■ 質問はここへ ■

前へ 次へ
No. 1683 (1682へのコメント)投稿者: MT日付: 2008/10/12 14:46:08
題名 : Re^2:QX editor でChangelogファイルが自動的に開けるマクロ?

早速のご回答ありがとうございました――目的は、メモとして使うChangelog形式ファイル自動生成ですが、これをwinchalowでPerl経由で自動的にHTMLにできるので、魅力があるわけでした(unix-Window系のMeadowでは重くxyzzyではやや設定にむずかしさが残るし、秀丸ではBatファイルでChangelogファイルの一発起動ができるものの、秀丸は使い慣れていないし文章入力用マクロもあたらしく導入して使い込んでいくのが面倒……そして、さらには、Changelodmemo枠組みそのものに特化し、かつ、変更履歴目的の本来のChangelog形式を裏に隠したかたちのエディターとしてXTmemoがあり、KamiCopy同様便利ですが、複数のソフトウエアがそれぞれ目的別にいくつも立ち上がっているのは、ある意味で疲れるところがあり、たぶんQXでもこうしたことはできるはず、と思ったのが質問のきっかけでした。というわけで、文章執筆入力用マクロが充実している軽快なQXエディターで一本化できればと思ったわけでした……)。

 実は質問投稿後に、QXマクロをいろいろ探してみて、
'Append File with Date Header / ver. 0.80 / by Kabuneko 2000/04/14
にいきあたったので、これがある意味で目的に部分的に該当しているように思え、Perlは使わずに、このマクロを修正するなど試みればなんとかできるかと考えてみたのですが、このマクロそのものがQXでうまく使えていないうちに、回答をいただきました。

 たぶん目的のマクロがないであろうことがわかったので、これで質問内容の回答がえられたとしたいと存じます。どうもありがとうございました。

 なお、いままで京大式カード(簑系形式)がQXマクロにあることを知らず、また、Lincardというのも初めてでした。回答のヒントからたどって以下のURLにいきあたり、二つのQXマクロをダウンロードしてみたところです。これもおもしろそうですが、たぶんLincardのほうが野口式超整理法に近いというので目的にはあっているような気がしました。
http://hpcgi1.nifty.com/spen/index.cgi?QX%2FLincard

http://yokohama.cool.ne.jp/itam/itams/qx/macindex.htm

http://www.eonet.ne.jp/~nkns/silvermoon/qxmacro.html

No. 1684 (1683へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2008/10/12 20:02:53
題名 : Re^3:QX editor でChangelogファイルが自動的に開けるマクロ?

メモ取り用のファイルに現在の日時を入れるだけなら、わりと簡単です。
わたしがメモ取り用に使っているマクロを貼り付けてみます。
QXの書式設定で「==」を見出しにしているので、色分けや一覧ができます。
これだけの短いマクロで、メニューが出てきます。好きな形式を選んで
ください。最後のは日付の前にカーソル位置が来て、すぐにタイトルを
書き入れるようになっています。(このへん、QXはほんと便利です。)

proc main
@InsertF "==\Y/\0m/\0d========\n\!(\0Y/\0m/\0d)\!\Y/\0m/\0d\!・\Y/\0m/\0d (\a) ― \n\!・\Y/\0m/\0d \H:\M ― \n\!\Y/\0m/\0d \H:\M\!==\Y/\0m/\0d \H:\M========\n\!== \# (\Y/\0m/\0d) ==\n"
end proc

この話題はわたしもちょっと興味がありますので、よろしければわたしの
サイトの掲示板で続けませんか。

No. 1685 (1684へのコメント)投稿者: MT日付: 2008/10/13 15:30:11
題名 : Re^4:QX editor でChangelogファイルが自動的に開けるマクロ?

マクロの記述助言ありがとうございます。QXで簡単なchangelogファイル起動ができるようにしたいと思いますので、興味ある範囲で助言していただければ幸せです。
――助言をいただきまして、CHLGdateInput.mac として以下のようにしました。
(1)proc main
@CharReturn
@InsertF "==\Y-\0m-\0d \H:\M ==MT <MT@localhost>\n"
@CharReturn
'以下は@CarTabだと上の行の日付のあとの列番号位置に以下が行かないので単に字数を数えて空白行をいれた
@InsertF " * :"
end proc

(2)CHLG.Batファイルをつくりました
echo off
cd\
c:\Usr\Home\Ap\QX\QXW32 d:\Usr\Home\Doc\changelog.txt,1,1 -M CHLGdateInput.mac
cd\
end
(3)atファイルを実行すると、Changelog.txtがたちあがり、そのファイルの冒頭に日付等が入力され、なんとかうまくできる感じになりました。
 batファイルを使う点もふくめ、おそらく稚拙なやりかたと思いますが……。

