目立たせることは出来るのに、たとえば、テキストを太字にして、逆にキーワードや見出しやコメントや文字列を普通にすることで目立たせることにもなるのではないか?

と、言われてしまったのです。真意はここにあるのでした。
もし出来ないのであれば、「筋が通らない」とまで言うので、「じゃあ訊いてみる」と、なりました。
作者様見ておられないのですね。残念です。

「出来ない」と、言うことを伝えます。

No. 26 Re^2:文字を太字に出来ませんか? 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/09 06:37:07
>もし出来ないのであれば、「筋が通らない」とまで言うので、「じゃあ訊いてみる」
>と、なりました。

なるほど。しかし、太字は強調である、というのが普通なので、こんなふうな仕
様になっているのでしょうね。メーリングリストも気軽に参加できるところです
ので、気になったら直接 araken さんにたずねてみてください。

P.S. araken さんがなぜここは見ていないか、というと、作者は作るのに忙しい
ので質問に答える場を限定しているから、です。ここは araken さんの庭に間借
りしていますが、完全にユーザーサイドによる掲示板なのです。

No. 27 QXとは関係ないんですが 投稿者 S.M. 投稿日 2001/06/10 16:26:04
 この掲示板をmamimiで読込むときのテンプレートが公開されていますが、
題名部分が表示されません。題名も表示するにはどうしたらいいんでしょうか?

No. 28 Re:QXとは関係ないんですが 投稿者 S.M. 投稿日 2001/06/10 17:18:02
> この掲示板をmamimiで読込むときのテンプレートが公開されていますが、
>題名部分が表示されません。題名も表示するにはどうしたらいいんでしょうか?
すいません、mamimiの設定を間違えていました。ちゃんと表示されました。

どうもおさわがせしました

No. 29 Re^2:QXとは関係ないんですが 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/10 17:53:41
あ、うまくいきましたか。よかったです。

あとからログを読むのにも mamimi は便利ですよね。

No. 30 常駐リストで任意のフォルダーを開く。 投稿者 わたし 投稿日 2001/06/11 09:50:25
常駐リストでファイル一覧を押すとQXのフォルダーが開くのですが、これを任意のフォルダーが開くように切り替えは出来ませんでしょうか?
あるいは、もうそんなマクロがありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

No. 31 Re:常駐リストで任意のフォルダーを開く。 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/11 13:36:20
「常駐リスト」の「ファイル一覧」で表示されるフォルダは、QXが「カレント」
と認識するフォルダになります。

QXを起動しているショートカットのプロパティの「作業フォルダ」を指定する
と、そのフォルダをカレントとしてQXが起動します。

常駐リスト関係のマクロは、HAN さんのところ http://www3.ocn.ne.jp/~han/
の「常駐リスト強化マクロ」とか、わたしのHP
http://homepage1.nifty.com/kabuneko/ の「マクロ倉庫」の「フォルダリスト
から開く・保存」マクロなんかが目的に近いかもしれません。ほかにもあるかも。

No. 32 Re^2:常駐リストで任意のフォルダーを開く。 投稿者 わたし 投稿日 2001/06/11 13:43:43
ありがとうございます、参考になりました。
マクロもダウンロードしました。
たとえば、ファイルとは全然関係なく、マクロを起動すると登録したフォルダーが出てきてそれを選択すると常駐リストに反映されるという風には出来ないでしょうか?
私がマクロを作れれば作るんですけど。。。
ヒントでもよろしくお願いいたします。

No. 33 Re^3:常駐リストで任意のフォルダーを開く。 投稿者 yook 投稿日 2001/06/11 15:07:03
>たとえば、ファイルとは全然関係なく、マクロを起動すると登録したフォルダーが出てきて
>それを選択すると常駐リストに反映されるという風には出来ないでしょうか?

キー定義ファイルを開いて、

[MenuBar]
というところを探してください。

そこに、例えば、

[MenuBar]
menubar "Dir 切替"
	"My Document"	$*@@ToolListType=3:@@ToolListFile$="C:\My Documents\*.*"
	"わたし"	$*@@ToolListType=3:@@ToolListFile$="C:\My Documents\watashi\*.*"

こんな風に書き込んで、QXを再起動すると、Dir 切替 というメニューができます。

選択すると、そのディレクトリに切り替わります。

メニューの表示場所は好きな場所に変更できますし、ディレクトリはいくつでも
好きなだけ登録できますね。

No. 34 Re^3:常駐リストで任意のフォルダーを開く。 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/11 16:41:24
>たとえば、ファイルとは全然関係なく、マクロを起動すると登録したフォルダーが
>出てきてそれを選択すると常駐リストに反映される

上で紹介したわたしのマクロはまさにそれだと思うのですが……?

http://homepage1.nifty.com/kabuneko/qx/sub/lib_3.htm#dirlst

No. 35 Re^4:常駐リストで任意のフォルダーを開く。 投稿者 yook 投稿日 2001/06/11 17:34:02
>上で紹介したわたしのマクロはまさにそれだと思うのですが……?
>
>http://homepage1.nifty.com/kabuneko/qx/sub/lib_3.htm#dirlst

あ、こんなマクロもあったんですね。かぶねこさんの倉庫にはいろいろ便利なものがあります。

お礼を言い忘れてましたが、一月くらい前に「印刷プレビュー直行」マクロを頂きました。
それまではよださんのマクロを改造して使っていましたが、この方が上です。

特に、違うQXを使っている場合、印刷書式も別になっていますので・・・。
ローテク、なんておっしゃいますが、地味なだけでかなりハイテクです。

No. 36 Re^5:常駐リストで任意のフォルダーを開く。 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/11 18:14:15
yook さん、わざわざご報告ありがとうございます。

わたしのマクロは「自分のために」作ったものばかりなので、使いかたが似てい
れば役に立つかも、というところです。でもやっぱり、プログラミングのプロか
らみればとってもローテクだと思います。そのかわり、と言ってはなんですが、
短いので「読んでみよう」という気になるのでは……。

No. 37 印刷時にページをつけるには 投稿者 marinmama 投稿日 2001/06/14 13:06:07
印刷時にどうしてもページがつけられず途方にくれています。
「ヘッダ」というところから設定するのかなあといろいろ
いじってみましたが「プレビュー」時点で「プツッ」という音がして
設定できません。どうすれば出来るのかお願いします。

No. 38 Re:印刷時にページをつけるには 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/14 15:49:23
>「プレビュー」時点で「プツッ」という音がして

という現象は、現在の設定では1行文字数あるいは1ページ行数がオーバーして
いるせいかもしれません。

印刷の設定画面で、文字数のところで「字数調整」ボタンがアクティブになって
いませんか。このボタンを押すと調整されます。また、印刷可能な文字数と行数
の範囲はつねにここに表示されているので、手動でこの範囲内におさめるように
再設定するのももちろんOKです。

違う問題でしたら、また書いて下さい。

No. 39 Re^2:印刷時にページをつけるには 投稿者 marinmama 投稿日 2001/06/14 23:19:12
早速ご返答くださり有難うございます。

1行文字数あるいは1ページ行数はオーバーしていないようです。
縦書きで横80文字、縦40行にしていますが
印刷可能な文字数と行数はそれぞれ(10〜80)、(10〜63)となっており
「字数調整」ボタンは消えています。

