■ 質問はここへ ■

前へ 次へ
No. 719 (718へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/12/12 01:24:34
題名 : Re^3:常用漢字外の表示の仕方

>この旧字体をPCで表すのは初めてなのですが、

とういことですと、QX だけでの問題ではなく、まず、パソコン上でで文字を扱
うということの原理、さらには旧字体を使うことの限界を把握してください。

Windows XP 上の FrontPage では、たぶん Windows が基本的に使う「MS ゴシ
ック」や「MS Pゴシック」を表示に使っていると思います。これは Unicode
対応のフォントで、これまでパソコンでは扱わなかった漢字も表示することがで
きます。

確認しておきたいのですが、現在作成しようとなさっている文書はどういった目
的でお使いになるのでしょうか。Unicode で他のフォントには入っていない漢字
まで使用した文書は、ウェブで公開するとか印刷のために編集会社にファイルを
渡すといった目的には向いていません。それは、ウェブページを見た人なりファ
イルを受け取った人が、Unicode を扱える環境を持っているとは限らず、また
Unicode の領域に渡る文字を収録している日本語フォントを表示に使っていると
は限らないからです。

>「Unicode」で保存したファイルを開いてみると、
>コードが「自動」に戻ってしまってます。

これは正しい動作です。「名前をつけて保存」で「Unicode」形式を選択して保
存することで、このファイルは「Unicode」に変換して保存されます。その次か
ら QX はファイルの先頭を読み込んだときのデータの並びから、このファイルが
どのコードを使用しているのかを自動的に判断して、コードの種類を合わせて開
きます。その後ファイルを保存するときは、また Unicode で保存するのならコ
ードの種類を変換するわけではないので、「そのままのコードで」保存、という
ことになります。これが保存コードが「自動」ということの意味です。

また、現在どのコードで編集しているのかを確認するには、ステータスライン
(横書きなら編集ウィンドウのいちばん上の、1行だけ色が違うところ、縦書き
なら右端)の末尾近く、4桁の英数文字(これは現在カーソルがある位置のコー
ド番号です)のあとに、英語小文字が1文字ついていますが、これでいつでも判
断できます。ここが「s」なら Shift JIS、「u」なら Unicode です。

No. 720 (717へのコメント)投稿者: kyoko日付: 2002/12/13 01:07:29
題名 : Re^2:選択方法と整形方法

かぶねこさん、またどうもありがとうございました。

>(その1)
>「共通設定」−「編集」で、「Shift + カーソル移動は選択」にチェックを入れ
>ます。

そこで設定するんですね、分かりました。この操作が出来るようになり快適になり
ました。

>(その2)
>「書式設定」−「行桁」で、「メール文書」にチェックを入れ、さらに「整形桁」
>を指定したうえ、「自動整形」にチェックを入れる。(ここまではもう使ってい
>らっしゃるのでしょうか。)
>「引用行は整形しない」設定にするには、同じく「書式設定」−「行桁」のダイ
>アログで、さらに「引用符」のところに使用する引用符を設定し、一度 QX を再
>起動します。

こちらも出来ました。どうもありがとうございました。
ただ思わぬところで予想外のことが…。
整形での改行は「整形改行」というもののようですが、これだと他のアプリケーション等にコピー&ペーストするとその「整形改行」は反映されないのですね。これを本物の
改行(強制改行?)にすることは出きるでしょうか?

次々と申し訳ありません。行桁の設定のところを見ても見つけられず、教えていただけましたら幸いです。

No. 721 (720へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/12/13 02:48:54
題名 : Re^3:選択方法と整形方法

>整形での改行は「整形改行」というもののようですが、これだと他のアプリケー
>ション等にコピー&ペーストするとその「整形改行」は反映されないのですね。

整形改行はいったん保存してファイルを閉じないと、確定された通常の改行にな
りません。編集中は文を書き直したりするので、書いた直後から改行を確定して
しまうわけにいかないのだと思います。

また、デフォルト状態のメニューですと、「編集」−「整形」−「整形(改行を
入れる)」を実行すると、整形改行が確定された通常の改行に変換されます。こ
のとき、範囲選択をせずに実行すると、カーソルのある1段落のみ、選択範囲が
あればその範囲全部にわたって改行が入ります。

No. 722 (721へのコメント)投稿者: kyoko日付: 2002/12/14 18:08:59
題名 : Re^4:選択方法と整形方法

>整形改行はいったん保存してファイルを閉じないと、確定された通常の改行にな
>りません。編集中は文を書き直したりするので、書いた直後から改行を確定して
>しまうわけにいかないのだと思います。

あ、確かにその方が利に叶ってますね。他のソフトで整形させるとすぐに改
行が挿入されるものがあり使っていたんですが、あとから添削した時には手
で改行位置をいちいち変更してました。

>また、デフォルト状態のメニューですと、「編集」−「整形」−「整形(改行を
>入れる)」を実行すると、整形改行が確定された通常の改行に変換されます。こ
>のとき、範囲選択をせずに実行すると、カーソルのある1段落のみ、選択範囲が
>あればその範囲全部にわたって改行が入ります。

この時に今まで選択範囲を指定せずに実行していたので、改行が入らないと
勘違いしていました。これでやりかたが分かりました、ありがとうございま
す。
こうなると、「編集」-「全部選択」-「編集」-「整形」-「整形(改行をい
れる)」までをワンクリックで出来るような設定が出来ないものかと思って
しまうんですが、マクロで作成する事は出来るでしょうか?

