■ 質問はここへ ■

1202 にジャンプ
No. 1202投稿者: 浮き草人日付: 2004/05/13 10:03:09
題名 : 「検索コンボ」の履歴文字を消したい。

はじめまして、お世話になります、QXユーザになって2ヶ月のものです。

「検索コンボ」に検索した文字が残ってしまいますが、この履歴を
消す方法がわかりません?、アドバイスお願いできませんでしょうか。

また、検索文字の強調は、1個づづたどって強調(検索)になりますが、
画面にある検索文字を全て強調表示にできると好みに合うんですが、
このようなマクロとか設定とかはできないものでしょうか?

多くの点でカスタマイズできるQXにびっくりしながら使用させて
いただいています。
ご教示お願いできると幸いです、よろしくお願いします。

No. 1203 (1202へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2004/05/13 12:23:51
題名 : Re:「検索コンボ」の履歴文字を消したい。

>「検索コンボ」に検索した文字が残ってしまいますが、この履歴を
>消す方法がわかりません?、アドバイスお願いできませんでしょうか。

消す方法はないと思います。普通は履歴を消す必要もないのでは。
どうしても消したい場合、設定の書き出しをレジストリではなく設定ファイルに
変更して、そのどこかにある履歴データを編集すれば消えるとは思います。
……ということはレジストリのその箇所を編集してもいいのですが、
ちょっと危険ですし。

>また、検索文字の強調は、1個づづたどって強調(検索)になりますが、
>画面にある検索文字を全て強調表示にできると好みに合うんですが、
>このようなマクロとか設定とかはできないものでしょうか?

キーワードファイルに文字列を追加して、このキーワードファイルについて
QXエディタ内からリセットをかけると、この文字列が強調表示できます。
この手順をマクロ化すればマクロにもなると思います。

マクロ作成についてはここでは基本的に扱っていませんので、
QXメーリングリストかマクロメーリングリストで相談してみてください。

No. 1204 (1203へのコメント)投稿者: 浮き草人日付: 2004/05/13 13:54:12
題名 : Re^2:「検索コンボ」の履歴文字を消したい。

かぶねこ様
どうも即刻のResにてありがとうございます。質問してみてよかったです。

>>「検索コンボ」に検索した文字が残ってしまいますが、この履歴を

>消す方法はないと思います。普通は履歴を消す必要もないのでは。
>どうしても消したい場合、設定の書き出しをレジストリではなく設定ファイルに
>変更して、そのどこかにある履歴データを編集すれば消えるとは思います。

QXW$$$.INIはレジストリQX,1 になるんですね、「検索コンボ」には
20個ほど履歴がのこるみたいですね。
「QX 豆知識」にも書いてありましたね、概略を知ることができました。


>>画面にある検索文字を全て強調表示にできると好みに合うんですが、
>>このようなマクロとか設定とかはできないものでしょうか?
>
>キーワードファイルに文字列を追加して、このキーワードファイルについて
>QXエディタ内からリセットをかけると、この文字列が強調表示できます。
>この手順をマクロ化すればマクロにもなると思います。

はあ、概念として理解できそうですが、実際のマクロとなるとぜんぜん
書けないんですね。
マクロ師様で、もしこの私の希望をかなえていただける事ができればと
祈念しています。

いろいろご教示いただき感謝します。
また、マクロ師様よろしく取上げてくださいね。

No. 1205 (1202へのコメント)投稿者: CINEPHILE日付: 2004/05/13 17:20:27
題名 : Re:「検索コンボ」の履歴文字を消したい。

>また、検索文字の強調は、1個づづたどって強調(検索)になりますが、
>画面にある検索文字を全て強調表示にできると好みに合うんですが、
>このようなマクロとか設定とかはできないものでしょうか?

かつて Emacs の isearch のようなマクロをこっそり公開している方が
いらっしゃいましたが、現在は入手できなくなっています。
やや処理が重くなるかもしれませんが、
画面上のすべての候補を強調表示することもできたはずです。

したがって、技術的には可能なはずですが、かなりの離れ業なので、
誰にでもできるというものでもありません。
メーリングリストで依頼すればひょっとすると応じてもらえるかもしれませんが、
あまり期待しないほうがよさそうです。

# 簡単ではないかもしれませんが、作者に要望してみるというのもあるかも。

No. 1206 (1205へのコメント)投稿者: 浮き草人日付: 2004/05/13 19:09:57
題名 : Re^2:「検索コンボ」の履歴文字を消したい。

CINEPHILE様
はじめまして、Resありがとうございます。

日付: 2004/03/29 06:02:12 No.1185
「思い付きをメモする」 仮に "memo.mac" 便利に使わせていただいてます。
お礼が言えてよかった。

>>画面にある検索文字を全て強調表示にできると好みに合うんですが、
>>このようなマクロとか設定とかはできないものでしょうか?