「ヘッダ・フッタ設定」のところでページはフッタだろうと考え
「フッタ」の「1」で「左」を選び
その右側の四角い箱をクリックして「ページ番号」を選ぶと
「1」の空欄だったスペースに「%P」と出てきます。
それからよく分からないなりに一番下の「ページ番号初期値」で
「左」「1」を指定し「OK」にして
プレビューすると「プツッ」と切れてしまいます。

「ヘツダ・フッタ設定」をキャンセルすると
ページは入らないものの原稿がきれいに印刷されてきます。

バージョンは6.5なのですが
なんらかのバグということもあるのでしょうか?
それともやはり使い方がおかしいのでしょうか……。

バージョンアップしたほうがいいかどうかも
アドバイスくだされば有難く存じます。
OSはWindowsMEを使っています。
 
よろしくお願いします。

No. 40 Re^3:印刷時にページをつけるには 投稿者 CINEPHILE 投稿日 2001/06/15 09:14:41
>「ヘッダ・フッタ設定」のところでページはフッタだろうと考え
>「フッタ」の「1」で「左」を選び
>その右側の四角い箱をクリックして「ページ番号」を選ぶと
>「1」の空欄だったスペースに「%P」と出てきます。
>それからよく分からないなりに一番下の「ページ番号初期値」で
>「左」「1」を指定し「OK」にして
>プレビューすると「プツッ」と切れてしまいます。

 同じように設定してみたのですが、問題なくプレビューでページ番号が表示
されるようです。

 ページ番号を印刷するだけなら、フッタの「1」と「2」をともに「なし」
にして、「ページ番号初期値」を「1」、その下の「左」(「なし」以外なら
「中央」でも「右」でも望みの位置で構いませんが)に黒点が入るようにチェ
ックするだけで十分だと思いますが、それでも駄目でしょうか。

No. 41 Re^3:印刷時にページをつけるには 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/15 09:37:21
こちらで同じような操作をしてみましたが、同じ現象が出てきません。でも、
「プツッ」という音はパソコン本体が出すエラー音だと思いますので、何か設定
がからんでいるとは思うのですが……。

ちなみに、フッタの「%P」と「ページ番号初期値」でのページは、同じものが印
刷されるので、どちらかでいいと思います。ページ番号初期値の設定をマイナス
にすると、表紙のぶんにページ番号をつけない、などもできるようですが。

こういうバグがあるという話はメーリングリストでも出ていませんが、使いかた
にはいろいろな組み合わせがあるので、その可能性がまったくないわけでもあり
ません。しかし、バグ報告がない以上、新しいバージョンで変わっているという
こともあまりなさそうです。

No. 42 Re^3:印刷時にページをつけるには 投稿者 itam 投稿日 2001/06/15 10:18:21
>「字数調整」ボタンは消えています。

 これはOKですね。

>プレビューすると「プツッ」と切れてしまいます。

 う、「切れて」しまうというのはどんな現象なんでしょう?
1.QXが強制終了する
2.プレビュー画面が一瞬出たような気がするが、即消えるらしい
のどちらかだと思われますが。
 プレビューはできないけど印刷はできるとか?
 それに、もともとQXではデフォルトでページが入っていたは
ずですよね?インストールした時からできなかったのか、いつ
からかできなくなったのかなどもポイントですね。


>「ヘツダ・フッタ設定」をキャンセルすると
>ページは入らないものの原稿がきれいに印刷されてきます。

 プレビューもできるのですよね?


>バージョンは6.5なのですが
>なんらかのバグということもあるのでしょうか?

 かぶねこさんもおっしゃっていますが、とりえず報告は
ありません。

>それともやはり使い方がおかしいのでしょうか……。

 う〜ん。見る限りなさそうなんですが。

>バージョンアップしたほうがいいかどうかも
>アドバイスくだされば有難く存じます。

 もうちょいすると、v6.6正式版が出ます。たぶん7月中
でしょう。
#v6.5もたしか昨年の7月でしたよね?
##違うかな?


 ヘッダフッタのところは上から順に「なし」が4つ、
5つ目に「中央」を入れてみてもダメですかね?
 あとは、フッタのフォントが正しくないとか。う〜ん。
 もうちょっと確認してだめだったら、arakenさんに報告して
調査していただくというのが良いのかなぁと思います。

No. 43 Re:印刷時にページをつけるには 投稿者 ふたみ 投稿日 2001/06/15 11:24:51
>いじってみましたが「プレビュー」時点で「プツッ」という音がして
>設定できません。どうすれば出来るのかお願いします。

他の方も書いておられますが、設定画面のどこかでプレビューを
実行できなくしている「無理な設定」があるはずです。

通常そのビープ音が再生されるときは、齟齬を生じている設定の
項目へとカーソルが移動するはずなんですが……

文字数設定の右下にある「字数調整」のボタンが押せるようになっていませんか?
これが押せる場合、行数あるいは文字数の設定を調整する必要があります。

No. 44 Re^4:印刷時にページをつけるには 投稿者 marinmama 投稿日 2001/06/15 12:28:31
フッタの「1」と「2」をともに「なし」
にして、「ページ番号初期値」を「1」、その下の「左」に
してみましたが依然として「プツッ」となり
プレビューできません。
(「中央」「右」のいずれの位置に黒点が入るようにチェック
してもみましたがうまくいきません)

No. 45 Re^4:印刷時にページをつけるには 投稿者 marinmama 投稿日 2001/06/15 12:45:50
前回のメールを出す際に
すべての返信を読んでいなかったので失礼しました。
何人もの方に教えていただき感謝しております。

>う、「切れて」しまうというのはどんな現象なんでしょう?

ブレビューも出てこなくて、印刷もできません。

>それに、もともとQXではデフォルトでページが入っていたは
>ずですよね?インストールした時からできなかったのか、いつ
>からかできなくなったのかなどもポイントですね。

そうなんですか? 
私の場合は
どうもインストールしたときから入っていなかったような気がします……。
インストールのしかたがまずかったのでしょうか。
ほとんどうまく使いこなせないでいるので。

>>ヘツダ・フッタ設定」をキャンセルすると
>>ページは入らないものの原稿がきれいに印刷されてきます。
> プレビューもできるのですよね?

このときはプレビューもできます。

> ヘッダフッタのところは上から順に「なし」が4つ、
>5つ目に「中央」を入れてみてもダメですかね?

ダメでした(泣)

> あとは、フッタのフォントが正しくないとか。

フォントが正しいかどうかどうやって調べればいいのか
分からないのですが……。

No. 46 Re^5:印刷時にページをつけるには 投稿者 marinmama 投稿日 2001/06/15 13:28:38
できるようになりました!!

画面の一番下(タスク・バー?)の右下の
左端にあるATOK14のバーをなんとなく右クリックしたら
ずらっと一覧が出てきたので
その一番上にある「変更したモードを元に戻す(X)」とかいうのを
押してみました。
そしてもう一度QXの印刷設定に戻って
やってみたらプレビューも印刷も出来るようになってました。

ATOK14が何か関係していたんでしょうか?
でも、分からなくて半年ほど諦めていた問題が解決して
すごくうれしかったです。
昨日、勇気を出して質問させていただかなかったら
そしていろいろなヒントをいただかなかったら
ずっと解決できなかったと思うと、感激です。

かぶねこさん
CINEPHILEさん
itamさん
ふたみさん
有難うございました!!!

