■ 質問はここへ ■

前へ 次へ
No. 337 (336へのコメント)投稿者: pavlov HP日付: 2001/12/08 14:16:37
題名 : Re^5:フォントサイズによって桁数を変えてくれるマクロ

桁がずれてきた時のために、かぶねこさんのマクロを参考にして
こんなんつくってみました。マクロ(もどき)初体験。

'桁数調節

proc plus
@Width=@Width+1
end proc

proc minus
@Width=@Width-1
end proc

No. 338 (336へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2001/12/08 18:46:24
題名 : Re^5:フォントサイズによって桁数を変えてくれるマクロ

なるほど〜。

もし表示画面が一定なら、n とかじゃなく、決まった数値にしてしまうっていう
手もあります。最初に手作業でその数値を計算しなければいけませんが。決まっ
た数値にしておくと、割り算のあまりが原因の幅のずれがなくなるはずです。

proc larger
@FontSize = @FontSize + 2
@Width = 960 / (@FontSize + @CharPitch) '数値は表示1行ドット数
end proc

といったふうになります。ドット数は

proc main
print (@FontSize + @CharPitch) * @Width
end proc

というマクロを実行すると、ステータスバーに数値が表示されます。

No. 339 (337へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2001/12/08 18:50:35
題名 : Re^6:マクロ初体験。

ぱちぱち。

最初の一歩、おめでとうございます。あとは行数が増えるだけですね。「こんな
ことができると便利」と思うごとに「マクロでできないかな」とやってみてるう
ちに、たぶんしょっちゅうマクロを書くようになっちゃってます。(^_^)v

No. 340投稿者: Setchi日付: 2001/12/08 22:52:33
題名 : 常駐リストで選択したファイルをアプリにわたす(Re:331)

かぶねこさん、Replyどうも。

> そうだったんですね。でも横書きでも QX 本体あるいはドキュメントの編集ウィ
> ンドウの幅の設定で、そんなにはたくさん空かないようにできますけど……。QX
> を最大表示にしてお使いのようですね。

縦に長いディスプレイがあれば横書きで全然問題ないんですけれども。
テレフォンショッピングでそういうパソコンを見たことがあります。

> こんなことをマクロでできないか、ということについて、ごく簡単なことでした
> らここでもご相談にのります。

ではお言葉に甘えさせていただきます。

Hanさんの常駐リスト強化マクロを使用していますが、「このファイルから
エクスプローラ」というメニューがありますよね。
わたしの環境ではどういうわけかエクスプローラが異常に遅く、
フォルダ開くのに30秒とかかかってしまいます。
それでフリーのファイラを使っているのですが、エクスプローラの
代わりにファイラを起動できないでしょうか。
(その際常駐リストで選択したファイルのあるフォルダを開く)

思うに、別マクロで「常駐リストで選択したファイルをアプリケーション(ファイラ)
にわたす」というマクロをつくって、常駐リスト強化マクロのQMAファイルを
書き直せばよいと思うのですが。
常駐リスト関連の既存のマクロを見てもちょっとわたしにはわかりませんでした。
qmaファイルの方はごく簡単ですが。

No. 341 (340へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2001/12/09 02:15:39
題名 : Re:常駐リストで選択したファイルをアプリにわたす(Re:331)

>それでフリーのファイラを使っているのですが、エクスプローラの
>代わりにファイラを起動できないでしょうか。

Han さんの常駐リスト強化マクロは、モジュール化が完璧にされてますので、エ
クスプローラを起動するところを別のファイラーに置き換えるのも、1か所だけ
変更すればいいはずです。すなわち、

proc ExecExplorer(d$) 'エクスプローラの起動

とある行(760行目あたり)の直後の

call shell("explorer /select, """+d$+"""", 1)

のなかの "explorer /select, " の内容の「カンマの直前まで」(/select は
無視)のところを、パスを含んだファイラーのファイル名にします。たぶんこれ
でなんとかなると思うんですが、ちょっとやってみないとわかりません。マクロ
は別のフォルダにコピーを保存しておくなどして、復旧できるようにしてから、
編集してみてください。

でも、エクスプローラの起動が遅いってヘンですね。どうしてでしょう。わたし
は起動が軽いという理由でエクスプローラを使ってます。Windows のフォルダに
あるエクスプローラ本体を直接起動しても遅いですか。また、マクロの同じ箇所
でエクスプローラをパスつきで指定してみるのはどうでしょうか。

No. 342 (341へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2001/12/09 02:18:27
題名 : Re^2:常駐リストで選択したファイルをアプリにわたす(Re:331)

>のなかの "explorer /select, " の内容の「カンマの直前まで」

あ、カンマはいらないかな。カンマのあとの半角スペースは必要です。

No. 343 (342へのコメント)投稿者: Setchi日付: 2001/12/09 09:09:56
題名 : Re^3:常駐リストで選択したファイルをアプリにわたす(Re:331)

すぐにできました。どうもありがとうございました。

> でも、エクスプローラの起動が遅いってヘンですね。どうしてでしょう。わたし
> は起動が軽いという理由でエクスプローラを使ってます。Windows のフォルダに
> あるエクスプローラ本体を直接起動しても遅いですか。

遅いですね。Webで検索すると、エクスプローラはファイル数が多いと
遅いという報告はありますが、わたしのように数十秒もかかるとは書いてありません。
わたしの場合は1フォルダ内せいぜい150ファイルぐらいなのですが。
OSによるのかもしれませんね。98SEですが。

ともあれ解決いたしました。

No. 344 (338へのコメント)投稿者: dk日付: 2001/12/09 11:09:43
題名 : Re^6:フォントサイズによって桁数を変えてくれるマクロ

フォントサイズを変更した後で サンプルマクロの QWIDTH.MAC にジャンプ
するっていうのはどうでしょうか?
ただ @ScreenWidth を使用すると楽かなあと思っただけなんですが。。。

No. 345 (344へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2001/12/09 15:38:16
題名 : Re^7:フォントサイズによって桁数を変えてくれるマクロ

@ScreenWidth というのがあったんですね。これは行番号表示部分も含んだ幅で
はあるけど、これを使えば文字数で掛け算なんかしなくてもいいですね。すっか
り失念してました。ご指摘ありがとうございます。QWIDTH.MAC のその部分を組
み込むと、

proc larger
dim width
width = @ScreenWidth - 4
if @PrintNumber then width = width - 6
@FontSize = @FontSize + 2
@Width = width
end proc

とかになりますね。(数値指定もいらないし、誤差も出ません。)

ついでに、マクロの1行目のお約束、

if @hwnd = 0 then exit proc

を書かなかったことにも気づきましたが、使う人が目的がわかっている場合なの
で、まいっか〜。(これがないと、文書ウィンドウがひとつもないときにエラー
メッセージが出ます > pavlov さん。

No. 346 (343へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2001/12/09 15:41:04
題名 : Re^4:常駐リストで選択したファイルをアプリにわたす(Re:331)

うまくいったようでよかったです。引数(フォルダ指定)とかがうまくいくのか
ちょっと心配だったんです。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=bec334d8 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/