No. 723 (722へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/12/15 01:04:41
題名 : Re^5:選択方法と整形方法

>こうなると、「編集」-「全部選択」-「編集」-「整形」-「整形(改行をい
>れる)」までをワンクリックで出来るような設定が出来ないものかと思って
>しまうんですが、マクロで作成する事は出来るでしょうか?

そうです、いくつかの作業を連続して実行したいときは、マクロです。マクロに
は「じぶんで書くマクロ」と「動作を記録して作るマクロ」があり、後者を「キ
ーマクロ」と言って、メニューの「マクロ」の下にキーマクロ関連のコマンドが
入っています。

作業の連続や繰り返しは、このキーマクロでいつでも記録して、それをあとで実
行させることができます。「何回繰り返して実行する」というのも「キーマクロ
N回実行」というコマンドで可能です。

でも、書くほうのマクロも基本を憶えればわりと簡単です。たとえば、「全選択」
してから「整形改行入れる」というのを実行するには、こうなります。

'基本バージョン
proc main
@BlockSelectAll '全選択
@FormatCr '整形(改行を入れる)
end proc

こんなにシンプルなのでも立派にマクロです。こういうのがマクロの出発点です
ね。さらに便利に、整形改行を入れてもカーソル位置は不変にするには、カーソ
ル位置を記憶して、作業してからカーソル位置を復帰します。

'カーソル位置復帰バージョン
proc main
dim pos, line, top '使用する変数を宣言(ここでは全部数値の変数)
pos = @XDisplay 'カーソルの桁位置を記憶
line = @Line 'カーソル位置の表示行を記憶
top = @Line - @TopLine 'カーソル位置の表示画面上端からの行数を記憶
@BlockSelectAll '全選択
@FormatCr '整形(改行を入れる)
@Line = line 'カーソルのあった行に戻る
@Topline = @Line - top 'カーソル位置の表示画面上端からの位置を復帰
@XDisplay = pos 'カーソルの桁位置を復帰
end proc

QX は基本機能も豊富ですが、マクロも強力なわりに読んだり書いたりするのが
わかりやすい言語ですので、ぜひいろいろやってみてください。また、他のかた
が作ったマクロを解読するには、コマンドの意味をすぐ調べられるように、
http://homepage1.nifty.com/kabuneko/qx/sub/macro01.htm
のような設定をすると便利です。

No. 724 (719へのコメント)投稿者: えの日付: 2002/12/15 17:27:32
題名 : Re^4:常用漢字外の表示の仕方

かぶねこさま、アドバイスありがとうございます。
色々と勉強になります。

>確認しておきたいのですが、現在作成しようとなさっている文書はどういった目
>的でお使いになるのでしょうか。

はい、現在小説を執筆中なのですが、これを後に出力して投稿するつもりです。
なので、ファイルのまま渡すとかWebにアップするというような目的ではないのです。
最終的に、無事に印刷できれば万々歳です。

>また、現在どのコードで編集しているのかを確認するには、ステータスライン
>(横書きなら編集ウィンドウのいちばん上の、1行だけ色が違うところ、縦書き
>なら右端)の末尾近く、4桁の英数文字(これは現在カーソルがある位置のコー
>ド番号です)のあとに、英語小文字が1文字ついていますが、これでいつでも判
>断できます。ここが「s」なら Shift JIS、「u」なら Unicode です。

確認してみたところ、「u」となっておりましたのでUnicodeで保存できてるようです。
でも相変らず字は「?」の表示のままです。
これ以上はどうしようもないのかな……?
漢和辞典で調べてみたところ、旧字体の中でもかなり特殊な部類に入る字のようですので、
最終手段は手書きかな、と覚悟しておきます。

No. 725 (724へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/12/15 19:49:49
題名 : Re^5:常用漢字外の表示の仕方

>なので、ファイルのまま渡すとかWebにアップするというような目的ではないのです。
>最終的に、無事に印刷できれば万々歳です。

なるほど、えの さんの環境で印刷まで完了するのでしたら、そのへんは心配あ
りませんね。

>でも相変らず字は「?」の表示のままです。

Unicode に対応というのは、コードの処理のしかただけで、QX は「日本語部分
のみ」の対応ですから、使える漢字は Shift JIS で表示できているものだけと
いうことなのかもしれません。ということは、以前にわたしが書きました
「Unicode だと使える漢字が多い」というのは間違いですね。すみません。とな
ると、漢字のために Unicode を使うのも現時点では意味がないですね。