また分からないことがあったら
よろしくお願いします。

No. 47 Re^3:印刷時にページをつけるには 投稿者 yook 投稿日 2001/06/15 15:45:47
marinmama さん、こんにちは。

全部読んでみて、やっと原因が分かりました。ATOKは無関係でしょう。

>1行文字数あるいは1ページ行数はオーバーしていないようです。
>縦書きで横80文字、縦40行にしていますが
>印刷可能な文字数と行数はそれぞれ(10〜80)、(10〜63)となっており
>「字数調整」ボタンは消えています。

ここですね。印刷可能な行数が80なのに、設定を80にしているので、
その後ページ番号印刷を指定すると、縦方向の字数不足になります。
それで、「プツン」となるわけ。

ですから、最初から横の字数を76程度に指定するか、それともページ
番号を指定してから「字数調整」ボタンを押せばよいでしょう。

それから、行った印刷の設定は名前を付けて保存しておくことをお薦め
します。

No. 48 Re^4:印刷時にページをつけるには 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/15 17:17:08
「縦書き」であることを見逃していました。なるほどフッタなしでギリギリです
ね。これで解決? だといいですね。

No. 49 Re^4:印刷時にページをつけるには 投稿者 marinmama 投稿日 2001/06/15 17:57:51
なるほど、そうだったんですね。
よく分かりました。
ありがとうございました。

行った印刷の設定は
名前を付けて保存しておくようにします。

No. 50 だれか助けてつかぁさい。ファイル編。 投稿者 gun 投稿日 2001/06/15 18:35:31
「ワードを捨ててエディタを使おう」というえらく威勢のいい本を購入。読むほどに感じ入り、「よーし、これじゃ」と思うた。
しかし、わからんことだらけじゃ。わしゃぁ、51のおじさんよ。もっと懇切丁寧に書いておいて頂戴よ。
娘にペコペコ頭を下げて、やっとココを見つけたんよ。地獄に仏じゃ。ワラでも馬のクソでもしがみついちゃる。そこで、「だれか助けてつかぁさいっ」
おじさんのやりたいことは以下の通り。
A1,A2,A3の文章をそれぞれ設定をかえて、FDに保存。一発でそれぞれの設定で開きたい。簡単なことのように書いてはあるが、おじさんにはコレがわからん。
「ワードを……」の本はもう10回以上読んだ。しかし、わからん。
「書式設定」、「設定の保存」で適用するファイルに「*.なんとか」にするんじゃろ?
しかし、これ、FDに保存できんのよ。ファイル名に拡張子を付けるン? 違うよね。だったら、ファイルの種類か? でもファイルの種類は4つしかない。追加もできん。
頼むけぇ。だれか教えて。老人看護の練習だと思うて教えて。

No. 51 Re:だれか助けてつかぁさい。ファイル編。 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/15 20:34:08
gun さん、こんにちは。

「一発でそれぞれの設定で開きたい」というのは、表示画面のこと(書式設定で
設定されている部分のこと)ですか。

書式設定はQXエディタのほうが持っている部分です。作成するファイルにはそ
ういう情報はまったくありませんし、つけ加えることもできません。そういうわ
けで、フロッピーに保存されるテキストファイルには、表示の設定は入っていま
せん。

フロッピーに保存する目的が、ほかのパソコンに持っていくため、でしたら、こ
の時点で書式設定とは関係ない次元になっています。書式設定は、その設定をし
たQXのあるパソコンでのみ有効、なのです。どの種類のファイルをどの書式設
定で表示するか、ということをQXの上で指定するときに、「*.txt」のような
ルールを使います。

というところまで、わかっていただけましたでしょうか。どのへんがわかってい
てどこがわからないか、こちらは把握しにくいので、まずはここまで。どんどん
質問してください。

No. 52 Re:だれか助けてつかぁさい。ファイル編。 投稿者 ittoku 投稿日 2001/06/15 22:27:18
こんにちは、ittokuです。

>「書式設定」、「設定の保存」で適用するファイルに「*.なんとか」にするんじゃろ?
>しかし、これ、FDに保存できんのよ。ファイル名に拡張子を付けるン? 違うよね。だったら、ファイルの種類か? でもファイルの種類は4つしかない。追加もできん。
>頼むけぇ。だれか教えて。老人看護の練習だと思うて教えて。

つけるんです。
以下の手順を追ってください。
1.ある文章の書式をいろいろいじって設定して、「書式設定」、「設定の保存」とやる。
2.全部で15個の設定がある。一番したは埋まっているはずなので、14が空欄だったらそこを選択、保存ボタンを押す。
3.「コメント」の欄に自分のわかりやすい説明書きをする。
4.「適用するファイル」の欄に *.diary などと記述。OKボタンを押す。

どうやらここまでは、できるんですよね?

問題は以下だと思います。やってみてください。

5.「ファイル」→「名前を付けて保存」とやる。
6.「ファイル名」の欄に、 今日の日記.diary などと記入。

gunさんがおっしゃっている通りに、ファイル名に拡張子を付けてしまうんです。
保存の際に出てくる「ファイルの種類」というやつは無視してください。

次に一発で開く方法です。
先ほど保存したファイルをダブルクリック。すると、「ファイルを開くアプリケーションの選択」というのが出てくるので、「このファイルを開くアプリケーション」の欄の矢印を下にクリックしていきます。下のほうに、「テキストエディタQX」があるはずなのでクリックして選択。
「このファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」の左横にあるチェックボックスをチェック状態にし、OKボタンを押す。
以上です。

以後、.diaryの拡張子が付いたファイルは、書式設定通りにQXで開かれます。
うまくいっていれば、そのファイルのアイコンが変わっているはずです。

No. 53 Re:だれか助けてつかぁさい。ファイル編。 投稿者 itam 投稿日 2001/06/16 02:07:32
>「ワードを捨ててエディタを使おう」というえらく威勢のいい本を購入。
> 読むほどに感じ入り、「よーし、これじゃ」と思うた。
> しかし、わからんことだらけじゃ。わしゃぁ、51のおじさんよ。
> もっと懇切丁寧に書いておいて頂戴よ。

 実は、鐸木さんのパソコン関係の前著に「鉛筆代わりのパソコン術」と
いう本がありまして、そちらは、もうちょっと詳しく書かれています。
 鐸木さんもおっしゃっていましたが、薄い本に情報が結構つめ込んであ
るので、分かりにくいポイントもあると思います。

 とりあえず、どのファイルでも、書式を簡単に設定できるというのが、
目的でしょうから、手軽なところでは書式選択マクロを使うのが良いと思
います。
#え〜とどなたのホームページにありましたか。。。ふたみさんがお持ち
 ではなかったかなぁ?ふたみさ〜ん。。。と呼んでみる。(笑)

 じゃじゃん。ありました。
 ふたみさんのホームページ http://www.rururu.com/moratorian/ へ
行って、Columnから小物ダウンロードと進んで、「テキストエディタQX
書式切換マクロ」というやつをダウンロードして使ってみましょう。

#フォローお願いします。m(_ _)m>ふたみさん

 ちなみに、かぶねこさんや、ittokuさんがおっしゃっているのは、ある
ルール(拡張による関連付け)によって、1〜15の書式の適切なものを、上
記のふたみさんのマクロを使わなくても自動的に、選び出してくれるとい
う大変便利なものをやる方法です。