>やや処理が重くなるかもしれませんが、
>画面上のすべての候補を強調表示することもできたはずです。
>
>したがって、技術的には可能なはずですが、かなりの離れ業なので、
>誰にでもできるというものでもありません。
>メーリングリストで依頼すればひょっとすると応じてもらえるかもしれませんが、
>あまり期待しないほうがよさそうです。
>
># 簡単ではないかもしれませんが、作者に要望してみるというのもあるかも。

ううーn。
名前の知れたエディターをちょこちょこつまみ食いをしている(正規ユーザ)、
"浮き草人"なんですがQXはかなり吸引力があり、このとうり居候してます。
メーリングリストも敷居が高くて入っていないんですね。

CINEPHILEさんから
>誰にでもできるというものでもありません。
とのお言葉でたいへんなんでしょうね!!

でも、"浮き草人"からは、非常にお願いしたいですね!
天よ、神よ、<(_ _)> という心境です。

No. 1207 (1206へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2004/05/13 20:34:09
題名 : Re^3:「検索」後のキーワード強調表示。

マクロの作成はユーザーが本人で行うか、たまたま他のユーザーがすでに作った
ものをありがたく再利用するあたりが基本だと思います。マクロ作成依頼という
のは、最初から「依頼を受け付けています」と宣言してある場でするほうが
いいのでは。

ここは「初心者用掲示板」なので、マクロにはあまり立ち入らないように
しています。マクロ関係はメーリングリストへお願いします。
また、「作成依頼」するよりは「作りかたについての助言」を求めるのが
よいと思います。

で、この件について、CINEPHILE さんのおっしゃっているのはインクリメンタル
サーチの途中でも強調表示を行うという高度なもののようですが、非常にシンプルな
ものの例をあげてみます。

以下の部分ですが、キーワードファイルの設定あたりは理解してないと使えません。

----------
'最後に検索した文字列を強調キーワードにする。

proc main
dim fnum, file$
'専用キーワードファイルのファイル名指定
'このキーワードファイルは共通設定と書式設定の両方で指定する必要あり
const keyfile$ = "keyword_ex.txt"
file$ = @@QXDirectory$ + "\" + keyfile$
fnum = freefile()
open file$ for output as #fnum
print #fnum, @@FindHistory$(1)
close #fnum
' リセットするキーワードファイルの番号が固定なら単独で
' @@KeywordReset 5
dim i
for i = 1 to 5
@@KeywordReset i
next
end proc

No. 1208 (1206へのコメント)投稿者: CINEPHILE日付: 2004/05/13 22:15:24
題名 : Re^3:「検索コンボ」の履歴文字を消したい。

>でも、"浮き草人"からは、非常にお願いしたいですね!
>天よ、神よ、<(_ _)> という心境です。

かぶねこさんのおっしゃるように、ここは基本的なサポート中心の掲示板なので、
せいぜい十数行程度の簡単なマクロ以外は扱えません。

正規表現が不要であれば、かぶねこさんのようにキーワードファイルを利用して
全文を対象に強調表示してしまうのが手軽です。
検索と同時にこのマクロを起動するようにしたり、逆に解除する方法を考えれば、
検索終了後も強調表示されるので、かえって便利かもしれません。

# キーワードは @@FindHistory$ で取得するんですね。なるほど。

正規表現を使用する場合や検索中にも強調表示したい場合には、
キーワードファイルは利用できないので、
API で検索語を含む矩形の領域を座標で指定して反転させますが、
特に検索語が折り返している場合などは非常に面倒なことになってしまいます。

そういうわけで、簡単に名告りを上げる人がいるとも思えませんが、
是非にということであれば、メーリングリストで依頼してみてください。

No. 1209 (1208へのコメント)投稿者: 浮き草人日付: 2004/05/14 08:32:32
題名 : Re^4:「検索コンボ」の履歴文字を消したい。

浮き草人です、おはようございます。

かぶねこさん
CINEPHILEさん
どうもいろいろお手数をお掛けしてすいません。

>マクロの作成はユーザーが本人で行うか、たまたま他のユーザーがすでに作った
>ものをありがたく再利用するあたりが基本だと思います。マクロ作成依頼という
>のは、最初から「依頼を受け付けています」と宣言してある場でするほうが
>いいのでは。

>かぶねこさんのおっしゃるように、ここは基本的なサポート中心の掲示板なので、
>せいぜい十数行程度の簡単なマクロ以外は扱えません。

そうですね、ここの掲示版のポリシーというか、方針を理解することがだいじ
ですね、ちょっと道外れのお願いをしてしまいました。
失礼いたしました。
にもかかわらず、教材のサンプルマクロをお二人からいただきありがとう
ございます。
自分が必要なら自分でつくるのが、基本なんですね、でも・・・

>そういうわけで、簡単に名告りを上げる人がいるとも思えませんが、
>是非にということであれば、メーリングリストで依頼してみてください。
メーリングリストは敷居が高そうですよね、
また機会がありましたらよろしくおねがいします。ありがとうございます。

No. 1210 (1209へのコメント)投稿者: 浮き草人日付: 2004/05/14 10:31:05
題名 : Re^5:「検索コンボ」の履歴文字を消したい。

追記です。

かぶねこさんよりのサンプルマクロで画面の強調文字を表示
なりました。ありがとうございます。

後は、”自己責任”??で解決しなくっちゃーですね。
また不明な点でお世話になるかもしれません、
よろしくお願いします、感謝します。


ヘッダのみ表示
順番に表示(No. 1202 から)


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=7e5ebc02 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/