Windows 2000 や Windows XP では、Internet Explorer は中国語や韓国語でも
「フォントをインストールしますか」に「OK」を出すだけで読んでしまいます。
Internet Explorer の編集用アプリケーションである FrontPage も基本的に同
じような文字の扱いをしていると考えられますので、それで対応範囲が広いのだ
と思います。ひょっとして、新しいバージョンの MS Word なども対応している
のかもしれません。(うちのは Word 98 なので……。)

でも、QX で文章をお書きになっているのは、たぶん小説などは縦書きが書きや
すいという理由ですよね。FrontPage ではやっぱりやりにくい、と。Word も縦
書きは不便ですし。(最新バージョンは知らないのですが。)

印刷までを QX で処理なさるのでしたら、表示できない漢字の場所は1文字の空
白にして、それに「メモ」をつけて(これは印刷ダイアログで「{}は有効」に
チェックを入れると印刷されない)、どの文字かを書いておき、手書きで書き入
れていただくぐらいしかないかもしれません。

FrontPage で縦書き印刷ができれば、最後に FrontPage に持っていって該当個
所の漢字を入れてから印刷、という手もありますが。実際にどのくらい実用性が
あるのかこちらではわからないので、何とも言えません。

いろいろ長くなりましたが、結局あまりお役に立てなくてすみませんでした。メ
モ機能は「特殊メモ」でルビなども使えますので、このへんもぜひ有効にお使い
ください。これについてはキーワードを「メモ機能」にしてヘルプを表示すると
解説があります。ただし1ファイルにつきメモの件数が 4000 個までという制限
があったと思います。

No. 726 (723へのコメント)投稿者: kyoko日付: 2002/12/18 20:49:39
題名 : Re^6:選択方法と整形方法

かぶねこさん

整形のマクロをどうもありがとうございました。
カーソル位置復帰バージョンの方をそのままコピーさせて頂いてマクロ登録
して使ってみましたところ、まさに私の望んだものでした。

あとは右クリックでポップアップメニューに「全選択」をいれると整形後の
コピー&ペーストが楽になると思うので、勉強して挑戦してみます。

少しずつHPでの解説なども拝見していますが、頭の柔軟性が失われつつある
私にはマクロの1からの記述はやはり敷居が高く感じます。が、キーマクロ
での記録なら出来そうな気がしますので、今後欲しいものが出来た時はこち
らも挑戦してみたいと思います。

自分好みにカスタマイズできるのは本当に嬉しいですね。
色々とどうもありがとうございました。

No. 727投稿者: Creek日付: 2002/12/18 23:39:58
題名 : 印刷ができない

鏑木さんの本を購入して以来、QXを日本語文の入力に愛用しています。
突然ですが、ネットワーク上の設定を変更したことで印刷ができなくなりました。

今まではLAN上にあるWin98搭載コンピュータ(Aとします)に接続しているプリンタを
共有設定することで、同じLAN上の他のWin98のコンピュータ(Bとします)から
プリントしていました。
事情があってAのOSをWin98からWin2Kに変更しました。
すると、Bで使っているQXからプリントアウトできなくなりました。
MSWordからは以前同様プリントアウトできます。
BのOSは引き続きWin98のままです。

もう少し詳しく言えば、AのOSをWin2Kに変更した時点でBからAを認識できなくなり、
Bで[ファイル名を指定して実行]から[\\IPアドレス]を入力してAを認識させ、
プリンタのポートを指定しました。ですから印刷ポートは\\IPアドレスとなっています。
サポート情報を拝見すると「使用しているプリンタの「印刷先のポート」が
スペース文字を含んでいると印刷できないことがあります」とでています。
そこで、気になるのですが、スペース文字だけでなく、半角ピリオドを含んでいるときでも
印刷ができなくなるということはないのでしょうか。
というのは、対処法として「「プリンタ設定」ボタンを押して、使用するプリンタを
選択すると印刷できます」とありますが、一度だけ、プリントアウトできたときがあり、
今まで何故そのときだけできたのか、再現できずに困っていたのですが、
この対処法を見ると、偶然同じことをしたような気がするのです。

以上、長々と書いてしまいましたが、どなたかおわかりの方がいらっしゃったら
お教えいただけないでしょうか。

No. 728 (726へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/12/19 01:32:17
題名 : Re^7:選択方法と整形方法

マクロでお望みの結果が得られてよかったです。

>コピー&ペーストが楽になると思うので、勉強して挑戦してみます。

ヘルプの文章は懇切丁寧とは言えないかもしれませんが、必要なことは書いてあ
りますので、いろいろやってみてください。わたしは直接マクロを書くほうが楽
なんですが、キーマクロも研究する価値があると思います。キーマクロのように
自分で実行内容を選んで進めていく場合、わたしのサイトにある「QX 全機能一
覧」というメニューを追加なさると便利かもしれません。これはマクロバージョ
ンもあります。

http://homepage1.nifty.com/kabuneko/qx/qxeasy.htm#tools

にありますので、お使いになりそうなら拾って下さい。でもちょっと古いバージ
ョンのときに作成したので、最新バージョンで追加された機能がもれています。

>自分好みにカスタマイズできるのは本当に嬉しいですね。

そうですよね。カスタマイズって尽きることのない楽しみという感じです。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=f23508f0 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/