 個人的なおすすめとしては、まずふたみさんのマクロをツールバーに割
り当てて、編集する時に毎回選ぶと。(これが分かりやすいと思うので。)
 で、毎回毎回選ぶのが面倒になってきたら、次の段階として、自動的に
できるように設定しましょう。

 といったところで。

No. 54 ほんまに助かりました。ファイル編 投稿者 gun 投稿日 2001/06/16 09:35:40
いやァ〜、さっそくのご返事ありがとうございました。しかも3通。うれしい。

かぶねこさん。
初心者の質問は、質問そのものがわからん。本当に申し訳ありません。我が家のパソコは娘と共有しております。書いたものをFDに保存しとかんとまずいの。別に危険、いかがわしいものの類ではないのですが……。なんとか質問に答えてくださろうという姿勢。ありがとうございます。皆さんのお蔭で解決しました。

ittokuさん。
よ〜くわかりました。できました。ありがとうございました。「鉛筆……」も購入しようと思います。

itam HPさん。
さっそくアクセスしてみます。ありがとうございました。

こういうやりとりは生まれて初めてなので、お願いのしかた、メールのうちかたなど、ルール上の失礼があるかと思いますが、こらえてつかァさい。しかし、わたし、ほんとうにうれしい。基本的なことはコツコツ勉強します。みなさん、また助けてつかァさい。

No. 55 Re:ほんまに助かりました。ファイル編 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/16 17:28:02
ittoku さんや itam さんからの説明で、作業が進展したようで、よかったです。
フロッピーに保存する理由が、パソコンを共有しているから、というのは考えつ
きませんでした。なるほど、そういうこともあるんですねえ。

わたしのホームページに、ウィンドウズ初心者のための解説、というのを、少し
だけですがアップしてあります。よろしければ参考にしてください。
http://homepage1.nifty.com/kabuneko/qx/qxintro1.htm

No. 56 常駐リスト 投稿者 kasio 投稿日 2001/06/17 21:25:24
常駐リストをファイルとして保存する方法があれば教えて。

No. 57 Re:常駐リスト 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/17 22:54:07
常駐リストそのものをファイルとして保存するのは簡単にはいかないと思うので
すが、常駐リストに表示されているのが、「一覧」(見出し一覧・マーク一覧、
最近編集した文書一覧、その他いろいろ)のどれかと同じ内容であれば、一覧の
ほうを実行してその画面で Ctrl + C を実行、テキストにペーストすればファイ
ルになります。

No. 58 Re:常駐リスト 投稿者 itam 投稿日 2001/06/18 04:06:42
>常駐リストをファイルとして保存する方法があれば教えて。

かぶねこさんのおっしゃっている方法以外には、だいたいが
マクロでの対応となります。
できればどの場面かを記載頂けるとうれしいです。

No. 59 キーマクロで、”,”の検索について 投稿者 Ok 投稿日 2001/06/18 12:55:42
こんにちは

キーマクロで半角のカンマ”,”を検索対象にしたかったのですが、検索できません。
どのように書けば、検索対象にできるでしょうか。

よろしくお願いします。

以上

No. 60 Re:キーマクロで、”,”の検索について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/18 13:13:00
キーマクロですと、「キーマクロの記録開始」を実行してからQX上でおこなっ
た動作がそのまま記録されますが、うちでは普通どおり「検索」で「検索文字列」
に「,」と入力して検索を実行するように記録して、その結果できたキーマクロ
を実行すると、ちゃんと次のカンマが検索されてます。

どうしてそちらではうまく検索できないのか、思い当たることがありません。他
のかたの回答をお待ちします。

No. 61 Re:キーマクロで、”,”の検索について 投稿者 CINEPHILE 投稿日 2001/06/18 19:34:54
>キーマクロで半角のカンマ”,”を検索対象にしたかったのですが、検索できません。
>どのように書けば、検索対象にできるでしょうか。

 実際に試してみましたが、前の投稿のかぶねこさんと同様、異常はないよう
です。

 通常の方法では検索できるのに、キーマクロを使った時だけ検索できなくな
るということでしょうか。
 それから、些細なことですが、最初の投稿の文面では「,」が全角になって
いるようですが、全角で入力してしまったということはないのでしょうか。違
うとは思いますが、他に思い当たることがないので。

No. 62 Re:キーマクロで、”,”の検索について 投稿者 Ok 投稿日 2001/06/18 22:09:07
かぶねこさん、CINEPHILEさん、どうもありがとうございます。

皆さん出来ているようですね。

自宅マシンのQXで再度試したところ、問題なくキーマクロ実行できました。

思い当たるのは、バージョンが会社の方が古いことでしょうか。
後は、全角と半角の入力に誤りがあったか。

明日念のため再確認してみます。
今後ともよろしくお願いします。

No. 63 Re^2:キーマクロで、”,”の検索について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/18 23:11:11
うまく行きましたか。とりあえずはよかったです。

No. 64 Re^2:常駐リスト 投稿者 kasio 投稿日 2001/06/19 00:19:18
>マクロでの対応となります。
>できればどの場面かを記載頂けるとうれしいです。

申し遅れましたが私はNCオペレータです。
NCデータの重要部分を見出しLISTで抽出して、機械のセッティングに利用しています。
基本的に かぶねこさんの方法で良いのですが、1アクションでファイル作成できれば
ありがたいです。

No. 65 Re^3:常駐リスト 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/19 00:43:19
見出し一覧でしたら、キーマクロなんかどうでしょうか。

「見出し一覧」ー「Ctrl + C」ー「一覧閉じる」ー「新規作成」ー「貼りつけ」
までキーマクロに記録しておけば、あとはファイル名をつけて保存すればいいだ
けになりますが。

(すいません、NC ってなんのことかわからないので、一般論で。)

もちろんキーマクロにできることはマクロにもできますが、とりあえず。

No. 66 Re^2:だれか助けてつかぁさい。ファイル編。 投稿者 ふたみ 投稿日 2001/06/19 01:25:40
> ではなかったかなぁ?ふたみさ〜ん。。。と呼んでみる。(笑)

呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーんヽ(´ー`)ノ<古

>#フォローお願いします。m(_ _)m>ふたみさん

はい、ではしばらく常駐します。
(実は既にmamimi巡回してますが;)

No. 67 Re^3:キーマクロで、”,”の検索について 投稿者 Ok 投稿日 2001/06/19 19:23:33
>うまく行きましたか。とりあえずはよかったです。

どうもありがとうございました。

会社のQXも最新にして、","検索がキーマクロでできるようになりました。

よかったです。

今後ともよろしくお願いします。

No. 68 JIS規定の漢字わけについて 投稿者 さざえさん 投稿日 2001/06/20 02:36:02
JIS規定の第2水準までの漢字、半角全角英字、数字、カタカナ、ひらがなすべてを色分けして表示できるようなシステムはありますか?
まだまだQXの使い方がわかりません。今日は朝から10時間ぐらいQXと向き合っています。
JISで開くというのがあったので実行したら、わけのわからない数字と記号になってしましました。もうとっても疲れてしまって、良い方法があったら教えてください。

