■ フォーラム機能に対する質問・要望 ■

前へ
No. 78投稿者: ととろ日付: 2014/06/05 18:15:58
題名 : どこでもホイールはWin7-64bitでもつかえるのでしょうか。

いままで使わせていただきました。ありがとうございます。
PC変わったのですがうごきますでしょうか、
よろしくお願いいたします。

No. 79 (78へのコメント)投稿者: わせい HP日付: 2014/06/06 11:35:46
題名 : Re:どこでもホイールはWin7-64bitでもつかえるのでしょうか。

「どこでもホイール」は Windows 8  64bit 版で動くという報告があります。

私は Windows7 32bit 版ですが、「どこでもホイール」はちゃんと動きます。

なので、Windows7 64bit版でも、たぶん動くと思います。

インストールしてみて動いたら、ここに報告をお願いします。


ここは本来、特定のアプリについての質問を受けつける場所ではないのですが、
「どこでもホイール」専用のコーナーは用意されていないので、まあ、ここで
いいでしょう。


QX、QGREP、QTClipの対応OSについて: QXエディタ入門
http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2009/12/qx_os.html

「どこでもホイール」についても書いてあるのですが、ネット検索ではヒット
しにくいようですね。

No. 80 (79へのコメント)投稿者: ととろ日付: 2014/06/07 15:26:30
題名 : Re^2:どこでもホイールはWin7-64bitでもつかえるのでしょうか。

>「どこでもホイール」は Windows 8  64bit 版で動くという報告があります。
>
>私は Windows7 32bit 版ですが、「どこでもホイール」はちゃんと動きます。
>
>なので、Windows7 64bit版でも、たぶん動くと思います。
>
>インストールしてみて動いたら、ここに報告をお願いします。
>
>
>ここは本来、特定のアプリについての質問を受けつける場所ではないのですが、
>「どこでもホイール」専用のコーナーは用意されていないので、まあ、ここで
>いいでしょう。
>
>
>QX、QGREP、QTClipの対応OSについて: QXエディタ入門
>http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2009/12/qx_os.html
>
>「どこでもホイール」についても書いてあるのですが、ネット検索ではヒット
>しにくいようですね。

いままでCADで拡大、縮小に使っていたのですが、インストールしてみましたが、スクロールはしているようですが、HELPが見れなくて、使い方がわからないのですが、HELP見る方法はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

No. 81 (80へのコメント)投稿者: わせい HP日付: 2014/06/08 13:06:11
題名 : Re^3:どこでもホイールはWin7-64bitでもつかえるのでしょうか。

どこでもホイールのヘルプがひらけない
http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2014/06/doko_help.html

No. 82 (81へのコメント)投稿者: ととろ日付: 2014/06/09 13:38:42
題名 : Re^4:どこでもホイールはWin7-64bitでもつかえるのでしょうか。

>どこでもホイールのヘルプがひらけない
>http://qx-nosusume.cocolog-nifty.com/qx/2014/06/doko_help.html

出来ました。
ありがとうございました。

No. 83投稿者: どん日付: 2016/02/14 15:29:38
題名 : FirefoxでQtclipが使えなくなりました。

Firefox44.02になると、
貼り付けができなくなりました???

No. 84 (83へのコメント)投稿者: わせい HP日付: 2016/02/15 08:36:03
題名 : Re:FirefoxでQtclipが使えなくなりました。

答えは、ここに出しました。

<a href="http://0ban.com/forum/read.cgi?f=6">閲覧</a>

No. 317	投稿者: わせい HP	日付: 2016/02/15 08:32:33	削除 返信
題名 : FirefoxでQtclipが使えなくなりました

No. 85投稿者: たくき HP日付: 2025/02/20 20:15:40
題名 : NewQX(2025年版)での不具合について

このフォーラム、まだ機能しているのでしょうか?
今年になって、NewQXとQTViewの新バージョンが出ましたが、NewQXのほうは従来バージョンになかった不具合が出ていて、ちょっと困っています。

1)マクロ「閉じて開く」を使うとアプリごと終了してしまう
2)ATOKで書き出し時に変換候補が表示されない(書き出し時でないときもときどき表示されない)

どちらも従来版ではなかったことです。
さらには、先日、Windowsディフェンダーが問答無用でNewQXの本体exeをマルウェアと判断して自動削除してしまうということも起きました。これはWindowsの設定でセキュリティ部分に「例外項目」(NewQXを置いたフォルダをディフェンダーの検索外にする)を作ることで対処しましたが、以前のバージョンでは起きなかったことなので、これまたショックでした。
みなさんの環境ではいかがでしょうか。

No. 86 (85へのコメント)投稿者: araken HP日付: 2025/02/25 00:29:19
題名 : Re:NewQX(2025年版)での不具合について

>1)マクロ「閉じて開く」を使うとアプリごと終了してしまう
 SDIモードの場合、最後の一個を閉じた時点で終了してしまいます。
 よってMDIモードを使用する必要があります。-s- オプションを付けて起動するか、qxOption.txtを編集して -s-にしてください。

>2)ATOKで書き出し時に変換候補が表示されない(書き出し時でないときもときどき表示されない)
 次のバージョンで修正します。
 とりあえずは 共通設定 - 編集 - インラインでIME変換 を onにして回避してください。

>さらには、先日、Windowsディフェンダーが問答無用でNewQXの本体exeをマルウェアと判断して自動削除してしまうということも起きました。
 セキュリティソフトで、誤検知がたまにあるのはしょうがないかと...

現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=3a1cde7b をつけてください。
フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/