■ 質問はここへ ■

前へ 次へ
No. 713投稿者: tohoru日付: 2002/12/10 14:39:37
題名 : 別名で保存すると拡張子がなくなる

テキストファイルを修正し、別名で保存する場合、古いファイル名が拡張子が無く表示されているため、ファイル名は修正できますが、.txtという拡張子を記入し忘れます。
別名で保存するとき、拡張子までファイル名として表示されるようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか。

No. 714 (713へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/12/10 16:14:55
題名 : Re:別名で保存すると拡張子がなくなる

手もとの QX では、ファイルを別名で保存するダイアログを開いたとき、ファイ
ル名は拡張子まで全部入っています。どうして動作が違うのか、考えてみたので
すが……。

Windows の設定(Explorer のフォルダオプションの「表示」の設定)で、「登
録されているファイルの拡張子は表示しない」という項目にチェックが入ってい
ますか? (うちではチェックが入っていません。)

いずれにせよ、拡張子をつけないで保存したときに、自動的に決まった拡張子を
つけるには、「共通設定」−「開く」の「デフォルト拡張子」のところに、この
場合ですと「txt」と入れておきますと、拡張子のつけ忘れはなくなります。

No. 715 (714へのコメント)投稿者: tohoru日付: 2002/12/10 17:39:43
題名 : Re^2:別名で保存すると拡張子がなくなる

>Windows の設定(Explorer のフォルダオプションの「表示」の設定)で、「登
>録されているファイルの拡張子は表示しない」という項目にチェックが入ってい
>ますか? (うちではチェックが入っていません。)
チェックが入っていたので、はずしました。
拡張子まで表示されるようになりました。
ありがとうございました。
一時はQXの仕様が変わったのかと思いました。

No. 716投稿者: kyoko日付: 2002/12/10 23:25:49
題名 : 選択方法と整形方法

先日は色設定の件でありがとうございました。また分からない事が
出てきましましたので、よろしくお願いいたします。

選択範囲指定方法:
ワードのようにshiftキー+矢印キーで選択出来るように出来るでしょうか。
今はshiftキーを押しながら十字キーを押してもカーソルが移動しないのですが…。

整形について:
BBSでの返信の下書きする際にあれば便利と思ったんですが、前に「>」マーク
が付いた行には整形が作用せず、それ以外の行だけ指定文字数で改行がつくよ
うな整形が出来るでしょうか?マクロ一覧を見てみましたが、それらしいもの
が見つけられませんでした。

2点とも一応探してみたんですが、方法が分かりませんでした。
度々申し訳ありませんが、ご存知でしたらよろしくお願いいたします。

No. 717 (716へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/12/11 00:19:44
題名 : Re:選択方法と整形方法

どちらもここを読んでいるかたにも参考になる質問ですし、遠慮せずに質問して
ください。質問に答えるほうが、あらかじめ質問を予想して解説を書くより書き
やすいんです。

(その1)
「共通設定」−「編集」で、「Shift + カーソル移動は選択」にチェックを入れ
ます。

(その2)
「書式設定」−「行桁」で、「メール文書」にチェックを入れ、さらに「整形桁」
を指定したうえ、「自動整形」にチェックを入れる。(ここまではもう使ってい
らっしゃるのでしょうか。)
「引用行は整形しない」設定にするには、同じく「書式設定」−「行桁」のダイ
アログで、さらに「引用符」のところに使用する引用符を設定し、一度 QX を再
起動します。

No. 718 (710へのコメント)投稿者: えの日付: 2002/12/11 21:57:00
題名 : Re^2:常用漢字外の表示の仕方

かぶねこさま

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

>現在、書きかけのファイルがありましたら、これを「名前をつけて保存」のダイ
>アログで下のほうの中央にある「コード種別」を「Unicode」にして保存しなお
>すと、そこから後は Unicode で編集できます。

ええと、早速試してみたのですが、なぜか使えません。
「Unicode」で保存したファイルを開いてみると、
コードが「自動」に戻ってしまってます。
コード種別を別のものに変えて保存してみても、
なぜか次に開くと「自動」になっているんですよ。
何が起きているのか…解りません……。

>また、これまでは旧字体の漢字が使えていたのでしたら、どのような環境あるい
>はアプリケーションでお使いであったのかを書いていただけると、より的確なア
>ドバイスができると思います。

この旧字体をPCで表すのは初めてなのですが、
FrontPageで打ってみたら、表示できました。
(ソースを見たら、謎の文字列で表示されてましたが……)
OSはWindowsのXPを使用しています。

アドバイスよろしくお願い致します。

No. 719 (718へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/12/12 01:24:34
題名 : Re^3:常用漢字外の表示の仕方

>この旧字体をPCで表すのは初めてなのですが、

とういことですと、QX だけでの問題ではなく、まず、パソコン上でで文字を扱
うということの原理、さらには旧字体を使うことの限界を把握してください。

Windows XP 上の FrontPage では、たぶん Windows が基本的に使う「MS ゴシ
ック」や「MS Pゴシック」を表示に使っていると思います。これは Unicode
対応のフォントで、これまでパソコンでは扱わなかった漢字も表示することがで
きます。

