■ 質問はここへ ■

1255 にジャンプ
No. 1250 題名 : ありがとうございます 投稿者 : 再助
No. 1251 題名 : Re:ありがとうございます 投稿者 : CINEPHILE
No. 1253 題名 : Re^2:ありがとうございます 投稿者 : かぶねこ HP
No. 1254 題名 : Re^3:ありがとうございます 投稿者 : CINEPHILE
No. 1255 (1254へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2004/07/14 06:33:14
題名 : Re^4:ありがとうございます

CINEPHILE さん、こんにちは。

>実は、扱う文書が中国の古典文ということだったので、
>Unicode を内部処理に使用していないと日本語以外は表示できない
>などという記述をどこかで見掛けたりして、

あ、そんなこともあるんですか。実例でやってみないと確認は
むずかしいのかな。

テキストエディタ紹介ページを読んでいたら、内部的にも Unicode な
ものがあるが、これは Windows 2000 と XP でしか動かない、という
ようなことが書いてありました。このへん、Windows 98 だとさらに
選択肢が減るのかもしれませんね。そういえば、Windows 98 だと
メモ帳も Unicode 対応してないんでしたっけ? (使ったことがない
のでわかりません。)

>ただ、このあたりの事情もいろいろあるらしく、
>例えば Meadow は Mule-UCS というモジュールで変換処理を行うだけですが、
>UTF-8 の日本語部分以外も扱うことができます。

もう何が何やら、です。あとは 再助 さんに実際に試していただくしかない
かも……。そういうわけで、再助 さん、適当に選んでもうまくいかない
可能性もありますが、やってみてください。

No. 1252 題名 : Re:UTF-8対応のエディタ 投稿者 : かぶねこ HP

全テキストを表示
順番に表示(No. 1255 から)


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=200cefa7 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/