■ 質問はここへ ■

前へ 次へ
No. 1781投稿者: わせい HP日付: 2013/09/08 08:47:32
題名 : QX2(NewQX) 色設定の引きつぎ

<a href="http://0ban.com/forum/read.cgi?f=2">閲覧</a>
No. 75	投稿者: nando	日付: 2013/09/07 21:21:05
題名 : NewQX

>NewQX の色設定ファイルとして、QX の色設定ファイルを読み込ませようとしたが、無効だった。

色設定の引きつぎについては、すでに、かぶねこ さんがマクロを書いていま
す。

"http://qx.txt-nifty.com/qx_tips/2013/04/12.html"
旧 QX の色設定 INI ファイルを New QX 形式に変換: QX エディタ Tips


QX2(NewQX)はまだα版(試作品)です。仕様は定まっていないし、バグもあり
ます。そのつもりで使ってください。

'━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

QXエディタ入門 トップページのコピー。

 2013/08/26  「new qx 旧qx 設定 引き継ぎ」 と検索してきた人がいま
した。色設定については、すでに かぶねこ さんがマクロを書いていますが、
ほかの設定については、自動的に引きつぐ方法はありません。
QX2(NewQX)の仕様はまだ定まっていないので、なんともいえませんが、自動的
に引きつぐマクロはむずかしいでしょう。
QX2(NewQX)と旧QXは、大ざっぱな使い方は同じですが、こまかい仕様はかな
り違います。
色設定を引きつぐだけでも、かなり面倒だったと思います。設定項目に不一致
があるので。

No. 1782 (1781へのコメント)投稿者: わせい HP日付: 2013/09/08 11:11:13
題名 : Re:QX2(NewQX) 色設定の引きつぎ

「new qx 色設定 引き継ぎ」(new と qx のあいだにスペース)
これで検索すると、かぶねこ さんのマクロがヒットしますが、

「newqx 色設定 引き継ぎ」(スペースなし)
これだとヒットしません。

あいかわらず、googleは、とんちんかん
"http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2009/11/ton_chin_kan.html"
なことをしてくれますね。


もし、使い方が分からなければ、こちら。
"http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2009/10/macro_naked.html"
マクロの中身だけもらってきて使う

それでも分からなければ、ここで質問してください。

このフォーラムの管理人は、かぶねこ さんです。

No. 1783投稿者: しゅ日付: 2013/09/10 10:10:43
題名 : 文字数カウントはできますか?

すみません。先に、「雑談コーナー」に同じ質問をしてしまいました。

QXエディタは、文字数カウントは可能ですか? 

縦書きとか、原稿用紙枚数の計算とかあって、超便利なんですが、どうしても、文字数カウント機能がほしくて適切なエディタを探しています

QXエディタが一番いいエディタに思えるのですが、マクロなどに用意されているのでしょうか?

現在、文字数カウントは、NoEditorを起動してやっています。

No. 1784 (1783へのコメント)投稿者: わせい HP日付: 2013/09/10 12:55:43
題名 : Re:文字数カウントはできますか?

漢字、かな、ローマ字など、文字の種類ごとの数。
"http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2010/12/file_info.html"
文書内の文字数をかぞえる(文書情報)

すべての文字種の合計も表示されます。それが文字の数。
範囲指定をして、その部分だけの文字数をかぞえることもできます。


特定の文字列が何回出てくるかかぞえる。
"http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2010/12/count_chrara.html"
文書内の特定の文字列をかぞえる

'━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特定の文字列が出てくる場所を一覧表示。
"http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2010/10/list_user_what.html"
「ユーザ定義文字列一覧」とは?(画像あり)

私は「ユーザ定義文字列一覧」をよく使います。小説を書くのに便利。
人物の登場場面一覧を作ったり、いろいろ応用できます。

「ユーザ定義文字列一覧」はローマ字の大文字小文字を区別するので、プログ
ラミングには使いにくいこともあります。
QX2(NewQX)の「ユーザ定義文字列一覧」は大文字小文字の区別を ON/OFF で
きるようになります。

'━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

QXには QGREP というグローバル検索専用の姉妹ソフトがあります。
「ユーザ定義文字列一覧」でやりにくいときは、QGREPで一つのファイルだけ
を検索することもあります。
QGREPは大文字小文字の区別を ON/OFF できます。

"http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2012/09/qgrep_1st_step.html"
QGREPを初めて使う(画像あり)

"http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2011/09/qgrep_one_file.html"
QGREP検索例(一つのファイルだけを検索)

No. 1785 (1783へのコメント)投稿者: わせい HP日付: 2013/09/10 12:56:58
題名 : Re:文字数カウントはできますか?


ファイル結合
私は ねこみみ さんのマクロを使っています。
"http://nekomimi.la.coocan.jp/freesoft/qxmacro.htm"
QXエディタ用マクロ
テキストファイル連結 V0.81		01-06-03 fjoin081.lzh	8,343 

'━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

禁則処理
"http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2009/08/post-e6bd.html"
書式設定(禁則処理)

'━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

原稿用紙枚数計算マクロ
"http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2013/04/qsakka_mac.html"
QX作家用マクロ集byよだひでと
QXに標準装備されているマクロのオリジナル版。
このマクロは、範囲指定をして、その部分だけの枚数をかぞえたり、カーソル
の現在位置をパーセント表示したりできます。