No. 69 Re:JIS規定の漢字わけについて 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/20 05:12:59
まず、QXエディタで扱う日本語コードの「シフト JIS」、「JIS」、「EUC」で
すが、これは2バイトコード(英数半角以外)をどういうふうに扱うか、という
ルールが違う3種類の方法でファイルの編集ができる、ということです。ウィン
ドウズでは通常「シフト JIS」ですが、ウェブ上の HTML ファイルには JIS の
ものもありますし、EUC は UNIX の世界での標準で、これまたウェブ上のファイ
ルに使われています。

「JIS規定の第二水準文字」というのは、「どの漢字をよく使う漢字のリストに
入れるか」という決まりであったと思います。コンピュータ上でどの「コードセ
ット」を使って表示・編集するか、ということとはまったく別の問題になります。

そして、QXエディタ上での漢字やカタカナやひらがな、英数文字の色分けです
が、基本機能にはありません。QXエディタで色分け表示するには、「キーワー
ドファイル」を使います。初期状態ではQXエディタ本体のあるフォルダの
KEYWORD.TXT です。

KEYWORD.TXT のなかは、6つの部分にわけて使うことができます。最初のグルー
プから順に、QXの「共通設定」ー「色」で指定した「キーワード1」から「キ
ーワード6」の色で表示されます。

キーワードファイルが有効になって色分け表示がオンになるためには、この色分
け表示を使いたい「書式」の設定の「テキスト」で、目的のキーワードファイル
にチェックが入っている必要があります。また、ここで使用可能にするためには、
「共通設定」の「開発/キーワード」で使うキーワードファイルを指定しておき
ます。

……というような仕組みになっていますので、KEYWORD.TXT に漢字、英字、その
他を、6つのグループにうまくわけて指定すれば、ご希望のようになるはずです
が、キーワードは1行に1つずつ書きますので、たとえば漢字なら漢字を1行に
ひとつずつ書く必要があります。

「ヘルプ」の「キーワード」の項目にある「キーワードファイルの書式」を参考
にしてやってみてください。

No. 70 Re:JIS規定の漢字わけについて 投稿者 yook 投稿日 2001/06/20 07:08:50
>まだまだQXの使い方がわかりません。今日は朝から10時間ぐらいQXと向き合っています。

慣れるまでは大変かも知れませんが、一旦自分の設定にしてしまうと、
とても使い易くなりますよ。がんばってください。

キーワードの指定方法については、かぶねこさんの説明で分かっていた
だけたと思います。たとえば、

;キーワード1の定義











という具合に、6つのキーワードにそれぞれかたかな、英数字などを
指定すればよいでしょう。

漢字だけは、とても書ききれないので、以下のマクロをお試し下さい。

proc main
if @PrintCode = 0 then
@PrintCode = 1
@PrintCodeSet 1,&h889F,&hFC4B
else
@PrintCode = 0
end if
end proc

これをツールバーのボタンに割り当てて実行すると漢字だけを「指定色」
にすることができます。共通設定の「色」→「指定色」で設定。
もう一回押すと、元に戻ります。

マクロの使い方が不明の場合は、このフォーラムのFAQに関連記事が
あります。

No. 71 Re^2:JIS規定の漢字わけについて 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/20 08:43:08
yook さん、フォローありがとうございます。

> @PrintCodeSet 1,&h889F,&hFC4B
> ...

そういえば、これがありましたねえ。すっかり忘れてました。これでさらに追加
の1色を使えるわけですね。

No. 72 JIS規定の漢字わけについて ありがとうございます。 投稿者 さざえさん 投稿日 2001/06/20 11:14:13
ありがとうございます。1つ1つよく読んで理解します。
できましたらご報告いたしますね。
わからない事がありましたらまた質問させていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。

No. 73 Re:JIS規定の漢字わけについて ありがとうございます。 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/20 16:24:08
>できましたらご報告いたしますね。

そうしていただけるとうれしいです。

>わからない事がありましたらまた質問させていただきます。

はい、こちらも説明しきれてないところもあると思いますので、わからなかった
ら遠慮なくまた質問してください。

No. 74 Re:JIS規定の漢字わけについて 投稿者 itam 投稿日 2001/06/21 02:01:36
>JIS規定の第2水準までの漢字、半角全角英字、数字、
>カタカナ、ひらがなすべてを色分けして表示できるような
>システムはありますか?

ズバリ、QXではできます。
#でもたぶん、かなり見にくいですよ。

まず、キーワードファイルと言うものを作ります。

1.新しくファイルを開いて、適当な名前をつけます。
2.漢字を除く全ての種類の文字を全て記載しましょう。
  漢字を除けば、そんなに多くないはずですね。
  26*4+10*4+50*2+50=294文字
  順番は、種類ごとに書けば、どんな順でもOKです。
  1文字1行です。
3.色分けしたい種類が違うところで間に、
    >[TAB]-
    ここで、>は行の引用マーク、[TAB]はTAB文字、
    -は半角マイナス記号のことを指しています。行頭
    のスペースと引用マークはホントはありません。
  という1行を入れます。4種類ですので、間に上記
  は3行分入りますね。
4.[その他]-[共通設定]でキーワードファイルに上
  記で作ったファイルを指定します。右にリセット
  ボタンがあるので押します。
5.漢字は上記のキーワードになりませんので、通常
  のテキストの色になりますね。
6.後は、各キーワードに別々の色を割り当てればOKと。

 分からなかったら、再度質問してください。

私はアルファベットだけを色づけしたことがあって、
alphabet.txtというキーワードファイルを作って、
同様にしたことがあります。

#マクロが分かる方は、別途漢字を指定文字に指定するなどすると、
#たぶん更にGOODです。←上記では記号と漢字が同じですので。


>まだまだQXの使い方がわかりません。今日は朝から10時間ぐらいQXと向き合っています。

 まぁ、あんまり根をつめずに。

>JISで開くというのがあったので実行したら、
>わけのわからない数字と記号になってしましました。
>もうとっても疲れてしまって、良い方法があったら教えてください。

JISはWindowsのテキストでは通常使いません。

JISは世界標準(というと語弊があるが。)であって、Windows
の標準ではなく、Windowsの標準はSJISなので通常は、JISは
使わないでOKと思っていてください。
JISが必要になったときに、再度考えましょう。

No. 75 パス名? 投稿者 まー 投稿日 2001/06/27 02:51:57
とても基本的なことでしたら、申し訳ありません。一つ疑問に思っていたことがあります。
始めてQXを立ち上げたとき、「パス名は無効です。」というメッセージが出ました。
その後気にせずに使っていたら、そのメッセージは出なくなったのですが、一体どういう
意味なのかわかりません。お時間がありましたらレスを付けていただきたいのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。いろいろといじくっているうちに、「パス名の登録」
なる画面を発見したのですが、やっぱりこれも何のことなのか分かりません。ワードと一
太郎はよく使うのですが、エディタをインストールしたのはここ2,3日なんです。完全
に初心者もいいところなのですが、この疑問が持ち上がってから眠れません。

No. 76 Re:パス名? 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/27 06:33:59
>とても基本的なことでしたら、申し訳ありません。

