■ QXエディタ 豆知識 ■

前へ 次へ
No. 26 (24へのコメント)投稿者: かぶねこ日付: 2001/06/01 18:27:40
題名 : Re:裏技 ― バージョン情報で。

>QXのバージョン情報で、右上のアイコンをダブルクリックしてください。

いま見たら、左上でした。それから、ダブルクリックは1回か2回ですね。あの
アイコンが出ないこともあるので、そのときはいちどバージョン情報を閉じてや
りなおすしかないようです。あとは回すだけ。固定されてないと回ってくれない
みたいです。

No. 27投稿者: かぶねこ日付: 2001/06/01 18:49:20
題名 : 英文のワードラップの設定は?

「書式設定」−「禁則処理」にある「ワードラップ」の項目にチェックを入れま
す。これは15種類ある書式設定のひとつごとに個別に設定します。

さらに、「行頭禁則文字」に「半角空白」を追加してください。

印刷で同じような結果を得るためには、印刷の書式でも同じような設定をする必
要があります。

No. 28 (26へのコメント)投稿者: yook日付: 2001/06/02 14:14:07
題名 : Re^2:裏技 ― バージョン情報で。

>いま見たら、左上でした。それから、ダブルクリックは1回か2回ですね。あの
>アイコンが出ないこともあるので、そのときはいちどバージョン情報を閉じてや
>りなおすしかないようです。あとは回すだけ。固定されてないと回ってくれない
>みたいです。

最近やってないので、うろ覚えで書いてしまいました(笑)。

正式版では、左上にしてください。って、まとめるの大変そうですね。
どんどん・・・、のところは、
ぐるぐる、ぐるぐる、回して、さらにぐるぐる回してください。
の間違いでした。すんません。

今また、1つ書いていますので追加します。
しかし書いているのは、私とかぶねこさんばっかりですね。

間違いとかあったら(結構あると思う)、指摘して欲しいです。

No. 29投稿者: yook日付: 2001/06/02 14:22:16
題名 : ファイルを開いてから書式をいちいち読み込むのが面倒です

自分で設定した書式は、ファイル名や拡張子(例えば、abcde.txt で言えば txt の部分)
に割り当てて保存することができます。

つまり一度書式を保存しておけば、次回そのファイルと同じ拡張子のファイルを開くとき
には、設定をいちいち読み込まなくても、最初からその拡張子に割り当てた書式でファイ
ルが開きます。

では、設定を拡張子に割り当てて保存する方法を説明しましょう。

まず設定したいファイルを開きます。便宜上、abc.txt のように txt 拡張子の付いたフ
ァイルを開いてください。「その他」→「書式設定」ダイアログを開いて、希望の(フォ
ント、行桁、色など)設定を行います。あとから変更できますので適当で構いません。

次に、おこなった設定を保存します。「その他」→「書式設定」ダイアログの左側選択欄
の、一番下にある「設定の保存」をクリックします。保存する番号(14 を推奨)を選択
してから「保存」ボタンをクリックします。

ダイアログが出ますので、ここにコメントと割り当てる拡張子を入力します。ここでは
txt ファイルの場合ですから、「標準テキスト」などのコメントを書き入れ、「適用する
ファイル」欄に *.txt と記入してから、「OK」ボタンを押します。*.txt などの記入は
すべて半角で行ってください。ここで一旦そのファイルを閉じます。

次に、一旦閉じたファイルを再度開いてみてください。例えばそのファイルが txt ファ
イルだった場合には、先ほどの「書式設定」ダイアログを開くと、一番下に、以下のよう
な記述があるはずです。

  [ 設定 14 ] [ コメント 標準テキスト ] [ ファイル *.txt ]
  設定内容を次回起動時にも有効にするには「設定の保存」で保存してください。

これで行った設定が書式 14 に保存されていることが確認できました。以後、この書式に
変更を加える場合は、必ず「設定保存...」ボタンから保存してください。

Windows 環境では、プレーンテキストファイルには通常 txt という拡張子を付ける場合
が多いので、この最も汎用性の高い拡張子をできるだけ下の方に設定します。これは、
QXが拡張子によってファイルの書式を読み込む際に、設定の 1 番から順番に読んで
くるからです。

No. 30投稿者: yook日付: 2001/06/02 14:26:13
題名 : 【参考】なぜ書式 14 に txt 拡張子を割り当てるか

【参考】
なぜ書式 14 に txt ファイルを保存すると良いのでしょうか。それは、書式 15 に「す
べての拡張子ファイル」に対応する書式を保存したいからです。適当なファイルを開いた
状態で、「書式設定」ダイアログの左側選択欄の一番下にある「設定の保存」を選択しま
す。そこで 15 を選択し、「保存」ボタンをクリックします。「コメント」欄に適当なコ
メントを、また「適用するファイル」欄には *.* と記入してから、「OK」ボタンを押し
てください。

* は、ワイルドカードを示すマークです。つまり *.* というのは、ピリオドが一つあり、
その前に何らかの文字列、ピリオドの後ろに txt や mac など任意の拡張子が付いている
状態を示しています。

例 1 → なんじゃもんじゃ.stx
例 2 → ほげらもげら.001
例 3 → qxeditor.html

このように、書式 14 に *.txt を指定し、さらに書式15に *.* を指定してておくと、同
じ txt 拡張子を持つファイルでも、さらに細かく使い分けをすることが可能になります。

