■ QGREP ■

前へ 次へ
No. 38 (36へのコメント)投稿者: ittoku日付: 2001/04/14 22:07:27
題名 : Re^2:文字列の取得

dkさん回答ありがとうございます。

>やっぱり、"GREPの使い方" というファイル名なのかなあ。。。
拡張子も入れればよかったですね、そうなんですファイル名です。
検索ファイル名にカレントファイルのパスを自動で取得して
くれないかなーと思うんです。

emさんのマクロをいただいたんですが、私の望むものとは違うようです。
それと、設定か何かがいけないのか、同一ファイルで2度マクロを起動しないと
カレントファイルのあるフォルダを取得してくれません。

1."D:/デスクトップ/GREPの使い方"というファイルを開き、
文字列を選択。マクロ実行。
2.GREPのダイアログ上部の検索文字列の部分には先ほどの文字列が入力されいるが、
DIR履歴には前回のパスのまま。
3.再度文字列選択、マクロ起動でDIR履歴にカレントファイルのフォルダが取得される。

といった具合です。dkさんの場合は一発でフォルダのパスを取得できるんですか?

次へ
現在の既読番号は 0  既読を


メールアドレスを表示するにはURLの後ろに &m=7e5ebc02 をつけてください。
フォーラム一覧

http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
http://0ban.com/araken/