いや、ここは「初心者掲示板」と言っているくらいで、ほんとになんでもOKで
す。

>始めてQXを立ち上げたとき、「パス名は無効です。」というメッセージが出ました。

はて。QXが使うファイルについての問題なら、その後メッセージが出なくなる
なんていう自然解決には至らないと思います。「パス名は無効です」というメッ
セージに、「どのファイルについて」などの情報があればもう少しわかるのです
が、こういうのは時間がたってしまうとむずかしいです。

わたしにはよくわからないのですが、このへん、他のかたからフォローがあるか
もしれません。

QXで何かの機能を使おうとして使えない、などの問題が出てきたらまた質問し
てください。

>いろいろといじくっているうちに、「パス名の登録」
>なる画面を発見したのですが、やっぱりこれも何のことなのか分かりません。

はい、これは、QXの中からファイルを開いたり、保存したりするときに、「よ
くつかうフォルダ(ディレクトリ)を登録しておくと、簡単に目的の場所に移動
できて便利、という機能です。「QXの作業でのお気に入りフォルダ」とでもい
いますか、そんなもんです。

ワードは「開く」とか「保存」のときに「My Documents」フォルダ、あるいは別
に指定したベースフォルダが必ず表示されますが、テキストエディタのような、
「何でも編集してしまう道具」はアプリケーションのほうではそういうベースフ
ォルダを指定しません。

QXの場合、起動用のショートカットの「作業フォルダ」を指定した場所が、ベ
ースフォルダとなります。

「パス」というのは、フォルダの「住所と名前」の全体のことです。Cドライブ
の「Papers」というフォルダの下の「2000」というフォルダ、であれば、パスは
「c:\Papers\2000」となります。ファイルのパスと言う場合、該当のファイルが
あるフォルダの位置がそのファイルのパスとなります。「パス」=「path」、そ
こまでたどっていくための道筋、ですね。

ところで、QXをインストールした「パス」はどうなっていますか。場合によっ
てはそのパスが最初のエラーメッセージの原因になっているかもしれません。
(その後使えているのなら、そのまま使っても問題ありません。)

No. 77 編集ファイル履歴を非表示にする方法はありますか? 投稿者 おとち 投稿日 2001/06/27 16:18:08
ファイルメニューに出てくる最近編集したファイルのリストを表示しないよう
にすることはできますか?できるのであれば、やり方を教えて下さい。よろし
くお願いします。

No. 78 Re^2:パス名? 投稿者 まー 投稿日 2001/06/27 17:56:19
早々のお返事、大変ありがとうございます。とてもご親切な方で、うれしいです。

>ところで、QXをインストールした「パス」はどうなっていますか。場合によっ
>てはそのパスが最初のエラーメッセージの原因になっているかもしれません。
>(その後使えているのなら、そのまま使っても問題ありません。)

思い当たることが、あるような、ないような…という感じです。
今、大事な作業をしている途中なので、すべてが終了したら、インストールしなお
して原因を探ってみたいと思います。
もしかしたら、1ヵ月後とかになっちゃうかもしれませんが、また必ず書き込み
いたします。
今回は、本当にアドバイスをありがとうございました。

No. 79 Re:編集ファイル履歴を非表示にする方法はありますか? 投稿者 yook 投稿日 2001/06/27 20:15:33
おとちさん、こんばんは。

>ファイルメニューに出てくる最近編集したファイルのリストを表示しないよう
>にすることはできますか?できるのであれば、やり方を教えて下さい。

?メニューに、「機能一覧」というのがあります。
これを選択すると一覧が出ますので、FileEditKeyFileを実行します。

すると、「キー定義ファイル」というメニューなどを保存しておく
ファイルが開きます。

その70行目当たりに、
[MenuBar]
menubar "*ファイル(&F)"

という記述がありますので、この「*」を削除し、QXを再起動してください。
FileEditKeyFileという機能は、メニューかツールボタンに割り当てておくと
便利なことが多いです。

No. 80 Re^3:パス名? 投稿者 itam 投稿日 2001/06/28 00:18:27
>>ところで、QXをインストールした「パス」はどうなっていますか。場合によっ
>>てはそのパスが最初のエラーメッセージの原因になっているかもしれません。
>>(その後使えているのなら、そのまま使っても問題ありません。)

#たいていの場合はですね。

>今、大事な作業をしている途中なので、すべてが終了したら、インストールしなお
>して原因を探ってみたいと思います。

 とりあえず、このエラーが出るのは、
「QXがファイルを見つけることができなかった時」
に限られます。逆に、QXがファイルを見つけることに失敗
すれば、常にこのエラーが表示されます。
 でもって、例えば、CD-ROMのファイルをQXで開いて読
みその後QXを終了→その後、QXを起動した時に「前回開
いていたファイルを自動的に開く」設定になっていたら、
場合によってはファイルが見つからないと。
 などなど、つまりQXに原因があるわけではない場合も
あります。

 とりあえず、使っていて問題が起こったらというかぶね
こさんの言の通り、エラーが出た時にまた書き込んでいた
だければ大丈夫ではないかと思います。

No. 81 ツールバーマクロでファイルを呼び出す。 投稿者 わたし 投稿日 2001/06/28 00:44:46
以前お世話になりました。その節はありがとうございました。失礼してしまいましたm(__)m

以下のツールバーマクロで、ファイルを呼び出すにはどうしたらいいのでしょうか?
簡単そうなんですが、分かりません。よろしくお願いいたします。

proc main
	const tclass$ = "FILE"
	if @@ToolBarState(tclass$) then
		@@ToolBarDestroy tclass$
	end if
	@@ToolBar tclass$, "FILE"
	@@ToolBarButton 
	@@ToolBarCreate
end proc

No. 82 Re:ツールバーマクロでファイルを呼び出す。 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/06/28 06:39:13
えっと、これはマクロの話題なので、itam さんの主催するQXマクロ専用メー
リングリストで質問なさったほうがいいかと思います。

マクロメーリングリストの案内ページは http://qxmac.com/ml/ です。これから
マクロをいろいろ作っていきたい、いろいろ質問したい、というのならぜひどう
ぞ。このページで過去ログも読めます。

というのだけではなんですので、ここに書かれたマクロについてわかる範囲でコ
メントしますと、これでやっているのは通常の「ツールバー」に何かを割り当て
るのではなく、「マクロツールバー」というのをあらたに作成する作業ですね。

どういったファイルを呼び出したいのか、特定のファイルなのか、「開く」ダイ
アログを出すのか、なぜ「マクロツールバー」である必要があるのか、そのへん
がわからないので、「こうしたら」というのが書けません。

具体的に何をしたいのかもう一度書いていただけますか。

マクロを作るには、最初はすでにあるマクロを読んで、使えそうなところを借り
てくるのがいいと思います。Vector のQXエディタのところにマクロもかなり
の数、登録されていますし、ユーザーの個人ホームページにも置いてあるところ
があります。(わたしのところにもあります。) 個人的にはハチコウさんのマ
クロあたりをひととおり読むと基本がわかると思います。(ねこみみ さんのマ
クロが有名ですが、高度すぎるので読んでもわかりにくいです。)

No. 83 Re^4:パス名? 投稿者 まー 投稿日 2001/06/28 23:04:25
お返事ありがとうございました。

> とりあえず、このエラーが出るのは、
>「QXがファイルを見つけることができなかった時」
>に限られます。逆に、QXがファイルを見つけることに失敗
>すれば、常にこのエラーが表示されます。
> でもって、例えば、CD-ROMのファイルをQXで開いて読
>みその後QXを終了→その後、QXを起動した時に「前回開
>いていたファイルを自動的に開く」設定になっていたら、
>場合によってはファイルが見つからないと。
> などなど、つまりQXに原因があるわけではない場合も
>あります。

