■ 質問はここへ ■

565 にジャンプ
No. 565投稿者: 岩田修良 HP日付: 2002/07/03 01:20:23
題名 : 複数起動の親QXとは別のフオルダの子QXのマクロについて

複数起動して、Java専用のエヂタを構築しようとしてゐますが、
この場合、マクロは、QX32のコビーの仮称JavaQ32と
同じフオルダに入れてをくのでせうか。
昨日まで、マクロのフオルダにしまつて、きちんと、
マクロフアイルをのぞけたのですが、本日早朝より、
マクロ一覧をのぞけなくなり、慌てて、コビーの本体と
同じ、ところにマクロをうごかしましたが、さて、
ほんたうに、別フオルダの子QXは、マクロのフオルダの
macフアイルを拾はないのでせうか。それとも、私の設定が
間違つてゐるのでせうか。
宜しく、お願ひします。今日は、一日、このマクロの設定に
追はれました。

No. 566 題名 : Re:複数起動の親QXとは別のフオルダの子QXのマクロについて 投稿者 : itam HP
No. 568 題名 : Re^2:複数起動の親QXとは別のフオルダの子QXのマクロについて 投稿者 : 岩田修良 HP
No. 567 題名 : Re:複数起動の親QXとは別のフオルダの子QXのマクロについて 投稿者 : かぶねこ HP
No. 569 題名 : 子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : 岩田修良 HP
No. 570 題名 : Re:子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : かぶねこ HP
No. 571 題名 : Re^2:子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : 岩田修良 HP
No. 572 題名 : Re^3:子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : かぶねこ HP
No. 573 題名 : Re^4:子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : 岩田修良 HP
No. 574 題名 : Re^5:子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : かぶねこ HP
No. 575 題名 : Re^6:子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : 岩田修良 HP
No. 576 題名 : Re^7:子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : かぶねこ HP
No. 577 題名 : Re^8:子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : 岩田修良 HP
No. 578 題名 : Re^9:子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : 岩田修良 HP
No. 579 題名 : Re^10:子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : 岩田修良 HP
No. 580 題名 : Re^11:子QXから生まれるテクストフアイルのカスタマイズについて。 投稿者 : かぶねこ HP

全テキストを表示
順番に表示(No. 565 から)


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=9d31742f をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/