CF1::冒頭に@CharReturnをいれたのは、以下のように、二回目に起動した場合にずれてしまうのを防ぐため。また、Changlog.txtを最初につくるときに、1行は空白として、2行目から日付等を入力してまず保存しておく必要がある(==これは、QXのマクロ言語知識がごく断片的しかないため、マクロはバッチファイル内のプログラム言語記述でうまく、行ずれを制御できないための原始的工夫
==2008-10-13 15:05==MT <MT@localhost>

* :==2008-10-13 15:05==MT <MT@localhost>

* :

CF2::これからの課題(強調表示)
秀丸のChangelogファイルの強調表示のようなことをQX用のChangelog形式ファイル呼び出しおよび入力でどうおこなうか?
http://www.zakimi.com/archives/2005/03/20/175357.php
 (PS:このURLでは、chnagelog.highlight.zipはdownloadできないようです)

CF3:マクロ言語の知識が基本的にないくせに、他の方が作成いただいたマクロ等のファイルの中身をみて、一部を組み替えたりし、QXの『』等入力マクロを自分流の便宜につくったりしてきましたが、まだ基本がわかっていないので初心者的です。
 それで内容が稚拙になっているところがあり熟練名人のかたには物足らずに申し訳ありません

No. 1686 (1685へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2008/10/13 17:13:26
題名 : Re^5:QX editor でChangelogファイルが自動的に開けるマクロ?

ここはあくまでもQX関係の公共の掲示板です。わたし個人の掲示板は
http://hpcgi1.nifty.com/kabuneko/bbs.cgi ですので、
そちらへどうぞ。

No. 1687投稿者: 君君日付: 2008/10/16 15:57:24
題名 : どこでもホイール V3.7 とっても便利に使用してます。

どこでもホイール、とても便利に使用させて頂いています。
Excelなどの横スクロールはとってもらくちんです。
そこで最近Excel2007が登場してきたんですが、これには対応できていないようですが
対応予定などはありますか?
また、DLL等での公開予定などはありませんか?
宜しくお願いします。

No. 1688 (1687へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2008/10/16 16:34:52
題名 : Re:どこでもホイール V3.7 とっても便利に使用してます。

>どこでもホイール、とても便利に使用させて頂いています。

ここは「テキストエディタQX」についての掲示板です。
その他のツールについてはこちらへどうぞ。
http://0ban.com/forum/list.cgi

どこでもホイールについての会議室はないので、「雑談」のところに
書くしかないと思います。

No. 1689 (1676へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2008/10/17 12:31:39
題名 : Re:見出しの行番号を非表示する方法

>はじめまして。常駐リストの見出しには行番号も表示されますが、
>行番号を表示させないことは可能でしょうか? ご教示よろしくお願いします。

以前に、自分の知る限りではそういう設定はないようだ、と書きましたが、
間違いでした。Ver. 6.6 の新機能で常駐リストの行番号非表示が追加されています。

ふつうに QX エディタをインストールすると、メニューのいちばん右に
「New」という項目があります。この「v6.6での追加機能」から
「常駐リスト-その他の一覧 行番号非表示」を選んでください。その後に
常駐リストで見出し一覧を表示すると、行番号が消えます。

この設定は保存されませんので、QX を起動するごとに実行する必要が
あります。

「New」メニューの実態はマクロフォルダにある「QXNEW.QMA」です。この
ファイルから該当の項目を QX フォルダの「QXWKEY.INI」ファイルの
[MenuBar]以下のどこかに追加すれば、通常のメニューにも項目が追加できます。

No. 1690 (1689へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2008/10/17 13:36:47
題名 : Re^2:見出しの行番号を非表示する方法

常駐リストの「その他の一覧 行番号非表示」を「New」メニューからではなく、
単独で実行したい場合、次のようなマクロで切替ができるようです。
(オン・オフのトグルです。)

proc main
@@ToolListMode = @@ToolListMode xor 4
end proc

No. 1691投稿者: Tome日付: 2009/01/07 14:51:02
題名 : 「新・ワードを捨ててエディタを使おう」の添付CD-ROMバージョン

鐸木能光さんの「新・ワードを捨ててエディタを使おう」に添付されているCD-ROMは、2009年1月4日にリリースされたQX v6.91が反映されているのでしょうか?

No. 1692 (1691へのコメント)投稿者: たくき HP日付: 2009/01/08 09:58:34
題名 : Re:「新・ワードを捨ててエディタを使おう」の添付CD-ROMバージョン

>鐸木能光さんの「新・ワードを捨ててエディタを使おう」に添付されているCD-ROMは、2009年1月4日にリリースされたQX v6.91が反映されているのでしょうか?

あのCD-ROMに入っているバージョンは6.91SCCというものです。バージョンの番号は同じ6.91ですが、内容がまったく同じかどうかは私には分かりません。
6.91βと6.91SCCは同じときに出ています。今回の6.91正式版は、6.91βのテスト期間が終わって「正式版を入手してください」という起動時メッセージが表示されるようになったというユーザーからの報告を受けて出ていますので、多分、6.91βと6.91正式版の中身はほとんど同じものだと思います。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=1f97c49d をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/