なるほど…。そ、そういえば、エラーのメッセージは、
『パス名は無効です。』じゃなくて、『パス名が不正です。』
でした。さっき、また出たので、訂正いたします。
インストールしなおしたら、8月にお返事書きますね。

No. 84 置換文字列登録について 投稿者 NASUBI 投稿日 2001/07/03 21:48:09
はじめまして。NASUBIと申します。

置換文字列を登録したいのです。
ヘルプには以下のように書いてありましたが、

>@@ReplaceStringMulti メソッド
> 一括置換文字列を登録する。最大10個。
>書式
> @@ReplaceStringMulti string1, string2
> string1:置換前文字列
> string2:置換後文字列

私には意味がよくわからないのです。
どの定義ファイルに書き込めばよいのかどうか教えてください。

No. 85 Re:置換文字列登録について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/03 22:23:11
NASUBI さん、こんにちは。

置換文字列を「登録」したいというのは、置換によく使う文字列がある、という
ことですか。置換文字列の入力ウィンドウには履歴がありますので、それを利用
するのが簡単なのですが。また、検索や置換の文字列を入力するウィンドウには
「ペースト」ができますから、どこかのファイルに使う文字列を書いておいて、
それをコピー&ペーストで順次使うという方法もあります。

@@ReplaceStringMulti はマクロから使えるコマンドです。しかも、これは「一
括置換するために複数の文字列を登録する」コマンドで、
@ReplaceStringMultiExec というコマンドも合わせて使わないと置換の実行がで
きません。

……ということは、マクロを書かないとこの機能は使えません。

proc main
	@Undoblock = 1
	@@ReplaceStringMulti "あ", "ア"
	@@ReplaceStringMulti "い", "イ"
	@@ReplaceStringMulti "う", "ウ"
	@ReplaceStringMultiExec 0
	@Undoblock = 0
end proc

の、引用符の中を置換前文字列と置換後文字列に設定して(この設定は10行ま
で)、マクロを保存して実行してください。この置換はカーソル位置から開始さ
れるので、ファイル全体を置換したいときは、最初にカーソルをファイルの先頭
に移動しておきます。

質問の意図とは違う答えになってましたら、また質問してください。

No. 86 保存の時 投稿者 高槻 竜魔 投稿日 2001/07/05 18:15:45
えっと、お久しぶりです。山崎竜兵衛事高槻竜魔です。

PCがクラッシュしたため新PCに乗り換えたのですが、そこで問題がちょこっと発生してしまって……。
質問は2つです。

1:QXエディタのデータを保存する時にあらかじめ拡張子を定める(何も打たないでも.txtにしてほしいのです)方法はどうすればよかったでしょうか?

2:シフト+エンターで<br>タグを打てるようにしたいのですが、これの設定方法はどうすればよかったでしょうか?

前メーリングリストで聞いた事ばかりですが、PCが飛んだ時一緒にそのデータも飛んでしまって……。
設定バックアップしてたのにそのままQXフォルダにほうり込んでも設定起動しないし。
よろしくお願いします。

No. 87 Re:保存の時 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/05 21:16:59
1.保存ファイルのデフォルト拡張子を設定する。

「共通設定」ー「テキスト」の「デフォルト拡張子」に「txt」と入れます。

2.Shift + Enter で「<br>」を入力。

「キー定義設定」で Shift + Enter に「割り当てる機能」を「文字列」に
して文字列ウィンドウに「<br>」を入力し、保存。

この、キーに文字列を割り当てられるのって、すごく便利ですよね。割り当てた
い文字列の種類が多いときは「\!」で区切ってメニュー形式で選択もできるんで
すよ。全体として 256 文字程度くらいまでですが。

No. 88 にゃるほど!! 投稿者 高槻 竜魔 投稿日 2001/07/05 22:31:25
すみません!ありがとうございました!!

なるほど〜〜……そうすればよかったんですね。

あ、あと追加質問なんですけど……右クリックのメニューに『すべて選択』を追加したいんですけども、どうすればよかったでしょう?

今の所取り急ぎ使う目的はないんですけど、やっぱりないと不便なので。すみませんがよろしくお願いいたします。

No. 89 Re:右クリックメニュー 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/06 01:25:18
キー定義ファイル(初期状態では QXWKEY.INI)の最初のほうにある [PopupMenu] 
セクションのなかに、

	"すべて選択"			BlockSelectAll

の1行を追加します。

No. 90 Re:にゃるほど!! 投稿者 いしづか 投稿日 2001/07/06 01:26:43
>あ、あと追加質問なんですけど……右クリックのメニューに『すべて選択』を追加したいんですけども、どうすればよかったでしょう?

QXWKYE.INIの[PopupMenu]のセクションに
	"文書の全部を選択"		BlockSelectAll
(タブひとつ)"メニューに表示する文字列"(タブふたつ)機能
を書き加えればよいのですが・・・

ねこみみさんの「メニューカスタマイズマクロ」を入れて利用した方が楽でしょう。

No. 91 ありがとうございます! 投稿者 高槻 竜魔 投稿日 2001/07/06 14:00:59
なんどもお手数おかけしました。
ああ、これでめでたくHPアップ作業ができそうです。
ありがとうございました!!

No. 92 ソートってどうやれば、いいですか? 投稿者 みちこ 投稿日 2001/07/09 03:12:27
こんにちわ!
ソートの仕方を教えて欲しいのですが…
文章の並べ方を上下逆にしたいのです。
教えてください、すいません。

No. 93 Re:ソートってどうやれば、いいですか? 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/09 08:58:39
>ソートの仕方を教えて欲しいのですが…
>文章の並べ方を上下逆にしたいのです。

ふつうソートというと ABC 順に並べること(パソコンだとコード順)を言いま
す。基本機能にはありません。ねこみみ さんの「選択範囲をソート」マクロな
どをお使いください。

そういうのではなく、単純に「行単位でぜんぶ逆にする」というのだったら、じ
つはじぶん用に6日前にちょっと作ったのがあります。もとのファイルを画面に
編集した状態でマクロを実行すると、もとのファイルと同じフォルダに、ファイ
ル名に「_r」を追加して、逆順ファイルを直接作成します。実行したらそれでフ
ァイルができますので、逆順ファイルは手動で開いてください。(じぶん用なの
で、あまり親切にできてません。) 同じ名前のファイルがあったときは、確認
なく上書きされます。

proc main '1行単位で逆順に並び替え
dim n, s$
@MoveFileBottom
@MoveBeginningLine
n = instr(@Pathname$, ".")
'ファイルのあるフォルダに、ファイル名に「_r」を追加してファイル作成
s$ = mid$(@Pathname$, 1, n-1) + "_r." + mid$(@Pathname$, n+1)
open s$ for output as #1
do while 1
print #1, @TextCr$(@Line)
if @Line = 1 then exit do
@MoveUpChar
@MoveBeginningLine
loop
close #1
end proc

No. 94 文字コードをESCに変更する場合 投稿者 ちーこ 投稿日 2001/07/09 17:00:41
はじめまして。いつもQX愛用しています。

PrelでCGIの勉強をしてみようと思い、文字コードをEUCに変更する方法を
ヘルプで検索してみたところ、
“共通設定 - 開く - EUC ドライブ”で変更とありました。

では、もしもDと入力するとDドライブのファイルが全てEUCに変わるということ
ですよね?
すると、今までそこへ保存してある他のファイルやアプリケーションに影響は
ないのでしょうか?

