「ワードを捨てて、エディタを使おう」を読んで、QXの設定をしている初心者です。仕事柄、英文半分、日本文半分のレポートを作ることが多く、スペルチャックと欧文入力が必要ですので、ワードを使っていましたが、スペルチャック機能ほか、逆引き辞書などの機能が使えることを確認して、乗り換え作業中です。
スペルチャックの機能は追加することはできましたが、レポート作成に必要な罫線の引き方が良く分かりません。特に縦線です。印刷は、まだ行っていませんが、印刷のプレビューで見る限り、罫線といえども、破線のように表示されます。
また、行末で英単語が途中で切れず、次の行頭へ行く機能もどのように書式設定するのか、よく分かりません。以上の機能が確認されれば、すべての業務をQXに切り替えようと考えているところです。
このような初心者ですが、どなたか、アドバイスをいただくと助かります。 |