たとえば書式 13 に、社内*.txt という設定をしておけば、

社内001.txt
社内ちんぷんかんぷん.txt
など、“社内”で始まる txt ファイルがこの書式で読み込まれます。

また 12 番に、たとえば *文書.txt という設定をしておけば、

提出用文書.txt
2001-05-31文書.txt
などのファイル名を持つ txt ファイルがこの書式で読み込まれます。

これで、残りの 6 番から 11 番までに必要な拡張子を設定すれば出来上がりです。後で
追加したくなるので、2,3 個開けておく方がよいでしょう。もちろん、そのまま全部空欄
にしておいても構いません。

例 → *.nov(小説用書式)
例 → *.esy(エッセイ用書式)

なお、HTML ファイル用としては、*.htm* としておけば、拡張子が html でも htm でも、
両方同じ書式で読み込んでくれます。

No. 31投稿者: 稀Jr日付: 2001/06/04 11:27:47
題名 : 背景色を設定するには

背景色や文字色を設定するには、
[その他]−[共通設定]を選択して、分類の「色」で設定するか、
[その他]−[書式設定]を選択して、分類の「色」で設定します。

共通設定と書式設定の色設定の違いは、
書式設定では、書式(拡張子が *.TXT や *.HTM など)ごとの設定をするのに対し、
共通設定では、書式設定の基本となる色を設定します。
書式設定では、左側の「色」、「背景」のところにチェックボックスがついていて、
これをチェックすると有効になります。

たとえば、テキストの背景色を
・共通設定     「白」
・書式設定(*.TXT)「黄色」 (チェックあり)
・書式設定(*.HTM)「青」  (チェックあり)
としておくと、

*.TXT を開いた時は、背景色が、「黄色」
*.HTM を開いた時は、背景色が、「青」
*.MAC のような別の拡張子を開いた時は、「白」
になります。

また、*.TXT のチェックをはずすと、

・共通設定     「白」
・書式設定(*.TXT)「黄色」 (チェックなし)←ここが違う
・書式設定(*.HTM)「青」  (チェックあり)
としておくと、

*.TXT を開いた時は、背景色が、「白」←ここが違う
*.HTM を開いた時は、背景色が、「青」
*.MAC のような別の拡張子を開いた時は、「白」

のように、*.TXT の場合、共通設定の色が使われます。


--

この性質を利用して、背景色や文字色を設定すると、
1.まず、共通設定で基本の色を設定します。
  色設定から読み込んでもいいし、これをベースにして色を変えてもかまいません。
2.このあとで、書式設定の色のすべてのチェックをはずします。
  (こうすると、すべての色設定が共通設定のものと一緒になります)
3.最後に、書式ごとの色設定をしていきます。

このように設定しておくと、テキストの背景色のような全書式に
共通っぽい設定を後から直すときに楽になります。

No. 32投稿者: かぶねこ日付: 2001/06/04 17:01:20
題名 : ファイルバーって何ですか。

ファイルバーとは、MDIエディタであるQXで複数のファイルを開いていると
き、前面に表示されるファイルを簡単に切り替えるためのバーです。ついでに、
編集して未保存のときは「太字」で表示してくれます。

ここに最近編集したファイルの履歴も表示することができます。「ファイルバー」
の「ファイルバー履歴」をオンにして、表示される「+」マークをクリックする
と、履歴がファイルバーに出てきます。じゃまなときは「ー」をクリックして履
歴だけたたんでおけます。

No. 33投稿者: Nue日付: 2001/06/07 02:36:41
題名 : 本を買った場合のユーザー登録

「ワードを捨てて・・・」を購入したのですが、送金無しでユーザーになれると言う事は、他にユーザ登録の手続きが必要となるのでしょうか? 今日アンケート葉書を投函しましたが・・・それで良いのかな? 何か手続きがあったら教えて下さい。(先の書き込みを見るとユーザー登録をしなくても特に制限は無いようですが、しないと駄目な事はきちんとしておきたいとおもいます)

No. 34 (33へのコメント)投稿者: かぶねこ日付: 2001/06/07 04:21:05
題名 : Re:本を買った場合のユーザー登録

本の購入=このバージョンの正式ユーザー、であると思います。Ver. 6.5 まで
のバージョンアップは無料、とヘルプにあります。わたしはニフティから送金し
たのですが、araken さんは入金確認メールを送ったり、バージョンアップのお
知らせを送ったり、ということをやらない人なので、新バージョンは araken さ
んのホームページで確認してください。

きちんとしておきたい、というお気持ちは araken さんも喜ぶと思います。

-----
質問は「22番」にお願いします。わかりにくいようですみません。あっちにも
転載しておきます。

No. 35投稿者: かぶねこ日付: 2001/06/07 17:09:36
題名 : ツールバー、ファイルバーその他の簡単なオン・オフ

QXではウィンドウのあちこちの部分での右クリックメニュー(ポップアップメ
ニュー)に便利な項目が入っています。つぎの部分の右クリックでそれぞれ別の
メニューになります。

・編集画面
・編集画面のテキスト選択部分の上
・ツールバー/ステータスバー
・ステータスライン/ルーラ
・行番号/マーク(および左マージン)
・常駐リスト

このうち、「ツールバー/ステータスバー」、「ステータスライン/ルーラ」、
「行番号/マーク(および左マージン)」の右クリックメニューからいろいろな
部分の表示・非表示を簡単に切り替えることができます。

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=aa975749 をつけてください。
ユーザー フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/