■ 質問はここへ ■

前へ 次へ
No. 1737 (1736へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2009/09/13 16:11:50
題名 : Re:選択範囲の解除について

>QX上で範囲選択してコピーすると、選択範囲が解除されてしまうと思います。

これについては、わたしも過去に araken さんに質問したことがありますが、
解除しないようにする設定はない、という答えでした。(と記憶しています。)

マクロを使えば、現在の選択範囲を記憶しておいて……などもできると
思いますが、ちょっと面倒ですね。

No. 1738 (1737へのコメント)投稿者: futur日付: 2009/09/14 00:49:14
題名 : Re^2:選択範囲の解除について

かぶねこ様

有益な情報、ありがとうございます。

「設定はない」ということがわかっただけでも、助かりました。
ないのであれば、すぱっとあきらめがつきます。
そういうものとして使い続けようと思います。

ほんとうにありがとうございました。

     m(_ _)m

No. 1739 (1738へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2009/09/14 10:36:05
題名 : Re^3:選択範囲の解除について

もう一度確認したところ、「設定はない」というのは厳密には間違っていた
ことがわかりました。「通常の設定ダイアログからアクセスできる設定
ではない」というのが正しい記述です。

というのも、QX の大幅な更新はほとんど止まっており、設定ダイアログも
古いままですが、ユーザーの要望に対して内部スイッチのようなものは
随時増設されてきているからです。

次のマクロを使ってみてください。デフォルトではコピー時に
選択範囲は解除されますが、このマクロを実行すると解除されなく
なります。起動するたびに1回マクロを実行する必要がありますが。
実行するとステータスバーにメッセージが出ます。ONで解除あり、
OFFで解除なしです。

----------
'コピー後の選択範囲解除オン・オフ

proc main
if @@BlockCopyReset = 0 then
@@BlockCopyReset = 1
print "BlockCopy Reset ON"
else
@@BlockCopyReset = 0
print "BlockCopy Reset OFF"
end if
end proc

No. 1740 (1739へのコメント)投稿者: futur日付: 2009/09/14 13:24:35
題名 : Re^4:選択範囲の解除について

かぶねこ様

ありがとうございます!
もしかしたら、わざわざマクロを書いてくださったのでしょうか。

マクロを実行してみたところ、自分が求めていたことが一瞬にして
実現しました。感激です。
おかげさまで、長年のストレスが一気に解消しました。

キー定義設定でこのマクロをどこかのキーに割り当てて、
末永く愛用させていただきたいと思います。

かぶねこ様のご親切に、重ね重ね、心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

      m(_ _)m m(_ _)m

No. 1741 (1740へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2009/09/14 16:08:58
題名 : Re^5:選択範囲の解除について

最初にお答えしたときに、選択範囲解除オフの機能があることに気づかず、
間違ったことを書いてしまいました。自分でも時々は気になっていた
ことなので、選択範囲の先頭と末尾を記憶するマクロでも書いてみようか
と思ってマクロのヘルプを読んだところ、これをオン・オフする
コマンドがすでにちゃんとあったということです。

オン・オフしているだけなので、マクロとしてはたいへん初歩的なもの
ですが、お役に立ったようでよかったです。

No. 1742 (1673へのコメント)投稿者: かりゆまただ日付: 2009/09/24 21:27:50
題名 : Re:文字コードでUTF-8に対応してほしいです。

>Linux用のソース作成において、UTF-8に対応する必要がありますが、
>まだ対応されていなくて困っています。
>もう10年くらい使用している正規ユーザーです。
>ちなみに他の有名なエデイターは、みんな対応しています。
>早急な対応をお願いします。

UTF-8に対応しているエディターつかったら?
みんな対応していると言うことは、既に過去の製品になりつつあり、メーカーも手をかけたくないということでしょう。

No. 1743投稿者: シェリル日付: 2009/10/28 18:42:15
題名 : USBインストールについて

QXをインターネットにつないでいないパソコンにインストールしたいのですが、ネットにつないでいるPCにUSBを差し込んで、そこへダウンロード出来るという方法があるそうなのですが、そんなことが出来るのでしょうか?具体的な方法・解説などが載っている本はありますか?つまりネットでUSBにQXの情報を注入して、それをネットにつないでいないPCに入れ込むというわけです。

No. 1744 (1743へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2009/10/28 21:39:57
題名 : Re:USBインストールについて

QXエディタのインストール用圧縮ファイルは1436kbですので、USBメモリでも
じゅうぶん入ります。

インターネットに繋がっているパソコンでふつうにダウンロードして、その
ファイルをUSBメモリにコピー、そのUSBメモリをネットにつながっていない
ほうのパソコンに差し、そこからまたファイルをコピーする、というのが
普通だと思います。広く行われている方法です。

現在の Adobe の Suite みたいな複雑で大きいアプリケーションは
インストール時もその後もインターネット接続を要求しますが、
昔からある Vector で無償や少額の料金で配布されているような
ツール類は、基本的にダウンロードしたあとはネット不要です。

最近ではこれとはちょっと違って、USBメモリそのものにインストールして
動かすという話題がさまざまなツールについて議論されています。
QXはレジストリを使わない方法でも使えますので、USBメモリからの
使用もできるはず、です。(未検証)

No. 1745 (1744へのコメント)投稿者: シェリル日付: 2009/10/29 18:33:50
題名 : Re^2:USBインストールについて

>QXエディタのインストール用圧縮ファイルは1436kbですので、USBメモリでも
>じゅうぶん入ります。
>
>インターネットに繋がっているパソコンでふつうにダウンロードして、その
>ファイルをUSBメモリにコピー、そのUSBメモリをネットにつながっていない
>ほうのパソコンに差し、そこからまたファイルをコピーする、というのが
>普通だと思います。広く行われている方法です。

すいません、PCあまり得意な方でないんです。そのダウンロードするまでは
わかりますが、USBにコピーするにはどうしたらいいのか分かりません。そう
いうやり方が載っている本って、ヨドバシにありますか?どんなたぐいの本で
しょうか?

No. 1746 (1745へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2009/10/29 22:09:35
題名 : Re^3:USBインストールについて

>そのダウンロードするまでは
>わかりますが、USBにコピーするにはどうしたらいいのか分かりません。

1.USB メモリを USB の穴に差します。
2.パソコンの設定によっては、自動的にエクスプローラが起動して
  USB メモリの内容を表示します。自動的に表示されないときは
  手動でエクスプローラを起動して USB メモリの内容を表示して
  おきます。
3.ダウンロードしたファイルがある場所をもう一つのエクスプローラ
  で開きます。ダウンロードしたファイルをクリックして選択、
  Ctrl+C でコピーします。(まだ何もおきません)
4.USB メモリの内容が表示されているエクスプローラの窓に移動
  し、Ctrl+V で貼り付けを実行します。すると、コピーしておいた
  ダウンロードファイルがこの場所に貼り付けられます。
5.タスクトレイから USB メモリの接続を切り、USB メモリを抜き、
  もう一つのパソコンに持っていきます。

これは基本的なファイルのコピー操作です。相手が USB メモリに
なるだけです。

このあたりは Windows の操作を解説した本ならどれでも書いてある
と思います。コピーと貼り付けは、「編集」メニューをドロップダウン
して表示される項目からコマンド選択しても実行できます。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=1f97c49d をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/