'━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

すぐ思いついたやつだけ並べました。
QXは基本機能が多いし、マクロも、ものすごい数が公開されています。

分からないことがあったら、また質問してください。

'━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

書きこみを貼りつけようとしたら、
「本文が長すぎます(2000バイトまで)」
とエラーが出ました。

それで思い出したけど、いま開いているファイルのバイト数を表示することも
できます。

メニューバー → ファイル → 現在編集している文書覧を表示
 → (一覧から文書を選んで)詳細表示

バイト数はステータスラインにも表示されるけど、あれは大ざっぱな数字。

No. 1786投稿者: たんたんじじい日付: 2013/09/14 13:09:13
題名 : 自動バックアップがどうしてもできません

すみません。
自動バックアップに関する質問です。

まずバックアップ用のフォルダはどのようにしてつくればいいのか教えていただけないでしょうか。
ちなみに、いま作成中の文書には、
C:Users/user/Desktop/ランナー.TXT
という名前をつけています。
このばあい、バックアップ用のフォルダ名は何になり、
QXのバックアップ・デイレクトリ欄には、どうように記入すればいいんでしょう。

鐸木さんの本とかネットとか、いろいろ調べているんですが、どうもよくわかりません。
もう3日ほど悪戦苦闘しています。
どうかどなたか救いの手を!

No. 1787 (1786へのコメント)投稿者: わせい HP日付: 2013/09/14 16:49:37
題名 : Re:自動バックアップがどうしてもできません

>まずバックアップ用のフォルダはどのようにしてつくればいいのか教えていただけないでしょうか。
>ちなみに、いま作成中の文書には、
>C:Users/user/Desktop/ランナー.TXT
>という名前をつけています。
>このばあい、バックアップ用のフォルダ名は何になり、
>QXのバックアップ・デイレクトリ欄には、どうように記入すればいいんでしょう。

先に、
>C:Users/user/Desktop/ランナー.TXT
ですが、「C:」は半角で入力します。また「Users」の前に「/」が必要です。

つまり、
C:/Users/user/Desktop/ランナー.TXT
となります。

ファイルのパスはエクスプローラからコピーすると間違いが減ります。
http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2011/09/get_path.html
ファイルやフォルダのパスを取得

私のパソコンはWindows7ですが、
"C:/Users/All Users/Desktop"
となります。Desktopフォルダの場所はOSによって違うので、かならずここ
にあるとはかぎりません。

'━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、質問への答えですが、バックアップの設定がうまくいかないのは、
たんたんじじい さんの設定が間違っているのではなくて、「C:/Users」を使
っているせいだと思います。

「C:/Users」をネット検索すると分かるのですが、あれはトラブルの多いフォ
ルダです。エクスプローラでは「C:/Users」と表示されたり「C:/ユーザー」
とカタカナで表示されたり、統一されていません。

なぜ、そうなるかというと、普通、エクスプローラで表示されるのは
「C:/Users」の本体ではなく、ショートカットだから。本体はどこか深いとこ
ろに隠してあって、探すのは面倒です。

同じ理由で、私は「マイドキュメント」フォルダも使っていません。まったく
空っぽです。

C:/Users や マイドキュメントは、万一、ウイルスに感染したら、真っ先に狙
われます。その意味でも使わないほうが安全です。

'━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

では、どうするか?

書きこみが長すぎるので、つぎへ、つづく。

No. 1788 (1786へのコメント)投稿者: わせい HP日付: 2013/09/14 16:50:41
題名 : Re:自動バックアップがどうしてもできません

前の書きこみから、つづく。

QXのような高機能エディタを使うなら、
C ドライブに text という名前のフォルダを作ってください。

C:/text

となります。

この場合、QXの自動バックアップに指定する「バックアップ・デイレクトリ」
は、たとえば、

/text/QxBackup

ドライブ名は指定できません。なので「C:」をつけてはいけません。

QXは、いま編集している文書と同じドライブに「/text/QxBackup」があるか
どうか探し、あったら、そこに保存します。
いま編集しているのが、C:/text/ランナー.TXT なら、

C:/text/QxBackup/ランナー.BAK

となります。文書が C ドライブ内のどこにあっても(C:/text とは違うフォ
ルダでも)C:/text/QxBackup に保存されます。

バックアップ用のフォルダが見つからない場合は、いま編集している文書と同
じフォルダにバックアップします。

C:/text/ランナー.BAK

となります。
編集している文書が D ドライブにあっても、 D ドライブに、あらかじめ、
D:/text/QxBackup というフォルダを作っておけば、

D:/text/QxBackup/ランナー.BAK

となります。USBメモリやカード保存した文書を編集するとき便利。

テキストファイルは、なるべく同じフォルダにまとめておくと、あとあと便利
です。説明は、こちら。
http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2009/10/gather_files.html
テキストファイルを一つのフォルダにまとめる

No. 1789 (1787へのコメント)投稿者: たんたんじじい日付: 2013/09/14 21:45:44
題名 : Re^2:自動バックアップがどうしてもできません

わせいさま

できましたー!
簡単でした。
5分もかかりませんでした。
奇跡のようです。
感謝感激です。
ありがとう! ありがとう!

No. 1790投稿者: しいたけ日付: 2013/09/16 18:20:32
題名 : 印刷しようとするとフリーズします

win7(64bit)です。
書き込んで印刷しようとすると、フリーズします。
そして応答しなくなるので「プログラムの終了」をクリックしても、何十分もそのままなので、結局、パソコンの再起動をしています。

2日前に入れたのですが、もう何度もこういうことが起こっています。
少しパソコンを使わないでおいてスリープ状態のあとに使ったときに多いような気がします。

スリープから起こしたときは、いったんQXを終了させて、新たに立ち上げたほうがいいのでしょうか。
それともwin7では、やはり難しいのでしょうか。

お忙しいところ、もし教えていただけたらありがたいです。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=1f97c49d をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/