■ 質問はここへ ■

1232 にジャンプ
No. 1231投稿者: 浮草人日付: 2004/06/27 11:53:16
題名 : UTFのテキスト文書について、

こんにちは、お世話になります。 浮草人です

OpenOfficeの Readme.txtを開いたら文字化けしていました、
UTF8 形式ファイルと解かりました。

以前にUTFについて、アドバイスなされており、ねこみみさんのマクロを
紹介なされていました。

| UTF9FPRC.MAC
|QXエディタ用 UTF-8 対応 ファイル操作プロシージャ Version 0.52
| by ねこみみ/ 須藤 幸一 (NIFTY:GHH02513)
|QXエディタ(araken氏作)用、UTF-8 に対応したファイル操作プロシージャです。
|QXの基本機能の代わりに使用することにより、漢字コードが UTF-8 のファイル
|を間接的に編集できます。
| ●使い方
| ファイル操作プロシージャを、QXの基本機能の代わりに割り当ててください。
| またプロシージャや関数を、マクロ作成等に自由にご利用ください。

「ファイル操作プロシージャ」 「QXの基本機能の代わりに割り当てて 」
QXにてこの点はどうしたらよいのか解かりませんでした、
私の使用では、まずは表示が可能だけでもいいのですが、

ご教示いただけると幸いです、よろしくお願いします。

No. 1232 (1231へのコメント)投稿者: CINEPHILE日付: 2004/06/27 19:18:16
題名 : Re:UTFのテキスト文書について、

>「ファイル操作プロシージャ」 「QXの基本機能の代わりに割り当てて 」

 ファイルを開いたり閉じたり保存したりするコマンドを、それぞれマクロの
該当するプロシージャで置き換えるということだと思います。ファイルを開く
ときと保存するときに(閉じるときには変更されていれば保存する)、文字コ
ードの相互変換を行うためですね。

@FileOpen → FileOpenEx
@FileClose → FileCloseEx
@FileSave → FileSaveEx
...

# いや、さすがねこみみさん。ちなみに、私は面倒なので諦めて他のエディタ
# で開いています。

No. 1233 (1232へのコメント)投稿者: 浮草人日付: 2004/06/28 08:55:35
題名 : Re^2:UTFのテキスト文書について、

おはようございます、 浮草人です。

CINEPHILE さん Resどうもありがとうございます。

>>「ファイル操作プロシージャ」 「QXの基本機能の代わりに割り当てて 」

> ファイルを開いたり閉じたり保存したりするコマンドを、それぞれマクロの
>該当するプロシージャで置き換えるということだと思います。ファイルを開く
> @FileOpen → FileOpenEx

マクロ内で使用するんですね。
ちなみに、マクロ一覧--utf8fprc.mac--プロシージヤー一覧、
マクロ関数一覧--FileOpenEX からファイルをオープンして
UTF8 ファイルを表示できました。

目的としたいのは、WindowsのテキストファイルにQXを関連付け
しているので、UTF8ファイルを意識しないでオープンできたらいいなと
思ったのでした。
どうにかできればこのうえないんですが・・・

QX作者さん、UTF対応は以前より要望があるようですので、
ぜひ対応を重ねてご要望したいですね。(ここは場違いかもね)
では。



No. 1234 (1233へのコメント)投稿者: CINEPHILE日付: 2004/06/28 20:10:16
題名 : Re^3:UTFのテキスト文書について、

>目的としたいのは、WindowsのテキストファイルにQXを関連付け
>しているので、UTF8ファイルを意識しないでオープンできたらいいなと
>思ったのでした。

 ねこみみさんのマクロを少しいじって、引数でファイル名を渡すことができ
るようにすれば可能でしょうね。問題があるといけないので、次のようなプロ
シージャを新規に追加します。

proc FileOpenExCmd
	dim fnam$
	fnam$ = command$(0)
	if fnam$<>"" then call OpenFileEx(fnam$)
end proc

 これに合わせて、関連付けのコマンドの引数の部分 "%1" を次のように変更
します。必ず起動オプション全体を引用符で囲みます。

"-MUTF8FPRC.MAC,FileOpenExCmd,%1"

No. 1235 (1234へのコメント)投稿者: 浮き草人日付: 2004/06/29 08:59:13削除済 返信
題名 : Re^4:UTFのテキスト文書について、
No. 1236 (1234へのコメント)投稿者: 浮き草人日付: 2004/06/29 12:05:46
題名 : Re^4:UTFのテキスト文書について、

こんにちは、浮き草人です。
 
CINEPHILE さんマクロどうもありがとうございます。

>proc FileOpenExCmd
>	dim fnam$
>	fnam$ = command$(0)
>	if fnam$<>"" then call OpenFileEx(fnam$)
>end proc

>>目的としたいのは、WindowsのテキストファイルにQXを関連付け
>します。必ず起動オプション全体を引用符で囲みます。
>"-MUTF8FPRC.MAC,FileOpenExCmd,%1"

UTF8FPRC.mac作者のねこみみ さんありがたく使わせていただきます。                                             

Win関連付けからUTF8txtをQXで見れるようになりました。
たびたびご教示いただき、大部分解決できてお蔭様ですね。
どうもです。
では、


ヘッダのみ表示
順番に表示(No. 1232 から)


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=3a1cde7b をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/