■ 質問はここへ ■

前へ 次へ
No. 1041 (1040へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2003/09/17 14:10:39
題名 : Re^4:数字の後に特定の文字をつける

島田さん、どうもです。

そうでした〜。この問題はときどき遭遇してるはずなのですが、
すっかり忘れていました。ご指摘ありがとうございます。

前後の文字は数字ではないという判断に改行ではさまれている場合を
含めるのはむずかしそうですね。タグつき正規表現は \n といっしょに
使えないので。

No. 1042 (1035へのコメント)投稿者: Ywei日付: 2003/09/22 16:32:55
題名 : Re^2:起動オプションの欧文用フォント

>起動オプションに -E をつけることで、欧文モードで起動されます。
>欧文フォントだけが使用できるモードです。
かぶねこさんお礼の返事が送れて申し訳ありません。
起動オプションで使えることは以前の質問で知りました。

質問の内容を少し変えさせてください。
起動オプションで起動したQXに日本語フォントを組み込むことは可能でしょうか?
「理由1」は通常のQXで普段よく使用する欧文用フォントがないためです。
「理由2」は、欧文フォントと日本語フォントを混在したテキストを編集するためです。
よろしくお願いします。

No. 1043 (1042へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2003/09/22 21:20:34
題名 : Re^3:起動オプションの欧文用フォント

>起動オプションで起動したQXに日本語フォントを組み込むことは可能でしょうか?

できません。「欧文モード」は日本語の 2 バイトコードの処理を
意図的に「しない」ようにしてあるモードと、わたしは理解しています。
こういう切り分けをしないと、欧文コードのアクセント文字などは
編集・表示できないのです。

アクセント文字を使用せず、英数半角だけ欧文フォントを使用したい、という
「フォントの混在」がご希望でしたら WZ エディタは対応していたと思います。
が、基本的にひとつの文書で複数のフォントを使用するのはテキストエディタの
領分ではないと思います。表示関係の処理が重くなるのでは。

印刷だけなら WinLPrt で英数半角を欧文フォントにできます。

No. 1044投稿者: nishy日付: 2003/10/07 00:11:17
題名 : 共通設定-色

皆様はじめまして

プルダウンメニュー、ツールバー、ファイルバーの色をカスタマイズしたいのですが、「変更したい項目名(N)」の欄に該当する項目が見当たりません。どこで設定すればよいか教えてください。

No. 1045 (1044へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2003/10/07 07:42:42
題名 : Re:共通設定-色

プルダウンメニューとファイルバーの色はウィンドウズの画面の
プロパティから「デザイン」を設定することで変わるはずです。
このへんは QX の領域ではありません。

ツールバーは地の色はウィンドウズの画面設定の一部ですが、
アイコンそのものは、アイコンのセットを切り替えないと
変わりません。

……というようなことでよかったでしょうか。説明不足なところが
ありましたら、また質問してください。

No. 1046 (1045へのコメント)投稿者: nishy日付: 2003/10/07 09:08:50
題名 : Re^2:共通設定-色

かぶねこ さん

>プルダウンメニューとファイルバーの色はウィンドウズの画面の
>プロパティから「デザイン」を設定することで変わるはずです。
>このへんは QX の領域ではありません。

 どうりでないはずですね。ありがとうございます。ところで、私はXPHomeを使用しているのですが、[デザインの詳細]-指定する部分(I)の所に、プルダウンメニュー、ツールバー、ファイルバー等の背景に関する項目が見当たりませんでした。
 ただ、「メニュー」という項目はありまして、そこを灰色に指定したら「ファイル」等を引っ張り降ろしたときの背景の色は変わりました。
 「できる大辞典」(←電話帳サイズ)を読んでも解決できないので、お手数ですが再度お願いします。

>ツールバーは地の色はウィンドウズの画面設定の一部ですが、
>アイコンそのものは、アイコンのセットを切り替えないと
>変わりません。

 これについては、島田さんのメタリックアイコンなどにも興味がありますので、もう少し慣れたらチャレンジしてみようと思います。

No. 1047 (1046へのコメント)投稿者: nishy日付: 2003/10/07 10:55:37
題名 : Re^3:共通設定-色

>ところで、私はXPHomeを使用しているのですが、[デザインの詳細]-指定する部分(I)の所に、プルダウンメニュー、ツールバー、ファイルバー等の背景に関する項目が見当たりませんでした。
> ただ、「メニュー」という項目はありまして、そこを灰色に指定したら「ファイル」等を引っ張り降ろしたときの背景の色は変わりました。

 報告します。「3Dオブジェクト」・「アクティブウィンドウの境界」などをいじってみた所、ツールバーとファイルバーの背景の変更はできました。
 あとはプルダウンメニューの背景が白いままで、編集中目障りなのですが、背景の幅を最も狭くすることでごまかしてみました。
  

No. 1048 (1047へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2003/10/07 14:57:58
題名 : Re^4:共通設定-色

nishy さん、ある程度はご希望どおりになったようでよかったです。

わたしは Windows 2000 を使っているので、Windows XP の設定に
ついてはわかりません。XP は設定項目が多いみたいですね。

No. 1049投稿者: nishy日付: 2003/10/07 18:08:47
題名 : 袋とじ的な編集・印刷について

お世話になります。

用紙の左側半分に文字を印刷し、右半分を空欄にして適宜気づいたことを手書きで記入するという作業をしたいのですが、どのように設定すればよいか教えてください。

なお、従来は東芝ルポを使用しておりまして、袋とじ設定にして、奇数ページのみに入力するという方法を採っていました。

No. 1050 (1049へのコメント)投稿者: かぶねこ HP日付: 2003/10/07 19:54:06
題名 : Re:袋とじ的な編集・印刷について

右半分を空欄にする、というのは、単純に考えると右側のマージンを広く
取ればいいということになります。この場合、袋とじと違って、ページ数は
2 倍にはなりません。

「印刷」ダイアログで「右」の余白を増やします。
これに連動して 1 行の文字数の上限が減りますので、ダイアログ上部の
「文字数」のところで規定の範囲内に文字数がおさまるように確認しながら
文字サイズなどを調整します。

印刷書式の設定は「書式メニュー」ボタンから「保存」をしないと、
QX を終了したときに消えてしまいますので、保存をわすれずに。
印刷書式を毎回選択するのが面倒な場合、うちのサイトの印刷用マクロを
使ってみてください。他にも公開されている印刷関連マクロはあると思います。

また、ほんとの段組も可能です。QX でのふつうの横書き段組は「紙内ページ」
です。「段組」は縦書き用段組になります。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=b89489c2 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/