確認しておきたいのですが、現在作成しようとなさっている文書はどういった目
的でお使いになるのでしょうか。Unicode で他のフォントには入っていない漢字
まで使用した文書は、ウェブで公開するとか印刷のために編集会社にファイルを
渡すといった目的には向いていません。それは、ウェブページを見た人なりファ
イルを受け取った人が、Unicode を扱える環境を持っているとは限らず、また
Unicode の領域に渡る文字を収録している日本語フォントを表示に使っていると
は限らないからです。

>「Unicode」で保存したファイルを開いてみると、
>コードが「自動」に戻ってしまってます。

これは正しい動作です。「名前をつけて保存」で「Unicode」形式を選択して保
存することで、このファイルは「Unicode」に変換して保存されます。その次か
ら QX はファイルの先頭を読み込んだときのデータの並びから、このファイルが
どのコードを使用しているのかを自動的に判断して、コードの種類を合わせて開
きます。その後ファイルを保存するときは、また Unicode で保存するのならコ
ードの種類を変換するわけではないので、「そのままのコードで」保存、という
ことになります。これが保存コードが「自動」ということの意味です。

また、現在どのコードで編集しているのかを確認するには、ステータスライン
(横書きなら編集ウィンドウのいちばん上の、1行だけ色が違うところ、縦書き
なら右端)の末尾近く、4桁の英数文字(これは現在カーソルがある位置のコー
ド番号です)のあとに、英語小文字が1文字ついていますが、これでいつでも判
断できます。ここが「s」なら Shift JIS、「u」なら Unicode です。

No. 720 (717へのコメント)投稿者: kyoko日付: 2002/12/13 01:07:29
題名 : Re^2:選択方法と整形方法

かぶねこさん、またどうもありがとうございました。

>(その1)
>「共通設定」−「編集」で、「Shift + カーソル移動は選択」にチェックを入れ
>ます。

そこで設定するんですね、分かりました。この操作が出来るようになり快適になり
ました。

>(その2)
>「書式設定」−「行桁」で、「メール文書」にチェックを入れ、さらに「整形桁」
>を指定したうえ、「自動整形」にチェックを入れる。(ここまではもう使ってい
>らっしゃるのでしょうか。)
>「引用行は整形しない」設定にするには、同じく「書式設定」−「行桁」のダイ
>アログで、さらに「引用符」のところに使用する引用符を設定し、一度 QX を再
>起動します。

こちらも出来ました。どうもありがとうございました。
ただ思わぬところで予想外のことが…。
整形での改行は「整形改行」というもののようですが、これだと他のアプリケーション等にコピー&ペーストするとその「整形改行」は反映されないのですね。これを本物の
改行(強制改行?)にすることは出きるでしょうか?

次々と申し訳ありません。行桁の設定のところを見ても見つけられず、教えていただけましたら幸いです。

No. 721 (720へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2002/12/13 02:48:54
題名 : Re^3:選択方法と整形方法

>整形での改行は「整形改行」というもののようですが、これだと他のアプリケー
>ション等にコピー&ペーストするとその「整形改行」は反映されないのですね。

整形改行はいったん保存してファイルを閉じないと、確定された通常の改行にな
りません。編集中は文を書き直したりするので、書いた直後から改行を確定して
しまうわけにいかないのだと思います。

また、デフォルト状態のメニューですと、「編集」−「整形」−「整形(改行を
入れる)」を実行すると、整形改行が確定された通常の改行に変換されます。こ
のとき、範囲選択をせずに実行すると、カーソルのある1段落のみ、選択範囲が
あればその範囲全部にわたって改行が入ります。

No. 722 (721へのコメント)投稿者: kyoko日付: 2002/12/14 18:08:59
題名 : Re^4:選択方法と整形方法

>整形改行はいったん保存してファイルを閉じないと、確定された通常の改行にな
>りません。編集中は文を書き直したりするので、書いた直後から改行を確定して
>しまうわけにいかないのだと思います。

あ、確かにその方が利に叶ってますね。他のソフトで整形させるとすぐに改
行が挿入されるものがあり使っていたんですが、あとから添削した時には手
で改行位置をいちいち変更してました。

>また、デフォルト状態のメニューですと、「編集」−「整形」−「整形(改行を
>入れる)」を実行すると、整形改行が確定された通常の改行に変換されます。こ
>のとき、範囲選択をせずに実行すると、カーソルのある1段落のみ、選択範囲が
>あればその範囲全部にわたって改行が入ります。

この時に今まで選択範囲を指定せずに実行していたので、改行が入らないと
勘違いしていました。これでやりかたが分かりました、ありがとうございま
す。
こうなると、「編集」-「全部選択」-「編集」-「整形」-「整形(改行をい
れる)」までをワンクリックで出来るような設定が出来ないものかと思って
しまうんですが、マクロで作成する事は出来るでしょうか?

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=0d62e738 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/