■ 質問はここへ ■

前へ 次へ
No. 1234 (1233へのコメント)投稿者: CINEPHILE日付: 2004/06/28 20:10:16
題名 : Re^3:UTFのテキスト文書について、

>目的としたいのは、WindowsのテキストファイルにQXを関連付け
>しているので、UTF8ファイルを意識しないでオープンできたらいいなと
>思ったのでした。

 ねこみみさんのマクロを少しいじって、引数でファイル名を渡すことができ
るようにすれば可能でしょうね。問題があるといけないので、次のようなプロ
シージャを新規に追加します。

proc FileOpenExCmd
	dim fnam$
	fnam$ = command$(0)
	if fnam$<>"" then call OpenFileEx(fnam$)
end proc

 これに合わせて、関連付けのコマンドの引数の部分 "%1" を次のように変更
します。必ず起動オプション全体を引用符で囲みます。

"-MUTF8FPRC.MAC,FileOpenExCmd,%1"

No. 1235 (1234へのコメント)投稿者: 浮き草人日付: 2004/06/29 08:59:13削除済 返信
題名 : Re^4:UTFのテキスト文書について、
No. 1236 (1234へのコメント)投稿者: 浮き草人日付: 2004/06/29 12:05:46
題名 : Re^4:UTFのテキスト文書について、

こんにちは、浮き草人です。
 
CINEPHILE さんマクロどうもありがとうございます。

>proc FileOpenExCmd
>	dim fnam$
>	fnam$ = command$(0)
>	if fnam$<>"" then call OpenFileEx(fnam$)
>end proc

>>目的としたいのは、WindowsのテキストファイルにQXを関連付け
>します。必ず起動オプション全体を引用符で囲みます。
>"-MUTF8FPRC.MAC,FileOpenExCmd,%1"

UTF8FPRC.mac作者のねこみみ さんありがたく使わせていただきます。                                             

Win関連付けからUTF8txtをQXで見れるようになりました。
たびたびご教示いただき、大部分解決できてお蔭様ですね。
どうもです。
では、

No. 1237投稿者: 野口五郎日付: 2004/07/01 03:50:15
題名 : 検索・置換えの文字数

はじめまして

「ワードを捨ててエディタを使おう」を購入しQXエディタを使うようになりました。全くの初心者ですので、とろい質問かも知れませんがご教示をお願い致します。

検索・置換機能を使って二行にまたがる長い文字列を置き換えたいのですが、検索対象となる文字数が限られるようで上手くいきません。同じ文字を秀丸で試しますと問題なくとりこめますので、小生の設定の仕方がおかしいと解釈しているのですが、正しい設定方法を教えていただきたくお願い申し上げます。


野口

No. 1238 (1237へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2004/07/01 07:31:40
題名 : Re:検索・置換えの文字数

QXエディタは全体的にレベルが高いと思うのですが、「文字数制限」が
あちこちにあって、これは現在のところユーザーにはどうしようもありません。

秀丸で可能なのであれば、その作業だけは秀丸でやってしまうのが
おすすめです。テキストファイルは汎用なので、途中でエディタをいくら
移動しても問題ないわけですから。

No. 1239 (1238へのコメント)投稿者: 野口五郎日付: 2004/07/01 12:23:28
題名 : Re^2:検索・置換えの文字数

かぶねこ様

かぶねこ様にはホームページ「かぶねこの屋根裏」で勉強させていただいているほか、数種のマクロをご利用させていただいております。またこのたびはご親切なご指導をいただき、大変にお世話になります。

QXに「文字数制限」があるのは残念ですね。QX導入後も秀丸はPCに入れてありますが、使用するこはなく、秀丸に対するQXの長所を発見しては喜んでおりました。私はプログラムのことは全く分かりませんが熱烈なQXの信者として「秀丸を上回るエディター」を実現するべく、是非ともARAKEN様に仕様の変更をご考慮頂ければ幸いです。

>秀丸で可能なのであれば、その作業だけは秀丸でやってしまうのがおすすめです。

色々とご質問をして申し訳有りませんが、補完的に他のエディターまたはアプリを使用する場合にそうした作業を簡略化できるようなマクロがありましたら、是非ご紹介をいただけると幸いです。

宜しくお願い致します。

No. 1240 (1239へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2004/07/01 13:06:21
題名 : Re^3:検索・置換えの文字数

ここでは事務的な文体でやっていますので、そんなに丁寧な言葉で
書いていただかなくてもけっこうです。お役にたっていればうれしいです。

>補完的に他のエディターまたはアプリを使用する場合にそうした作業を簡略化できるようなマクロがありましたら、是非ご紹介をいただけると幸いです。

特に既存のものは思いつきません。「簡略化」の内容はどういったものを
ご希望なのでしょうか。

QXエディタには「コマンドの実行」という機能があるので、これを使って
現在編集中のファイルを相手のアプリケーションに渡す、などということができます。
いまお使いのメニューにない場合は、わたしのマクロライブラリから
「基本機能一覧・実行」のマクロあるいは QMA ファイルを拾って入れて
確認してみてください。

No. 1241 (1237へのコメント)投稿者: CINEPHILE日付: 2004/07/01 20:20:31
題名 : Re:検索・置換えの文字数

>検索・置換機能を使って二行にまたがる長い文字列を置き換えたいのですが、検索対象となる文字数が限られるようで上手くいきません。

 基本機能の検索・置換を利用するかぎりではかぶねこさんの回答のとおりで
すが、ある程度の不自由をしのげば可能な場合もあるかもしれません。

1.置換文字列が制限内ならば、検索文字列を制限内の適当な正規表現で記述し
て実行する。

2.検索文字列が正規表現や特殊文字を含まず、かつ論理行で一行以内(改行を
含まない)ならば、マクロで一行ずつチェックして置き換える。

# なお、現在開発中のバージョン(非公式)では、各種の文字列長の制限は解
# 消されるか大幅に緩和されると信じています。

No. 1242投稿者: KEN日付: 2004/07/05 03:37:20
題名 : とても初歩的な質問です。

QXは、「今○○ページまで書いた」という風に、
総ページ数を表示することはできますか?

できますよね。きっと。今の設定だとそれができなくて
わざわざ最終ページまでスクロールしていました。
これが面倒くさいです。

No. 1243 (1242へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2004/07/05 06:52:05
題名 : Re:総枚数表示。

「総ページ数」というのはたぶんテキストエディタっぽくない概念だと
思います。QXには原稿用紙枚数を表示してくれる機能がありますが、
これだとやっぱりファイル末尾までジャンプしないと枚数確認は
できないのでは。

お使いのメニューはデフォルトのままですか。であれば、「移動」メニューの
下に「最後へ Ctrl + End」があるので、スクロールする必要はありません。

元の位置に戻るには同じく「移動」メニューの「ジャンプ前の行へ」を
使います。頻繁に使うのであれば、キーを割り当てておくとよいと思います。

いつも使う表示桁数と、一枚あたり行数が決まっているのであれば、マクロで
表示することも可能です。(マクロ作成依頼は受けませんが、短いので
載せておきます。)

proc main
if @hwnd = 0 then exit proc
dim i
i = @LastLine*@Width/800
if @LastLine*@Width mod 800 then i = i + 1
call msgbox("総枚数は 400 字詰で " + str$(i) + " 枚です。")
end proc

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=200cefa7 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/