もし、他にも文字コードを変更できる方法があれば、教えていただけませんか?

すみませんが、よろしくお願いします。
今使っているバージョンは6.3です。

No. 95 「 L_DirLst.mac」について 投稿者 葉月 投稿日 2001/07/09 19:50:12
はじめまして。最近、他のエディタから乗り換えて、使い始めました。
行間罫線が見えるのが、とても見やすいし、マクロもたくさんあるので、使いやすいですね。
ただ、少し困ったことがあるので、ご存知のかたは教えていただけると、嬉しいのですが。

現在、Cドライブ内に作業用のフォルダを作って、その中に文書を保存するようにして作業しています、

こんな感じです。
c:\作業用\xxxxx.txt

で、この文書を、FD(Aドライブ)にバックアップしたり、
別のDドライブにある D\backup\に、同じ名前でバックアップしたりしたいので、
かぶねこさんの「フォルダリストから開く・保存 / L_DirLst.mac」を利用させていただいてます。
でも、これで保存すると、それまで表示されていた「c:\作業用\xxxxx.txt」が、
「D\backup\xxxxxx.txt」になってしまいますよね。
タイトルバーを見れば、フルパスで表示されているので、気がつくのですが、
最初は気づかずに、「D\backup\xxxxxx.txt」のほうで作業を続けたりしていまいました。
で、この場合、
1.別のフォルダに保存した場合、その文書を表示しない(あるいは、すぐに閉じる)
2.元の文書を継続して表示する

ように、なんとかマクロを改造できないものかと、考えたのですが、いかんせん、
マクロの中を見ても、ちんぷんかんぷんでして……。
どなたか、方法をご存知ないでしょうか?

No. 96 Re:文字コードをESCに変更する場合 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/09 22:01:28
現在編集中の(開いている)ファイルを EUC で保存する、ということでしたら、
「名前をつけて保存」のダイアログで出てくる「コード」の種類で「EUC」を選
択して保存すると、EUC になります。たぶん改行コードもこれに合わせて変えた
ほうがいいと思います。

次回このファイルを開くと、コードの自動判定でちゃんと読めるように開かれる
はずです。現在編集中のファイルのコードがどれか、ということは、「ステータ
スライン」(編集ウィンドウの上の行数、桁数などが表示されているところ)の、
カーソル位置コードの右に表示されています。

No. 97 Re:「 L_DirLst.mac」について 投稿者 かぶねこ 投稿日 2001/07/09 23:10:18
どうも、わたしのローテクマクロを使っていただいてるそうで恐縮です。

ファイルを保存すると、最後に保存した名前が「編集しているファイル」になる
のは、パソコン全般で共通のことだと思います。

ですから、エディタの中から保存する、という動作はバックアップには向いてい
ません。

対応策としてひとつの案にすぎませんが、下のマクロを使うと編集中のファイル
のあるフォルダでエクスプローラが起動しますので、エクスプローラで手動でコ
ピーするのがちょっと楽になります。

proc main 'エクスプローラ起動
if @hwnd = 0 then
call shell("explorer /e, " ,1)
exit proc
end if
dim path$
path$ = left$(@Pathname$, inrstr(@Pathname$, "\"))
call shell("explorer /e, " + path$, 1)
end proc

>1.別のフォルダに保存した場合、その文書を表示しない(あるいは、すぐに閉じる)
>2.元の文書を継続して表示する

のほうですが、マクロの最初のほうで(dim なんたらかんたらの周辺)、

dim oldfile$
oldfile$ = @Pathname$

と現在編集中のファイルのパス+ファイル名を保存しておき、ファイルの別フォ
ルダへ保存が終わった直後のところに、

@FileClose
call @@OpenFile(oldfile$)

と追加すると、そのようになります。もとのファイルが「無題ファイル」だとま
ずいので、

if oldfile$ = "(無題)" then exit proc
@FileClose
call @@OpenFile(oldfile$)

のほうがいいですね。こういうふうにつけ加えると「バックアップ専用」の使い
かたしかできなくなりますが。

No. 98 Re^2:ソートってどうやれば、いいですか? 投稿者 みちこ 投稿日 2001/07/10 00:11:52
>そういうのではなく、単純に「行単位でぜんぶ逆にする」というのだったら、じ
>つはじぶん用に6日前にちょっと作ったのがあります。
そうです。それが、ほしかったんです。ありがとうございます。
さっそく使わせてもらいます。
下の部分を、コピーして、拡張子を.MACにして、マクロフォルダの中にいれれがいいんですよね???
>同じ名前のファイルがあったときは、確認
>なく上書きされます。
そうなんですね?気を付けます。
ありがとうございました。

No. 99 Re^2:文字コードをESCに変更する場合 投稿者 ちーこ 投稿日 2001/07/10 00:19:05
かぶねこさん、こんばんは。
早速のお返事ありがとうございました!

>現在編集中の(開いている)ファイルを EUC で保存する、ということでしたら、
>「名前をつけて保存」のダイアログで出てくる「コード」の種類で「EUC」を選
>択して保存すると、EUC になります。たぶん改行コードもこれに合わせて変えた
>ほうがいいと思います。

こんな簡単な方法があったんですね。見逃していました(^^;
本当にどうもありがとうございました!!

No. 100 Re^2:「 L_DirLst.mac」について 投稿者 葉月 投稿日 2001/07/10 02:50:47
さっそくお答えいただきまして、ありがとうございました。
マクロのほうを、教えていただいたとおり(コピー&ペーストで)
直しまして、なんとか希望通りに動くようになりました。

ちなみに、直した部分(★印が追加行)ですが──
3〜7行目-----------------------------------
proc main
dim i, n, r, sel, sel2, f$, s$, path$, key$, line$
dim item$[30], item2$[10], list$[20], message$[10]
dim oldfile$        ★
oldfile$ = @Pathname$   ★

80〜91行----------------------------------------
'選択したフォルダにこのファイルを保存
elseif sel2 = 4 then
if @hwnd = 0 then exit proc
s$ = inputbox$("《ファイル保存》" + chr$(10) + \
path$ + " に保存します", \
" ◆ フォルダ指定で保存", @FileName$)
if s$ = chr$(&H1B) then exit proc
r = @SaveAs(path$ + s$)
if oldfile$ = "(無題)" then exit proc   ★
@FileClose     ★
call @@OpenFile(oldfile$)    ★
if r = -1 then call msgbox(path$ + s$ + " を保存しました。")

にしました。

あと、エクスプローラを呼び出すマクロですが、
個人的にエクスプローラーは嫌いなので(我が儘なもので。(^^ゞ)
ふだんは、キーボードだけで動かせるDOS風のファイラーを利用してまして、
そちらも引数でフォルダ指定で呼び出せるので、応用させていただきますね。
勝手なお願いに、ご親切に対応していただきまして、どうもありがとうございました。


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=5437e9e1 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/