■ 質問はここへ ■

1236 にジャンプ
No. 1231 題名 : UTFのテキスト文書について、 投稿者 : 浮草人
No. 1232 題名 : Re:UTFのテキスト文書について、 投稿者 : CINEPHILE
No. 1233 題名 : Re^2:UTFのテキスト文書について、 投稿者 : 浮草人
No. 1234 題名 : Re^3:UTFのテキスト文書について、 投稿者 : CINEPHILE
No. 1235 題名 : Re^4:UTFのテキスト文書について、 投稿者 : 浮き草人 削除済み
No. 1236 (1234へのコメント)投稿者: 浮き草人日付: 2004/06/29 12:05:46
題名 : Re^4:UTFのテキスト文書について、

こんにちは、浮き草人です。
 
CINEPHILE さんマクロどうもありがとうございます。

>proc FileOpenExCmd
>	dim fnam$
>	fnam$ = command$(0)
>	if fnam$<>"" then call OpenFileEx(fnam$)
>end proc

>>目的としたいのは、WindowsのテキストファイルにQXを関連付け
>します。必ず起動オプション全体を引用符で囲みます。
>"-MUTF8FPRC.MAC,FileOpenExCmd,%1"

UTF8FPRC.mac作者のねこみみ さんありがたく使わせていただきます。                                             

Win関連付けからUTF8txtをQXで見れるようになりました。
たびたびご教示いただき、大部分解決できてお蔭様ですね。
どうもです。
では、


全テキストを表示
順番に表示(No. 1236 から)


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=3a1cde7b をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/